• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikukoのブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

皆さま、お久し振りです(♡^.^♡)

皆さま、お久し振りです(♡^.^♡)皆さま、こんばんは☆

随分と年月が経ちましたが、お元気ですか?
私はとっても元気にしており、
幸せと感謝に満ちた暮らしを送っています。

赤色のポル子は2年前くらいから故障が頻発。
入退院を繰り返し、
「そろそろ買い替え時だよ」とアドバイスを受けまして、
去年クリスマスに、白いポル助に買い換えました(~u~〃)

ポル子→ポル助への買替えを機に、インスタグラムを始め
最近ではポル助とのツーショットを撮り慣れて来ました☆
投稿はまだ50枚以下と、初級ですが(≧▽≦)

みんカラにブログを書きに参りましたのは、理由があります。

先日、あるお方様がインスタグラムで
「みんカラのいくこさんですよね?!見つけました!嬉しい!!!」
とすごく喜んで下さり、私もとっても嬉しかったからです。

田舎で独りぼっちだった私を、
クルマ仲間として皆さんは本当に仲良くして下さいました。

それは、私の人生を大きく変えて拓いていきました。
あれからポルシェマガジンさんに二回も掲載戴き、
世界中にポルシェ仲間も出来ました。

今はポル助とのショットをポイっと
インスタグラム「 ikuko_and_porsuke 」に載せております。
もしもインスタグラムをやっておられましたら気軽にフォローして下さい^^

コメント欄に「みん友だよー」と書き込んで戴きましたら
フォローバック致しますね(^^v
愛を込めた全イイネします(#^.^#)

いつも本当に感謝しています✨
Posted at 2021/06/28 19:58:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年05月01日 イイね!

ネパールのことでお願いがあります

ネパールのことでお願いがありますみなさま、ご無沙汰しております!
私は元気にしています。

今回はお願いがありブログを書いています。
(義援金のことも書いてありますので、
ご協力難しい場合はイイネだけでも嬉しいです。)


以前、
私の母が単独でネパール・ヒマラヤ入りをしたお話を書きましたが
今年の3月にも更に記録を更新し、
無酸素で5360mまで登って帰国致しました。
母の山仲間、名古屋大学教授の上田豊さんによれば、30歳男性が8000mに登るのに等しいそうです。)

無事生還した母からネパールの魅力を沢山聞かされていたそんな矢先、
ネパールは今回の大地震に襲われました。

母が撮ってきた、ネパールの数々の思い出の写真。
“そこに輝いていた眩しい笑顔や山々、レンガ造りの家屋など
今はもうほとんどがなくなってしまった。“
母はそう言い、この連日ひどく悲しんでいました。

ネパールは貧しい国で、セメントもありませんから立派な建造物も少ない。

死者が5500人に達そうとする今日。
私は恐る恐るネパールの知人、ガネッシュへメールしました。
「無理かもしれない。」安否を知るのが怖かった。


Ganesh Man Lama(ガネッシュ マン ラマ)。
10年以上前に、彼は息子さんと私のお家に泊まりに来てくれまして、
それ以来のお友達です。
彼は、サンスイトレックの社長でAir Asia X(航空会社)のネパール支社長。
親日家ゆえ、創立した会社名を山水(サンスイ)と名付けました。

日本とネパールが協力し
「ネパールに学校を建てよう」という趣旨で運営している
「アジア友好ネットワーク」というNPO法人があるのですが、
彼はそのネパール代表者でもあります。

日本の代表者は石丸さんというおじさんなのですが
支援が急がれる中行動力が少し伴わず、私が代理で動くことになりました。


私がガネッシュにメールを送った後、数時間後に返事が来ました!
ガネッシュが生きていた!!!
そこには一言、「we r safe」とだけ書かれていました。

幾つかのメール交換のあと、彼から下記のメールを受け取りました。
“日本のみなさんへ周知して欲しい” と、日本語で書かれていました。

(以下原文まま)

メールありがとうございました。
やく90%田舎の学校はつぶれました。
ほとんどの田舎の家もつぶれました。
こどもたちの本などもDamageになり学校へいくことはできなくなりました。
一番たいへんのはテント(とまるところ)しょくりょう、いふく、子どものミルク、
くすり(ねつ、げり、かぜ、けが)などです。
今いろいろなところにおねがいしています。私たちもがんばっています。
カブレ、ヌワコット、シンドパルチョク県の30こう村へテント、しょくりょ、くすり、Blanket,んばどをしえんしにいくよていです。
やく2000万ぐらいかかります。これのために日本のいろいろな方がたのごきょりょくをいただいていますがみなさんのほうからもできるだけおねがいします。


 銀行のこうざばんご:
Account Name: Asia Friendship Network
Nepal 

Address: Lazimpat Kathmandu, Nepal 

Tel: 977-1-4005043
Bank Name : Mega Bank Nepal Ltd.
Account No. : 0010010231068
Branch : Kantipath, Kathmandu 
Tel: 977-1-4257711
SWIFT CODE: MBNLNPKA

 アジア友好ネットワークは1997年からネパールで学校建設などのかつどうしている日本とネパールのだんたいです。
今までは80こう学校建設しました。

今ネパールはこまっているのでアジア友好ネットワークはがんばっていますのでできるだけおえんしてほしいです。よろしくおねがいします。


ガネシュ



昨日、私は母からお金を受け取りました。
「郁子、これガネッシュに頼むね。ガネッシュは間違いなく動くから。」
さらっと渡されたそこには100万円あって、母のその思いに私は胸が詰まりました。

私は1万円しようと思います。
ここで、みなさんに募金をお願いするのはいけないことかと思いましたが
100円でも1000円でもいいのです、もしも宜しければお願いしたく思いました。


義援金は、ユニセフや日本赤十字が随時募金しておられますが
本当に危機の彼らのために100%使われるのか・・・と、私はいつも少し不安があります。
なので今回、私が100%ネパールに送金します。

ガネッシュには、ご協力下さった全てのお方の「お名前・金額」を伝えます。
ガネッシュは、購入したレシートの写真を添えて私に明細を報告してくれます。

もしもご賛同下さるお方が居られましたら、一言コメント下さいませ!
コメントお返事のうえ、メッセージにて私の口座をお知らせします。
(口座は、三菱東京UFJ、三井住友、ゆうちょ、みなと、ジャパンネット、楽天、新生銀行です。)

これからネパールは雨季に入りますので、ガネッシュはテントを急いでいます。
ネパールでは100万円あれば学校が一校建ちます。

ご協力、本当に有難う存じます。
長い文章をここまで読んで下さいましただけでも、感謝致します!(~~。)

(FaceBookの方でも呼びかけようかな、と考え中です。)

Posted at 2015/05/01 05:25:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他
2014年04月13日 イイね!

初めてのヒッチハイク体験

初めてのヒッチハイク体験このタイトルを読んで
「危ない、非常識、無鉄砲、無防備だ」と
お怒りになるお方もおられるかもしれませんが
お許し下さいませ(~~〃)


こんなことがありました。

友達が遠方から神戸まで会いに来てくれましたので、
私はその二日間、マンションから通いで神戸に会いに行きました。

しかし二日目の行きし、
山越え走行中(そこは平坦)に、突然ポル子のボディ中心辺りから「ゴトン」と異音がし
バッテリーの赤い警告灯が点灯。
ほどなくして水温計はMax 120を振り切り、
コーナリング時のステアリングが驚くほど重く・・・(。><。)


それでも神戸に向かおうとしていた私に、スーパーメカニックが
「走行し続けると危ないからすぐに停めて!」 と。(~~。)

最寄の「道の駅」に停めさせて戴くも、神戸で私を待つ友達を思うと泣きそうに・・・
電車バスを乗り継いで神戸へアプローチしようにも
山越え途中の田舎町ゆえ周囲20キロくらいは道路のみ。

とにかく今日だけは何としても友達の元へ行きたい。

山中で動けなくなった私に友達は、全く動じることなく即答した。
「これから山道を歩いてikukoに会いに行くから、そこで待ってて。」 
その思いが私の心を動かしました。


