• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月26日

出張のついでに・・ 広島編

出張のついでに・・ 広島編 こんばんわ。先週から、3連休・3平日・3連休と変則的な休みパターンでしたね。

ワタシは、22日(木)に広島へ出張でした。
初めての、徳島→広島出張パターン。。

電車で行きました。なるほど、こんなルートなのね・・

JR四国限定「四国キヨスクで売っている天然水」100円

剣山系の水ということでおいしかったです。

広島を訪れるのは、もう30回以上なのですが、平和公園あたりで写真を撮った記憶がなかったので、当日の仕事の合間&翌日は平和記念館で平和学習した後、原爆ドームを中心にパチリ。。

<embed height="400" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" width="600" src="https://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" flashvars="host=picasaweb.google.com&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=https%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2F109377472942583379335%2Falbumid%2F5656270872465559649%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26hl%3Dja">

原爆ドーム。何度見ても心を揺さぶる命の重さがあります。感じます。
特に今年、3.11後に改めて見る原爆ドームは、何かこちらに向かって語りかけているようでした。
広島・長崎の惨禍から立ち上がった日本人は、更なる発展のため「原子力の平和利用」という美しいスローガンを信じて(信じ込まされて?)ここまで頑張って来ました。

原爆死没者慰霊碑には、「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」というメッセージが刻まれています。
これは、今後核戦争の廃絶を誓ったものだとは思いますが、今年福島で起きた出来事は、「核の過ちが繰り返されてしまった」と思わざるを得ません。

そんな事を考えながら、また浜田省吾の「宇宙の力を悪魔に変えた」というフレーズが頭を掠めながらシャッターを押しました。

信じられないくらいの晴天。広島にて。

最後はちょっとシリアス? (笑)
ブログ一覧 | NEX | 日記
Posted at 2011/09/26 23:09:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2011年9月26日 23:41
広島には、40歳で初めていきましたが
あのドームは残しておくべきだと思いました。。。

今年の日本を思うと
なんとも心が痛かったでしょう。。。

コメントへの返答
2011年9月27日 1:20
そうですね。
戦争や原爆や空爆で無くなった人々が今日の状況を見ると「何やってるねん!」と怒られそうな気がします。
2011年9月27日 0:40
広島原爆ドームには高校の修学旅行で行きました。
そん時のガイドさんが「この原爆死没者慰霊碑には、主語がありません。(誰が)過ちを犯さないのかをはきりしない限り、同じ過ちを繰り返します。」という解説をしていました。確かにそのとおりかと思います。

原子力においての「過ち」は今の豊かな?!生活の中にあるのかも。



コメントへの返答
2011年9月27日 1:17
こんばんわ。

後で知ったのですが、慰霊碑に書かれている文言について随分色々な論争があったそうです。過ちを犯したのはアメリカなのだから、「過ちを繰り返させませんから」と書くべきだ等々。
このフレーズの本質は、「すべての国の人々が過ちを繰り返さないようにしましょう」というグローバルなメッセージなんだという事だそうです。
2011年9月27日 20:20
広島には行った事がありませんが、
今回の地震で色々な事があり、
「一度は人として行っておくべき」と
考えるようになりました。。。
コメントへの返答
2011年9月27日 21:27
YAsさん、そう思うあなたは人として立派だと思いますよ。
今回の東日本で起きた事は、何の罪もない多くの人々が、亡くなられた点で広島と共通するものがありますね。

広島と長崎の資料館は、一度ご覧になることをお勧めします。世界観が少し変わるかも知れません。

2011年9月27日 21:19
電車で行くとずっと海岸線なんですね。
広島ぐらいなら、電車と車で勝負したら、面白そうですね(笑)
コメントへの返答
2011年9月27日 21:29
多分、岡山から新幹線に乗るので本州に入ると負けます。
2011年9月27日 22:12
キヨスクのお水の写真
ボトルの冷たさがちゃんとわかる、きれいでクリアな写真
いい感じですね~!!
お水の広告で使ってもらってください(*^_^*)

広島はまだ未知の世界
原爆ドームも一度はと思っていますが
怖そうです。。。
コメントへの返答
2011年9月27日 23:14
ありがとうございます。
5枚撮りましたので1枚くらいは成功?したかな?

ぜひ、広島にお越し下さい。
怖そうですって?
ある意味、想像の限界を超えていると思いますよ。(おどかす意図はございません)

プロフィール

「バックしようとリバースに入れてアクセルを強めに踏むとロックがかかり、ギアはNに戻ります。ゆっくりだとバックします。電子制御効きすぎてる車に慣れるのが大変・・でも贅沢な悩みかもね」
何シテル?   04/14 22:06
2025年3月13日に、ゴルフ7.5TDI2.0コンフォートラインからゴルフヴァリアント8.5TDIアクティブアドバンスに乗り換えました。 これで6台目の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

のぶりん6号フォト集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 01:09:06
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]core OBJ Smartphone Holder for Volkswagen Golf8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 00:19:34
O・Z / O・Z Racing Leggera-HLT 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 12:24:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント のぶりん6号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
8.5TDIアクティブアドバンス 色ピュアホワイトです。 ゴルフハッチバック7.5T ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) のぶりん5号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
B8パサートヴァリアントから乗り換えました。 2020年10月の時点で、私のベストは「 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン のぶりん1号 (フォルクスワーゲン ゴルフワゴン)
2000年式ゴルフワゴン2.0GLIです。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント のぶりん2号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
2009 Golf Variant 2.0TSI Sportline color ca ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation