• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月04日

東北、被災地への旅(※長編です)

まず始めに
このブログ内では被災地以外の方(被災地にまだ行ってない方)に被災地の現状を知ってもらいたいという気持ちも含めて、被災地の写真を数多く載せてあります
その写真を見て気分が悪くなるかも知れないという方はこのブログを見るのは避けてください



GWも終盤、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
家でゆっくりされてる方、渋滞にはまってお疲れの方いろいろだと思います

先月のブログでも言ってた通り、2日から東北被災地(宮城)へ行ってきました
2日は本来仕事でしたが、お休みを頂きました
朝の7時に滋賀を出発です

天気予報で雨となってたので期待はしてませんでしたが、高速乗ってしばらくしたら降り出して来ました

今回の旅の相棒は

まさかのダイハツMAXです(笑
でもターボで軽のわりはよく走ってくれました

今回、あまりお金をかけたくなかったので2日この車で車中泊しました
意外と寝れてビックリしました(^^;)


滋賀から東北までの行き方はいくつかあると思いますが、たぶん最速ルートであろう北陸道~磐越道~東北道ルートで行きました
片道850キロほどです

金沢までは行ったことがありますが、それより北は初めてでした

富山の立山連峰キレイでした

新潟より北では、まだ桜も見ることができました


長い新潟を越え、磐越道で日本を横切りようやく東北道へ

宮城に着いたのは出発から12時間後の夜の7時ごろでした
古川の極楽湯で風呂に入って、翌日ボランティア活動をする南三陸町を目指します
そして1日目は南三陸のコンビニ(津波被害の無かった場所)で寝ました

2日目は7時に起床し、前日は暗くてよくわからなかった南三陸の町を見に向かいました








これが被災地の現状です
ニュースや新聞では何回も見ていましたが、百聞は一見にしかずでは無いですが改めて実際に見ると言葉を失います
いかに津波が恐ろしいものか、まじまじと感じました



震災から1年が経ちがれきや流された車などの片付けは進んでいるように感じました

しかしところどころにはまだ放置された車や家もあります
でも、仮設店舗ではありますが営業を再開されているお店もあって、復興していく町の力を感じました


海沿いを走る国道45号を走っているとこのような看板がいたるところに立っていました

すべて震災後に立てられた看板のようで、どれも海面よりかなり高い場所に立てられていました
いかに今回の津波の高さが高かったかということがよくわかります

45号の橋も流されていました


とんでもないパワーです

街中をうろうろしているうちにボランティアの受付の時間になったので、南三陸のボランティアセンターへ
GWということもあり全国からたくさんの方がお越しでした
無事に受付を終え、作業をする現地へ

今回の作業は津波の被害に合った畑の土起こしと混ざった石の除去です
スコップで土を掘り返して、土の中に埋まった石を取り除いていきます

しかしニュースでも伝えられているようにこの日(昨日)の宮城は大雨洪水暴風波浪警報が出ていて大荒れで、何かあってからでは遅いということでこの日の作業は1時間半ほどで中止になってしまいました
大変残念でした(>_<)

まだお昼前だったので、南三陸から北上し気仙沼を目指しました

気仙沼港へ





このあたりも甚大な被害を受けた場所です

鉄道は途中で途絶えたままです

道路案内の看板は折れ曲がっています

津波の被害を受けた高校はそのままの状態でした



お昼を食べがてら気仙沼横丁へ

ここは先日テレビで紹介されていた場所で、ここの理事長の方が「震災から1年経ち、今年は観光客の方にたくさん来ていただきたい」とおっしゃられていました
もともと今回は被災地に赴き、手を合わせたいなというところから始まっており観光目的では無かったのですがこのインタビューをみて気持ちは変わりました
なのでせっかくなので宮城観光もすることにしました

この気仙沼横丁では気仙沼ホルモンを頂きました

この気仙沼ホルモン、キャベツにソースをかけホルモンと一緒に食べるのだそうです
もちろん人生初の食べ方でしたが、なかなかおいしかったです


お昼を食べ来た道を戻り、今度は南下石巻市へ向かいます
海沿いは何も無いような状況でした
被害状況を見るたび、自分は今までなんてくだらないことに悩んでいたんだろうと、ふと思ってしまいました…
本当に皆さん大変なのに頑張っておられる、そう感じました

夜は仙台へ
またまた極楽湯へ行き、食事もそこで食べて駐車場で寝ました
昨日は1日中大荒れの天気で川も増水してました


そして3日目の今日
起きてそのまま仙台南インターから東北道に乗って帰路に

高速に乗ってすぐに今回唯一の渋滞にハマりました

すると先でE92のM3が中央分離帯に当たっていました
どういう過程でそうなったかわかりませんが、雨の日は気をつけたいものです(それにしてももったいない…)


帰りもずっと雨でしたが特に渋滞も無くすいすいと帰れました

夕方には無事に滋賀県に戻って来れました
ほとんど一緒に行った友人が運転してくれたのでありがたかったのですが、いくら助手席でも片道800キロは疲れます
秋のラグーナで毎回八戸から自走で来られるバシケンさんを心から尊敬します(素


最後に今回頑張ってくれた友人のMAXとmyA4で記念撮影♪

この3日で

これだけ走りました(汗
1ヶ月で走る距離です…



今回被災地へ行って色々思うこと、考えさせられることがありました
ホントに貴重な経験ができたと思います

被災地の皆さんにはパワーを感じました!
これからも復興に向けて力を合わせがんばっていってもらいたいです


頑張れ宮城!!
頑張れ東北!!


これからも被災地を遠くではありますが応援し、機会があればまたボランティアに行ってみたいなと思います


GWもあと2日
各地で事故が起きています
遠くに行かれる方は十分に気をつけてください

ボクは明日はオートプラネット名古屋の大試乗会へ行ってきます!

…もちろん冷やかしですけど(爆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/05/04 22:39:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
happy_yellow_nvanさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

急なナイトドライブ
kurajiさん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年5月4日 22:54
東北の旅お疲れ様でした♪

画像を解説をひとつひとつ丁寧に見させて頂きましたが、凄まじさがモロに感じられます。自分もタイミングを見計らって東北へ行く気になりました。

しかし、軽自動車で1800㌔強の旅って今まで聞いた事ありません(笑)
コメントへの返答
2012年5月5日 7:24
今までニュースでは何回も見てましたが、実際に見ると本当にすごいです
現地は道路状況があまりよくないので、車高短は危ないです(汗


え~
行った二人ともバカなんだと思います(笑
2012年5月4日 22:56
大変お疲れさまでした。

私は被災地には行ったこともありません。

でも地元に居ても出来ることはあると思うので出来る限り支援したいと思います。

最近はボランティアも減っていると聞きます、日本に余裕が無いんでしょうね?

がんばれ日本!
コメントへの返答
2012年5月5日 7:29
普通なかなか東北まで行けるもんでは無いですからね~

そうですね
僕も滋賀から支援をしていきたいと思います

確かに日本に余裕はないと思いますが、1年経ってだんだん国民の記憶から震災のことが薄れていってるのかもしれません
2012年5月4日 23:04
遠出お疲れ様でした<m(__)m>

普通の軽で車中泊ですか…。
すごいですね(^。^)

ブログの写真を見てまだまだそのままの所
が多いんだな~という事がわかりました…。
忘れてしまいそうですが絶対忘れてはいけない
と、また強く思いますね。
疲れたでしょうがいい体験されましたね。
明日はまだ名古屋方面も混むと思いますが
気を付けて行ってきてくださいね(^^ゞ
コメントへの返答
2012年5月5日 7:33
最近の軽は広いんで意外とイケました(^^)
ただ寝起きは体が痛かったですが…


さすがに1年で全部キレイにと言うわけにはいかないでしょうね
今回の旅はきっと一生忘れることは無いだろうと思います

今日はさすがに渋滞にハマリそうな予感です(汗
2012年5月4日 23:31
お疲れさまでした。
こう言ったものは継続的な支援が必要となってきます。

私も直接関係しない所属に転属になってしまいまいなかなか直接的なお手伝いをする事ができませんが、今後も間接的ではありますが、携わって以降と思っています。

明日お帰りなんですね。
途中で十分休憩を取りながらお帰りくださいね。
コメントへの返答
2012年5月5日 7:39
まだまだ被災地ではやることがたくさんあるのでボランティアの助けは必要ですね


僕も仕事では支援できませんが、支援できる機会があればしていきたいです

もう帰ってきてます(^^)
今日の名古屋は全くの別件です
2012年5月4日 23:47
長旅お疲れ様でした!
僕は割りと長距離走るのには慣れてるつもりですが、軽でこの距離はきついっす(T-T)

しかし、
考えさせられる写真ばかりですね。
報道なんかでは建物が建ったり、綺麗になってきた所ばかり撮してる訳じゃないでしょうが・・・
一年前と何にも変わってない所がまだまだなんですね。

貴重な体験談、今度聞かせて下さい☆
コメントへの返答
2012年5月5日 7:43
僕も長距離慣れてるつもりでしたが、正直隣に乗ってるだけで辛かったです(>_<)


ええ、そうですね
この場所でたくさんの命が失われたと思うとやりきれない思いがありました

僕なんかの話でよければいつでも(^^)
2012年5月5日 9:56
聞いてはいましたが・・・

まだそんなにリアルなんですね~

何かできることをした レイクスタ君はえらい

本当に考えさせられる写真たちです

せめて 募金しようと思いますね
コメントへの返答
2012年5月6日 10:13
1年経ちましたがまだまだこのような状態です
だんだん国民の記憶から薄れてきてますが、まだ被災地は悲惨な状態だということを忘れてはいけないと思います

天気も悪かったので、満足のできる活動はできませんでしたがいい経験ができたと思います
2012年5月5日 12:48
まだまだ爪痕が生々しいですね。。

復興支援のスピード感には疑問が残ります。。

ハードもそうですが、まずソフト面での
支援は厚くして頂きたいと切に願っています。
コメントへの返答
2012年5月6日 10:19
実際に見て言葉を失いました


そうですね…
でも被災地の方々は元気に頑張っておられるので、ちょっと安心しました
2012年5月5日 13:05
東北に行って感じること。

惨状をちゃんと自分の目で見ること。
現地で生活している人から何か買うこと。
(募金は中抜きがひどい上に現地の人のためにならない)
行動の遅い政府に怒りの声を上げること。

東北方面への旅行の予定を立ててしまうので
西の方への足が遠のいてます(^_^;)
と言うわけでB7オフは東の方へ来てください(笑
コメントへの返答
2012年5月6日 10:23
その通り!
募金の中抜きは人間として論外だと思いますが、現地でお金を使うのもいいことだと聞きました


次回は少し東へ行くつもりですよ~(^^)
2012年5月5日 15:54
はい、遠距離オフ出場者のバシケンです(汗)
遠路はるばるご苦労様でした。

しかも、ボランティア参加という目標をもっての行動、素晴らしいです。

僕も何度か被害が大きい岩手県宮古市以南は何度か訪れていますが、涙無しには見ていられませんね。
この場所に家族の笑い声があり、夏には祭りもあったと考えると...

我々が出来ることの一つとして、みんカラという車趣味のSNSで情報を発信することも大事だと思うのですよね。
アップすること自体に迷いがあったのは僕も同じですが、被災者の今の気持ちは、忘れないで!と言う気持ちは大きいでしょうから、情報発信は正解だと思います。

僕もボランティア参加をしたいと数ヶ月前に調べたのですが、すでに受け入れ態勢も縮小しているようでして...
でも、これからは福島方面の支援の必要性が高くなる気がします。
コメントへの返答
2012年5月6日 10:37
いやぁホントすごいなと思います
宮城からさらに八戸までと考えたら…
毎回お疲れ様です


こういうことは若いうちしかできないですからね~
少しでも力になれればと思いました


そうですね
あの津波で全てが失われましたね
震災前に訪れたことがあったならもっと衝撃を受けたと思います


僕もこんなことをUPするのはいいのかどうなのかと悩みましたが、遠く離れた関西でも被災地の現状を伝えたいと思いました

もう縮小しているんですか?
取り仕切る地元の方も大変だとは思いますが…
福島は津波被害の上に原発の問題もあるので、これからも助けが必要ですね
2012年5月5日 21:58
お疲れ様でした(>_<)

素晴らしい活動をなされてきたんですね。

復興は全然進んでいませんよね(汗)
政府はホントに復興させる気あるんでしょうか(>_<)

コメントへの返答
2012年5月6日 10:42
すばらしいだなんて恐縮です(汗


現地はやっと片づけが終わったという感じでしょうか
政府にはがっかりさせられるばかりですね(怒
2012年5月6日 10:58
あれから1年経って、メディアを通じ少しずつ復興していると聞きます。
しかし写真を見る限り、未だ悲惨な光景ばかりに思えます。

各地でガレキ引き受け問題もありますが、
その辺りも早くクリアされる事を望みます。

ダイハツMAXでの車中泊は腰痛持ちにはキツそうです(^^;
コメントへの返答
2012年5月6日 11:04
確かに復興に向けて進んでいるとは思いますが、まだまだです
お店も仮設店舗が目立ちました


がれきの処理は時間がかかるでしょうね~
今回見た街だけでもかなりの量でした


腰は大丈夫でしたが、今まで痛くなったことの無い場所が痛くなりました(汗

プロフィール

「BEYに参加して頂いた皆様お疲れ様でしたm(__)m
遅刻&体調不良でグダグダな自分でしたが、また来年もしたいと思ってますのでよろしくお願いします!」
何シテル?   12/06 09:10
フツーの会社員です(笑 よろしくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
A4にマイナートラブルが増えてきたところで出会ってしまいました… ワンオーナーのキレイな ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
GIANT ESCAPE R3 街乗りもできるクロスバイクです これで運動不足解消かな? ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
欲しかった白の2.0TQ S-lineでした この車に乗り始め、みんカラを始めて人生が変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation