
11/8(日)に、HONDA CUP 90分耐久 第5戦のチャレンジクラスにTeam Gulf Kid's(紀京と自分の2人体制)で参戦しました。
前日レーシングで遅く帰ってきて、早起きで向かいました。
(なぜか、ピットボードをエスティマに積みっぱなしで、ムーヴでアップルに向かったのですが、このピットボードを忘れた事で事件が発生しました)
ミーティングと車両抽選
車両抽選では、12号車に決まり。 最近乗ってない番号なので、どのくらいのマシンわかりませんでした。
練習走行
前日のレーシングの感覚が残ってるので、GX200の走りのカンを取り戻すように・・・・って思ってたんですが、1周走れば、いつものアップル。
全然問題なし。
エンジンは良さそうでしたが、ブレーキの効きがちょっと強すぎっていうか、遊びが少なく、ガツンと効く感じでした。
タイムアタック
今回は自分がアタックです。
3周のアタックで35.876を出したのですが、CooL GReeNとキング・オブ・チキン2に届かず3位でした。
決勝
スタートはルマン式
走っていって乗り込むときに、最後の1歩でズルっと滑ってしまい、うまく乗り込めませんでした。
1コーナーに入るときは、両脇をカートに挟まれて、右にも左にも行けない状態でした。
2コーナーブレーキから3コーナーのラインで3位を取り返し、しばらく3位を走行しました。
3周目で、2位に上がり、13周目でトップに上がりました。
で、ピットインのタイミング。
ピットボードを忘れたので、ピットサインは、『頭の上に手を乗せる』がサインでした。
(レーシングでも、お父さんとのサインでよく使うサインでしたので、そのまま採用しました)
しばらく走ってたら、お父さんが頭の上を手でポンポン叩く感じのサイン。
うーーーん、いつものピットインのサインじゃないし、何だろう?? 考えて走れって事かな??って1周走ったら、
ピットインサインにかわってる?
急いで次の周にピットインしたけど、1回の連続走行時間の15分を7秒オーバーでペナルティー。
2番手の紀京が走ってる時にピットイン+7秒停止してもらいました。
お父さんとのピットインのサインミスで、大きく順位を落としてしまいました。
そのあと、紀京と自分で35秒台で走行し、どんどん順位を取り戻しました。
自分のスティントでも頑張って走行。 いつのまにかタイムボードに12号車の番号も見え始めました。
エンジンも調子よく、紀京と二人でがんばって最後まで走行しました。
結果は、チャレンジクラス3位。
レース中のファステスト35.459も取れました。
1位はCooL GReeN、 2位はキング・オブ・チキン2でした。
レース後は皆でBBQをしました。
食材とかは、先生が用意してくれました。
夕方に例のスポーツカート出場マシンに乗るタイミングがあったので、キャブを交換して修理の直ったマシンに乗りました。
以前の高回転時の息継ぎは完全に消えてました。
7週×3セットほど走行しましたが、かなり仕上がってきた感じです。
今回は、一緒のチームになる、もぐ蔵さんも乗ってました。
良かった点
一度は、かなり順位が落ちたけど、紀京と二人でがんばって3位まで挽回できた。
レース中のファステストもとれました。
悪かった点
ピットミスが無ければ・・・・・。
イヤーエンドフェスティバルに出場できるか不明でしたが、なんとか参戦できそうな感じです。
ブログ一覧 |
レンタルカート | 日記
Posted at
2009/11/12 19:14:43