ポル子を「道の駅」に置かせてもらい、
ヒッチハイクの決心を固めて山越えの道路脇に立ち、
手を半分くらい挙げた瞬間に、車がクイック停車しました。

物凄く大きなダンプカー(〃@@〃)
ドアが開き、「おねーちゃん!乗りな!」 と。
「は、はい・・・」 

「どこまで送ったらいい?」
「三ノ宮でお願いします・・・」
「了解!ちょっと飛ばすからしっかり掴まっときや!」

そう言って彼は、山越えで驚く高速運転技術を披露し、有料トンネルをカッ飛び、
あっという間に神戸に連れて行ってくれました。

誰も来ない道路脇に横付けしてくれ、「気を付けて降りな!」 と。

ただ「今度デートしてほしい」 とのことでした・・・(~~〃)


さてさて。
めくるめくトラブルの中、友達とようやくまた合流出来ました。
麗らかな春景色の神戸。




夜になり、友達とお別れ。
「さて・・・初めての電車帰宅をしてみよう」 と、帰り方を駅員さんに相談。
切符を買いながら一人寂しくなっているところへ・・・
ポルシェ仲間が 「マンションまで送る」 と、他府県から駆け付けてくれました。(~~。)

「道の駅」に放置していたポル子のところへも寄って下さり
車内に置き去りにしていた(レオタード等の)バレエお稽古セットを救出。

その直後、レッカーサービスにてポル子は
奈良県の外車エンジン系スペシャリストさんの元へと搬送されました。



現在ポル子入院中。
電車バスのない郊外在住のため、今私には足がありません。
バレエにもスーパーにも行けない・・・(~~。)

神戸の姉が自転車をくれるとのことですが、自転車引き取りのすべがなく・・・(。><。)

それで本日、「何シテル」で「自転車引き取りをお手伝い下さる方」を呼びかけました。

「東京からだけど、間に合う?」
「今夜8時以降なら行けます」
(北海道からの方)
「私が」
「俺が」


なんて男っぷりな・・・ 本当に心強いです(~~。)
次々と北海道、東京、成田、九州・・・驚く遠方からのお申し出に感動して泣きそうになりました。
そのお気持ちが本当に有難くて・・・本当にどうも有難う存じます!

明日、成田からアプローチ下さり、
「神戸の姉宅 ⇔ いくこマンション」への自転車搬送をお手伝い下さることになりました。

バレエは少し遠いし、深夜帰宅になりますので(自転車では危ない と)
ティーチャーが送り迎えして下さることに。

皆様にこんなにも支えて戴き、なんと御礼を申したら良いか言葉が見つかりません。
ポル子が直りますまでは、自転車生活を楽しみたいと思います🌹
Posted at 2014/04/13 19:17:35 | コメント(25) | トラックバック(0) | 大好きな神戸 | 日記
2014年04月05日 イイね!

初めてのコイン洗車体験

初めてのコイン洗車体験皆さま、こんばんは☆

まず、
母は無事にヒマラヤ山脈から帰国致しました。
無事登頂・帰還をお祈り下さいました方、
本当にどうも有難うございました!(~~。)

(←母を迎えに行った時の写真です)


母がくれた写真↓


現地の方。 ネパールの紺色の空です!^^


母は元気にしています。
本当に良かったです*



さて。
一人暮らしを始めて祝11ヶ月
🌹
それまではず~っと自宅で洗車をしてきたので、引越し後は洗車場所が判らずおざなりに・・・。
心苦しく放置するも、雨に微妙に降られたりしてとうとう
ヒョウ柄に (@@;)!!
街ゆく人が見てる、見てる、見てる・・・ きっとあまりにも汚れているから?! 絶対そう!( >< )

ということで決意を固めました。

GSでコイン洗車をすればいいのだ! と思い、
恥をしのいで探検隊のようなスゴイ格好でGSを襲撃したのですが
店員さんから

「僕らが1500円で手洗い仕上げさせて戴きますんで、中で待ってて下さい 笑」
と言われ
スゴイ格好のままサービスルームに案内されコーヒーをご馳走に。
恥ずかしかったです・・・。

「たまには車愛好家サイトらしいブログを書こう!」 と勇んでいたのですが
夢は淡く消え、結局 コイン洗車しませんでした・・・ 笑 (~~〃)



でも。ちょっとは車ネタも❤

あ・・・



よかった~❤ セ~フ💕
お隣さんへの配慮で、毎回命がけの車庫入れ、今回も成功❤


さてさて。
バレエファンの方から時々戴く贈り物の中で、たまに牡蠣を戴きます。


時々動くのが可愛くて食べるのが可哀想になり、お水に浸して飼っていたのですが
友達から
「その牡蠣は食べられることが幸せなのだ」 と説得され
ついに全部食べてしまいました。ごめんね・・・

一つ開けるのに10分かかりました~。大変やった(~~〃)


それから、戴くお花達🌹 ステキ・・・







月曜日は、友達がお花見に連れて行ってくれると言うので、芦屋で写真を撮ってきます*
取り止めのない、ごちゃ混ぜブログですみません❤
ではでは~(^^v
Posted at 2014/04/05 21:56:37 | コメント(29) | トラックバック(0) | 一人暮らし | パソコン/インターネット
2014年03月11日 イイね!

ネパールの、紺色の青空

ネパールの、紺色の青空登山家の母が、
またヒマラヤ山脈に向けて発ちました。
現地ポーターを引き連れて単独で挑みます。




ヒマラヤ山脈の地図を広げては、目を輝かせて私にルートを説明し
「郁子も一緒に行く?」 と笑う母。

ゴーキョピーク、アンナプルナ・・・そして今回はカルパタール登頂を目指す。
「エベレストを一望出来るたった一つのスポットなんや。」 と。

標高5500mを超える空気の薄い高山を
2~3週間かけて、早朝から真っ暗になるまでひたすら歩く。

順応出来ずに内臓が破裂する人もある、と言う。
崖下に滑落する人もある、と言う。

“足の皮が剥けるから”と、絆創膏はいっぱい持っていく!と言う。

「一日に夏と冬がくる」という気温差50℃の過酷な環境で、
永遠に溶けることのない氷山と氷河に囲まれて
歯が合わない寒さの中、睡眠薬を用いて無理に寝ると言う。


そうまでして、どうして。
そこまで母を惹きつける山には、一体どんな魅力が溢れているのだろう?

それを考えると胸が熱くこみ上げるのです。

「迷った時はしんどい方の道を選べ」と言う母。
その苦難を乗り越えるからこそ、
そこに見えるもの・得るものがあることを教えてくれているのだと思います。



さっき母を空港まで送ってきました。


恥ずかしくて 「滑落せずに、とにかく無事に帰ってきて!」 と言えなかった。
ハグも出来なかった。
「気を付けてね」 とだけ。

今は一緒に住んでいませんが、
普通の観光旅行ではないだけに、とっても心配で寂しいです。
元気で、楽しんできてくれたらそれだけでいいのですが。(><)


また登頂を果たした母が、透徹した紺色の青空の写真を手に
元気に帰国してくれることだけを祈っています。


👇
「いくこの旅程」となっているのは、ネパール人の間違いです(笑)

Posted at 2014/03/11 01:10:28 | コメント(19) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「皆さま、お久し振りです♡ http://cvw.jp/b/510652/45233880/
何シテル?   06/28 19:58
おやつが好きなバレリーナです(〃・u・〃) 散らかったお部屋ですが、どうぞゆっくりして行ってください* 神戸とイタリアが大好きです オープン日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
峰不二子ちゃんのようなポル子ちゃん(〃~~〃) 涼しい顔して実はあちこち控えめ・ゴージ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めて自分の意思・好み・こだわりの元、購入しました。 一番長く距離を共にした車で、BFの ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWを大好きにさせてくれたクルマです。 車に無頓着だった私に、走ることの楽しさ、左ハン ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
EクンたらManual modeで走っても燃費悪過ぎ。(〃´Д`〃) でも乗り心地は・・ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation