• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^^)/ちゃんの愛車 [トヨタ パッソ]

整備手帳

作業日:2009年5月11日

ボンネット 制振化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
東京防音鉛シートが余っていたので、
適当にペタ×2と。

制振はこれでいいけど、防音が(>_<)
PETの吸音材を貼って、インシュレータを
付けたらメタボになった(笑)ので却下!

本当は・・
ダイナマット1枚で済ませたいけど..ブツ×2

とぃうか、撮り貯めしているので順番が・・
まだアースを施工する前のボンネットだぁ~!
2
> うちのパッソ号はニードルフェルト詰めたのでメタボになってますよw

さっそくメタボにしてみました(笑)

最初、普通のはさみで切っていましたが、
イマイチ・・
裁縫ばさみは、やっぱ切れ味がちがいます(^^)/
3
カットした切れ端を探せ!

貧乏性なので・・
捨てようか?
再利用しようか? 迷ってしまぅ~!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

再度取り付け

難易度:

再取り付け後の数値

難易度:

取付予定・・・12

難易度:

ルーフ後部にボルテックスジェネレータ取り付け

難易度:

なんちゃってカナード取り付け

難易度:

ミラー周辺の風切り音減少フィン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月11日 22:21
うちのパッソ号はニードルフェルト詰めたのでメタボになってますよw
コメントへの返答
2009年5月11日 23:04
そっか(^o^)

とぃう事で、今夜は蒸し暑いので、
作業しました..
画像が追加できコメント感謝しますm(_ _)m

二番煎じです(笑)
2009年5月11日 23:17
おぉ!仕事が速いっすね~

切れ端も捨てずに内装パネルの内側にホットボンドで付けちゃいました。

(あんまり格好が良くないので自分の整備手帳にゃ載せてませんがw
コメントへの返答
2009年5月11日 23:39
> おぉ!仕事が速いっすね~

気になったので、ちゃ×2と(^^;)

やっぱ、切れ端の定番は・・
隙間に詰め込むですよね(笑)

塵も積もれば・・パッソの体重が
きゃはは!

プロフィール

「1.5とわずか200ccUPですが、鈍感なゎたしでも違いが(笑)」
何シテル?   06/15 23:13
見た目は若く見られますが、実年齢は... 国家試験マニアで色んな□を(笑) 最近は情報セキュリティスペシャリストをゲット! P.S. 子供の機嫌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
殆どアフターパーツは某オークションで落札した格安部品です(^^;) エンジン周りは、3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation