• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローンウルフ3世のブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

メーター取り付け

頭脳改造したこともあって、NAとはいえ車のコンディションを多少は把握したほうがいいかと思い、追加メーターを取り付けました。

選んだのはDefiのADVANCE CRの黒文字板の水温計、油圧計、インマニ計。油温計は水温計があるので省略しました。自発光式のBFとどっちがいいか迷ったものの、イルミが2色切り替えでき、BFより多少安価なCRに惹かれました。ただ、CRのイルミは本来、ライト連動式のため、曇り空の薄暗いときなどちょっと視認性が心配でした。そこで、取り付け時に頼んでイルミを常時点灯式に変更してもらいました。

早速、走行してみると、アクセルを踏むのにあわせて、針が俊敏にピコピコと動いてウーン、カッコいい^^ やる気を起こさせてくれますな。1時間ほど運転しましたが、水温のピークは90度くらい。純正メーターではいつも中間をさすようなアバウトな表示なので、直に数値がわかるのは安心です。


メーターは右から水温計、油圧計、インマニ計。イルミはホワイトパターン。赤いリングがカッコいいです。オープニングとエンディングのセレモ二ーも2種選べるのも○。



コックピットが華やかになりました^^



アンバーレッドパターン。イルミはカーナビ下のリモコンスイッチで簡単に切り替えできます。



最初、アンバーはあまり合わないかと心配しましたが、エアコンスイッチなど純正でもアンバーイルミが多用されているため、違和感なく合う感じです。


こんな混合パターンも選べます。まあ多分やらないだろうけど・・・












Posted at 2010/11/03 23:46:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月09日 イイね!

アイルトン・セナはやはりすごいね

アイルトン・セナはやはりすごいね昨日、映画『アイルトンセナ音速の彼方へ』を見ました。

自分はセナのファンでしたが、クールなアラン・プロストも好きで、当時、二人のバトルはホントに見ごたえがありましたね。しかしセナが死にプロストも引退して・・・以来、F1は日本GP以外あまり見なくなってしまいました^^;。

映画はセナのカート時代の映像から、1984年にトールマンでF1に参戦後の1年1年を記録フィルムで追いながら、本人と関係者の語りのみで描いたドキュメンタリーです。ドライバーミーティングでの選手同士やFIA会長とのドロドロしたやりとりなど、舞台裏の映像が満載で、アラン・プロストとの確執やライセンス停止事件の状況なども生々しく描かれ、見ごたえがありました。

印象に残ったのは、まず母国ブラジルで初優勝したさい、最終周回ではギアが壊れて6速のみで走りきったこと、そして、母国優勝を夢としてきたセナがゴールして絶叫を続けていたシーン。また極限状態で走りきり、全身の筋肉が痙攣を起こして失神状態になってマシンから出られなくなったシーン。ほんとうにレースにすべてを捧げていたセナの熱い情熱と執念に恐れ入りました。

そして、悪夢の94年のサンマリノGPでは、マシンの状態が不安定でいつになくナーバスなセナが、予選1日目のルーベンス・バリチェロのクラッシュ事故、2日目のローランド・ラッツェンバーガーのクラッシュ死亡事故をモニターで不安げに見つめ大きなショックを受けている様子が映し出され、その後に彼を襲う悲劇を思うと胸が締め付けられました。

映像を見る限り、セナのナーバスな状態は、決勝当日、マシンに乗り込むまで続いていた感じですが、これは大会関係者みんなが同じで会場全体が重苦しい異様な雰囲気に包まれていたそうです。そして、魔のタンブレロのコーナーへ・・・ほぼ即死状態だったそうですが、セナの主治医が『最後に彼は大きく息を吐いた。その瞬間、彼の魂が抜けていくのを感じた』と語っていたのが印象的でした。

また、当日、大会のテレビ解説をしていたプロストの様子も映しだされていましたが、本当にショックで信じられないといった表情でした。テスト走行時に、引退したプロストに対してセナが無線で『君がいなくなってさみしい』と話していたことを思い出し、涙が・・・。

そして、映画が終わり、アイルトン・セナ財団 管財人・アラン・プロストの名前が画面に映し出され、2人の絆が今も続いていることに感動.!



映画の帰り、セナの記念本を購入したのですが、特典としてセナゆかりの品々のレプリカがついていたので、少し紹介します。

1978年に開催された世界カート選手権用にブラジルで発行されたライセンス証明書

1988年5月のセナのスケジュール手帳。鈴鹿でのテスト走行予定が書き込まれています。


1993年、最後の日本GPで鈴鹿サーキットのコース図にセナ自身が書き込んだシフトポイント



さて、この映画、とてもおすすめですが上映館が少なすぎます。東京でも3館しかなくて、世界最速公開をしたのはいいけど見たくても見れない人がたくさんでは意味がないかと・・・。
Posted at 2010/10/10 00:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月26日 イイね!

静岡・神奈川合同オフ

静岡・神奈川合同オフ静岡・神奈川合同オフに参加しました。

詳細は他の方がアップされるはずなので、自分が参加した前半部を写真中心にダイジェストします。

自分は朝6時前に出発。東名の町田インターから沼津まで順調に流れて、8時集合は無理と思っていたのがなんとか間に合う見込みに。ところが、集合場所の港口公園の手前で道を間違え確認。すると、同じく迷った10式おやじさんと鉢合わせ。こうして港口公園に着くと、すでに他の方は集まっておられました。

朝はいい天気で富士山もきれいでした。


今回、参加されたのは、幹事の隠れ不良親爺さん親子、neigeさんに、よ~ぴ~さん、サイレンサーさん、フォルティブ~さん、なぁ坊さん、エイトスターさん、マルソンさん、10式おやじさん、Apuroさん、しえらさん、A.I.さんです。また、エボ10乗りの有名な方々も少し立ち寄ってくださいました。



今回、珍しいディープブルーマイカ乗りのサイレンサーさんが参加され、プラチナベージュメタリック以外は全色そろい色とりどりのフォルティスたち。当然、全国どこの三菱ディーラーに行ってもこんな光景は見られません。


自己紹介と駄弁りのあと、早い昼食に沼津の漁港にある丸天さんに徒歩で移動。新鮮な魚介類が食べられるとのことで、自分はうにいくらづけ丼をいただきましたが、なかなかの絶品でした。この店の名物はかき揚げ丼(塔の形をしたかき揚げがすごい)ですが、不良親爺さんをはじめ若い方が挑戦されていました。



その後、早速ツーリングタイムとなり、伊豆スカイラインへ。先導車のneigeさんと隠れ不良親爺さんにスクランブルスイッチが入ってしまい、みんな追いかけるのに必死でした^^;。十国峠で休んでスカイラインを抜けると、今度は車1台通るのがやっとのすごい山道に。伐採された枝が道に散乱し、走るとバキバキ音が!おかげで少しラリー気分(?)に浸れました・・・。


息を切らしたところで、中継地の浄蓮の滝へ。けっこう立派な滝でしたが、上り下りの階段がきついきつい^^;。我々年長組は心臓を押さえてうずくまりました(爆


次の目的地は下田でしたが、すでに時間は3時に。自分は所用のため残念ながらここで離脱。帰りはまっすぐ沼津に向かいましたが、東名が30キロの渋滞との情報。眠気と闘いながらも無事帰途に着きました。


今回のようにフォルティスだけで13台(うち1台はマチコフォルティスです)も連なってツーリングする機会はもちろん初めてでしたが、とても楽しかったですね。道行く人も次々と同じ車がくるのでビックリしているようでした。少しはこの車の宣伝になればいいですねぇ。参加されたみなさんお疲れさまでした。またお会いする機会があればよろしくお願いいたします^^





Posted at 2010/09/26 21:48:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

エアインテーク部加工

エアインテーク部加工先日、オフ会でココアヒョウさんの車を見せていただいたとき、エンジンルーム手前のエアインテーク部がズバッと丸々とカットされていたのが印象に残りました。純正では一応、通気孔が控えめについてますが、大きく開ければ走行風が送られて空気の取り込み効率がグッとよくなるはず。ということで、自分も加工しようと考えました。


最初、カッターでらくに切れるかもと思って試しましたが、カバー部の地がけっこう厚くて断念。仕方なくホームセンターで3000円の格安ドリルを入手して、ドリルでカットすることにしました。






そこで早速、今日作業を行ったわけですが、当初、ドリルで格子状に穴を開けようとしたものの、穴と穴をうまくつなぎ合わせるのが意外に難しい^^;。


思案ののち、急遽、蜂の巣状に穴をたくさん開ける方法へと計画変更しました。これなら網をつけなくてもゴミよけになるし一石二鳥なはず^^


ということで、一応完成したのが下の写真。不器用なため穴の位置がそろってなくて見栄えがよくありません。が、空気の通りはかなりよくなった感じです^^


さて、実際に走行してのインプレですが、アクセルレスポンスが多少よくなったようなプラセボ効果が見られました(笑

Posted at 2010/09/18 18:48:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月09日 イイね!

ちび菜エボⅩ応募しようか迷うなぁ・・・

ちび菜エボⅩ応募しようか迷うなぁ・・・パチンコの大一というメーカーが、中森明菜のパチンコ台のキャンペーンでエボXが当たるプレゼントを応募しているのを知りました。

タダでエボを入手できるチャンス!と喜んだものの、よく見るとエボXは「ちび菜痛車仕様」・・・ってなんじゃ~?ようは中森明菜のパチンコに登場する萌え系明菜キャラであるちび菜でデコレーションしたエボらしい。画像を見ると、確かに誰もが振り向くのは間違いないルックスですが、正直かなり微妙~。これ系が好きな方にはたまらない仕様なんでしょうけど、自分にはちょっと運転する勇気が・・・・

しかも応募要項にはちび菜への想い(パチンコ台か中森明菜への想いでもいいらしい)を400字以内にまとめるのが条件とあり、そのコメントを厳正に審査して当選者を決めるとのこと。う~ん、ちび菜への想いっていわれても400字も何を書けばいいのだろうか?

応募〆切は9月30日なのでまだ時間はあります。興味ある方はいかがでしょう?万が一自分が当選したらオフ会で披露しますね(爆。
Posted at 2010/09/09 01:00:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今朝、山中湖で赤富士見れました^^」
何シテル?   11/28 07:23
フォルティスは2008年2月納車。スポーツにしたかったけど、かみさんに乗り心地がよくないと却下され、スーパーエクシードに。でも、走りのよさとスタイリングのよさに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
2008年2月納車。スーパーエクシードです。 少しずつ進化させていきます。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation