• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

go-san's 6のブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

ハイエース気をつけてね。

ハイエースに乗ってる方、ブログで自慢もよろしいですが窃盗団はブログチェックしてるらしいです。

直接の知り合いではいませんが、カート業界でハイエースバンバン持ってかれてます!

埠頭に着く頃には3枚おろしになってて跡形もないそうです。

是非気をつけて!


Posted at 2012/04/17 01:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月03日 イイね!

北東北 本州全県踏破チャレンジ(挫折編)

北東北 本州全県踏破チャレンジ(挫折編)5月1日
昨日からちびがセキしてるのが気になっていたがはかってみると
熱がある~。薬等々準備はしてあるが無理はできないなー。

ホテルから歩いていける秋田市民市場見学。
珍しい魚はあるが半分観光用なのか雑多な雰囲気はなく
よく整備されている。時間が10時過ぎていたからか魚の種類も
少なかったがそれでも日本海側ならではの魚が見れる。。。
(お金のある人は買って良し!宅配業者もばっちりあります)
ハタハタは「全部女」って書いてある。卵持ってるってことらしいです。いきなり直球だな。

突然どこかのおばあちゃんに話かけられ券を2枚もらう。
訛っててよくわからないがもう一枚あると粗品進呈らしい。
うちもバナナをちび用に買って一枚もっていたので粗品(お砂糖)を
ありがたく頂戴する。
全然見ず知らずのうちらに自然に声を掛けてくれるおばあちゃんがいる。
秋田の人は親切だ。

その後は日本海をチラ見したあと、(とりあえず見れば良し)
46号線を上る。
角館も桜祭りだしとか色々企画してたがちびも不調なので田沢湖観光だけにして観光船に乗る(大人1170円)
天気が曇りなので(もしかしたら玉川温泉の水を引いたから?)
以前見たブルーが見れなかった。事実をご存知の方教えて下さい。

軽くお土産屋をのぞき俺のいたずら心がなまはげのお土産を買いたいが(長女が異常になまはげが嫌い。相当怖いらしい。長女はなまはげとセミが本気でダメ)かわいそうなのでやめとく。
秋田フキ、秋田犬などをかるーく見学。

付近に温泉ランキング(日本秘湯を守る会のだったかな)東の横綱
乳頭温泉があるので行ってみるとまだ立ち寄り湯をやっていたので
次女、三女を連れ入る(国民休暇村のだからベストではなさそうだが)
風呂はちょうどいい温度(40度前後と思われる)子供も入れます。
いつも行く福島の野地温泉より薄く感じるが湯あたりは結構強め。
よからぬ物がたまりすぎてるからか?
乳頭温泉は鶴の湯が有名で宿の前まで行ってみたがここは秘湯ムードたっぷりですね。
途中の道が悪いのでステキな車に乗ってるかたは要注意です。
また5月頭でも道路脇はかなり雪あります。
道も一部チェーン規制かかってますのでGWくらいだと一応スタッドレスがいいかも。
鶴の湯は予約が全然取れないらしいですが、いつか行ってみたいです。

様子を見ていたがちびの熱も下がらないので青森はあきらめ次回の宿題にする。

食事の後、本日は早めにチェックイン。

本日の一言。
ちび連れの旅はドラゴンクエストだ。親切なおばあさんにチケットを
もらったり、熱が出て目的地につけなかったりする。

リッチモンド福島駅前泊。
Posted at 2010/05/03 23:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年05月03日 イイね!

北東北 本州全県踏破チャレンジ

連休恒例、旅に出てまいりました。
昨年はGW2泊4日(車中1泊)で九州まで行きましたので今回は本州東端を目指したい。
本州東端はマグロで有名な大間岬です。
調べるまで竜飛岬かと思ってましたが
(だって石川さゆりが「ごらんあれが竜飛岬北のはずれと~♪」って歌ってるから)

4月30日
長女と次女がそれぞれ14時まで学校&幼稚園があるので帰りを待ちながら準備

うちが必ず持っていくものご紹介。
①ガスコンロ&ナベ&ペットボトルの水、カップラーメン。
  連休中食糧難民になりかけたから。いざとなればSAPAで作ります。
②ガソリン携行缶
  地方は思ったより早くスタンドが閉まる。10リッターあれば100kmは持つので。
  長野で以前に残1リッターまでいったことがある。
③地図
  うちの車はボロなんでナビが不調なんで。
④ブランケット多数
  宿を決めて行かないことが多いのでイザとなったら車で寝ましょう。

出発が15:00になってしまい都内が渋滞。
GWは1時間で混み方が全然違う。14時はすいていたのに。
通常当家から川口まですいていれば1時間だが2時間半もかかってしまった。
川口からは車は多いものの渋滞はなし。
出発から5時間半ノンストップだし21時でSAの食堂は閉まると思い
20時30分国見SAでレストランで夕食。
ヨメはソースカツ丼、自分はスタミナ焼肉にしてみた。割とおいしい。

燃料を足して燃費チェック。14.1km/l まぁまぁか。渋滞してたし、今回は荷物も満載だからな。

この時点でふと気づく。ナビの残距離とここでもらった地図の残距離が100kmも違ってんぞ。
やっぱ壊れてるね。。。。。

途中雨にも降られ、秋田道は雷雨、さらに秋田道は対面通行区間があるため
遅い車に引っかかってしまうとさらに平均時速、燃費が落ちてしまう。
道路は要らないという論議もあるが、日本全国2車線でつながってないと確かに不便。
道路財源削減は都会の論理なのかもと地方に行ってみると思う。

秋田市内でバイパストンネルがあり少々迷ったが(ナビは意味がない)23時45分ホテルに
無事到着。

本日の一言
「もう今度から君をナビと呼ばない。君の名前はテレビだ」

リッチモンド秋田駅前泊 
Posted at 2010/05/03 13:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月26日 イイね!

トラヴィックのホイール探してます。

トラヴィックのホイールを探しています。
中古・多少の傷は気にしないです。10000円~安価希望です。
お譲りくださる方メッセージお願いします。

見つかりました。ありがとうございました。
Posted at 2010/01/26 22:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラヴィック | 日記
2009年08月19日 イイね!

夏の旅2(みちのく家族旅~♪)

夏の旅2(みちのく家族旅~♪)8/13
またいつものように思い立ったが吉日で旅立ち。
夕方に思いつき19時に出立を決定。21時には出発したかったが、
なんだかんだで22時になってしまった。

伯母の体調が思わしくないこともあり父の実家がある福島へ。
思い立っていきなり夜遅くに父の実家に行くわけにもいかず
1泊目はビジネスホテル(当家はリッチモンドを良く利用してます)
到着は25:45でした。
福島駅付近泊

8/14
私は福島市に赴任していた時期があり2日目にはそのとき住んでいた周辺を「観光?」
お墓参り、お見舞いを済ませ、夜のお楽しみは花火大会!5000円も使ってしまった。
今時都会じゃ爆竹やロケット花火はやりにくいからなー。
父の実家は里山の中なので星がきれいでした。うっすら天の川も見えました。

父実家泊

8/15
朝から山登り。
岳温泉経由で115号線へ。
途中鷲倉温泉へ今回は500円で立ち寄り湯。
気温23度ですがやはり夏は温泉は暑いかなー。
でも相変わらずいいお湯。500円は安い。
その後吾妻スカイラインへ。ここは日本の道100選に選ばれている道
磐梯山もきれいに見える。吾妻小富士に上り自然のダイナミックさを感じる。
レークライン経由で喜多方へ
喜多方と言えばラーメンうちは「坂内食堂」派です。
街中にある「坂内」とはまったく違う味ですのでぜひ現地で食べてみてください。
そしてこれも定番、若喜商店でしょうゆ、味噌を購入。
天然醸造の昔ながらの製法で作るしょうゆは違います。

16時ごろ喜多方出発。
高速1000円なので高速に乗りたいところだが会津若松到着時には14キロ渋滞中。
勝手知ったる福島の道、西那須まで行くか。。。
西那須でもまだ混んでるので4号線で矢板で高速へほとんど渋滞なく横浜まで約3時間。

総走行距離924Km



Posted at 2009/08/19 23:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@いつ 他にも穴がないか確認お願いしたいですね。」
何シテル?   11/08 00:31
20代はプロダクションカーレースなどモータースポーツに燃えてましたが 仕事も忙しく家族もできすっかり引退していましたがついついレーシングカートに乗り始めました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
安かったです。。。 レガシィを失った喪失感と喪失金で相当凹んでました。 とりあえず多少 ...
その他 ヤマハ レーシングカート その他 ヤマハ レーシングカート
1999~2001年まで発売されていた、Wimforceの上級モデル
輸入車その他 トニー TONY KZ (輸入車その他 トニー)
TONY KZ ミッションフレームです。 富士や大井松田で走ってます。 主にYZ125が ...
その他 その他 その他 その他
サーキットバイクです。 新車をあるところで発見し購入それ以来家宝となる。 富士で同じモト ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation