• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dancyoの愛車 [日産 オーラ e-POWER]

整備手帳

作業日:2025年3月20日

バックドアガーニッシュノーマル戻し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
車両下取りの為完全ノーマル戻しします。
手始めはスムージングしたバックドアガーニッシュのノーマル戻しから。
2
バックドアオープナーとドアロックのスイッチが付いているので、電装品を扱う際のお約束、バッテリーのマイナスターミナルは外しましょう。
ご存知の通りE13系はオートACCなので、手順を踏みましょう(解除方法は検索してください)
あ、バッテリーはハンコック製でした。基本的に毎日乗るのでバッテリー上がりの症状は3年過ぎてもありませんでした。
3
色々端折ってユニット毎外します。画像は外したところ。
一人作業の場合は万が一落下しない様に、外部より養生テープやマステで固定しておきましょう。
バックドアライニングを外したら、ユニットはナット4個・クリップ3個で止まってます。
3年ぶり外しましたが、クリップ部どうやって外したかな?と一瞬悩みました。
両端のクリップは室内側からラジペンでつまみながら(隙間からなのでやりづらいです)外へ押し出す感じで。中央のクリップは最後に外から引っ張れば外れます。
おっとその前にスイッチ類のケーブルが2系統グロメットを介してボディに刺さっているので、優しく時間を掛けて押しだして外します。
4
ガーニッシュ自体はユニットの裏からタッピングビス6本で止まっているので、それを緩めて外し、保存していたノーマルと付け替えます。
5
逆の手順でユニットを戻して完成。
と簡単に書いておりますが、ユニットに差し込まれているボルト紛失2回。。。外れやすいので持って回る時はマステで仮固定しましょう!
また、この作業中2回バックドアを閉めてしまい、バッテリーを繋ぎ直して開けました。
ラッチのところにウエスを置いたり、マステを巻きごと被せたり、ロックしないよう、万が一の対策を講じましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マッドガード+フラップ

難易度:

リヤバンパーガーニッシュの取付け

難易度:

クッションゴム交換(備忘録)

難易度:

2回目のイメチェン5

難易度:

2回目のイメチェン6

難易度:

未塗装樹脂コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日は夜間の到着だったから気付かなかったけど、国道や歩道には至る所に山や田畑から流れ出た泥の堆積。
また、各所に乗捨てた車数台。
家の周囲や駐車場には泥水の乾いた跡がクッキリ。
停めてたら水没したな。。。
近所のおじさんも、前の道路は膝の辺りまで浸かったよ!と言って車を干してた。」
何シテル?   08/14 17:09
三度の飯よりクルマ好き♪ 純正部品流用や他車用流用などマニアックな小技DIYが好きで、仕上がりにも非常に拘ります。 人とは少し違った目線でモノを見ています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラーカバー手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:48:42
エンブレム貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:44:47
新ロゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:21:22

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
Dancyo 8台目の愛車は日産キックスとなりました。 そもそも2021年、前車オーラ購 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
記念すべき愛車第一号は中学の時から想い続けた憧れのDR30 2ドアRS-Xになるはずでし ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
CB400SFを手放して10年以上経ち、新たな相棒を漸く手に入れる事が出来ました。本当に ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
CPV35→V36→V36と18年 通算30万キロ拘って乗ってきたスカイラインを降りまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation