• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月14日

残暑に合う麺類を2種類ほど・・

こんばんわ。
本日は、「Moonlight」はございませんのでご安心ください。

その代わり?、最近作ったオリジナル麺類を2種類ほどご紹介します。
共通テーマは「海の幸と麺のコラボ」です。


まずは、これ!
 
「シラスつけ麺」

千切りピーマンを炒め、しらすを入れさらに食べるラー油を入れ軽く炒める。
皿にサンチュ(レタスでももちろんOK)を敷き、ボイルした麺を乗せ、上に炒めた具を乗せて出来上がり!
サンチュで麺と具を巻いて食べることも出来るので、何気にオサレです。
うーん。酒の肴と麺が合体した感じ。飲みながら食べるのもイイと思います♪


次は、これ!
「イカ納豆ぶっかけうどん」


写真をよくみて頂くと、うどんとイカソーメンの両方入っているのがお分かりかと思います。
具は、イカソーメン・納豆・玉子・オニオンスライス・大葉・かつお節・ネギ を入れてみました。
お好みでオクラもありですね。

味付けは、しょうが・わさび・しょうゆ・すだち であっさりと。


どちらも美味かったですた♪

みなさん、どちらがお好みですか?
ブログ一覧 | 食べログ | グルメ/料理
Posted at 2011/09/14 22:48:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年9月14日 23:08
私は納豆いただき~~(^^

のぶりんさんてプロの「シェフ」ですか?

私はプロの「シュフ」 に憧れます♪
いつかなってやる(^^v
コメントへの返答
2011年9月14日 23:20
いえいえ、職業はプロの営業マンですよ(笑)

ただ、小学校4年生くらいから朝食の卵焼きと夕食のパスタは自分で作ってましたので、もともと好きだったんでしょうね。
その後、学生時代はレストランバー・居酒屋・スナックのカウンターと飲食業だらけ。
最初つとめた会社も外食産業で数年レストランバーの店長をしておりました。

一言で言うと食い意地が張っているのでしょう(^^))
2011年9月15日 0:32
兄貴ぃ♪
2枚目のお写真は月見ですねぇ。。流石ですね〜〜
いしかわの月もなかなか良いですよ♪

お待ちしております(^_^)v
コメントへの返答
2011年9月15日 0:56
そか!月見やねえ

さすが商人は、目の付け所が違いまんなあ!

石川の月も、いいだろうなあ・・・

行きます!
2011年9月15日 0:34
どう見てもプロの犯行ですねw
どっちかと言われると、シラスつけ麺ですかねー
酒に合いそうです♪
コメントへの返答
2011年9月15日 0:57
いえいえ、アマチュアですけん!

しらすは、酒にあいますね~♪
2011年9月15日 4:20
保健所の方から来ました。

営業する場合は所定の手続きしてください。
そのときは2枚目の写真のうどんが良いと思います!
コメントへの返答
2011年9月16日 4:11
ども。
また保健所の方から来られたんですね~!

今度、飲食店営業許可証の偽造お願いします(笑)
2011年9月15日 7:40
おはようございます☆

美味そうすぎて、気を失いました(;´д`)

昨夜は、私の写真が上手くなさすぎて、
ふて寝してしまいました(笑)

けど、あーでもない、こーでもないしながら
マニュアル撮影してくうちに
カメラにハマってくんやなと思います(汗)
コメントへの返答
2011年9月16日 4:17
おっしゃるとおりですね。

でも最近のデジタル一眼って、むかつくくらいマニュアルで撮影したほうが綺麗だったりします(笑)
2011年9月15日 8:28
おはようございますおさん


飲みなら、しらす
食べなら、納豆


使い分けの術

コメントへの返答
2011年9月16日 4:13
ますおです(笑)

まてよ。
しらす+納豆でもいいですね。

では次回飲んで食べられるレシピを考えますか!
2011年9月15日 8:45
歳とともに「うどん派」になり
「イカ納豆ぶっかけうどん」に一票と
行きたいですが
「シラスつけ麺」
自分で作る発想が出ませんので
是非食したいです^^
うまそ~
コメントへの返答
2011年9月16日 4:19
ありがとうございます。

なんとなく、シラス+食べるラー油をコラボさせたかったんですよ。

色々組み合わせを考えるのが楽しいですね~。
2011年9月15日 15:11
私わシラスつけ麺で!

食した事ないので、興味津津ですねえ(^u^)
コメントへの返答
2011年9月16日 4:14
ぜひお試しください。

でも、しらすの風味を味わいたい方はうどんにそのまま入れるのがベストかな?
2011年9月15日 20:34
携帯では写真が見れませぬよ…
(^^;

なので
想像します(*^^*)

しらす、食べてみたいなぁ
o(*⌒―⌒*)o
コメントへの返答
2011年9月16日 4:16
すみませーん!

写真、他サイトからリンクで貼ってますので携帯から見られないんですよ。

画像を複数アップするには、これが一番手っ取り早いので・・
2011年9月15日 23:15
私は、ぶっかけの方がいいかな(*^^)v
でも、シラスの方も美味しそう♪

いろんなレシピがあっていいですね(^.^)
コメントへの返答
2011年9月16日 4:22
やはり四国の人は、うどんですね~!

ま、レシピと言いましても麺類だらけですけどね(笑)

プロフィール

「バックしようとリバースに入れてアクセルを強めに踏むとロックがかかり、ギアはNに戻ります。ゆっくりだとバックします。電子制御効きすぎてる車に慣れるのが大変・・でも贅沢な悩みかもね」
何シテル?   04/14 22:06
2025年3月13日に、ゴルフ7.5TDI2.0コンフォートラインからゴルフヴァリアント8.5TDIアクティブアドバンスに乗り換えました。 これで6台目の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

のぶりん6号フォト集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 01:09:06
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]core OBJ Smartphone Holder for Volkswagen Golf8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 00:19:34
O・Z / O・Z Racing Leggera-HLT 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 12:24:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント のぶりん6号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
8.5TDIアクティブアドバンス 色ピュアホワイトです。 ゴルフハッチバック7.5T ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) のぶりん5号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
B8パサートヴァリアントから乗り換えました。 2020年10月の時点で、私のベストは「 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン のぶりん1号 (フォルクスワーゲン ゴルフワゴン)
2000年式ゴルフワゴン2.0GLIです。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント のぶりん2号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
2009 Golf Variant 2.0TSI Sportline color ca ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation