• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月14日

トヨタ2000GT

トヨタ2000GT 子供のころのあこがれの車といえば、トヨタ2000GTでした。

もっとも、エンジン性能がどうとかはよくわからず、とにかく見た目がズバ抜けてカッコいい、ただそれだけでした。当時、公道では1度だけ走ってるのを見たことがあり、そのエンジンの爆音がいまだに耳に残ってます。

そして、最近、「ヘアピンサーカス」という日本映画をDVDで見て、その当時の記憶が一気によみがえりました。この映画、1972年の製作ですが、トヨタ2000GTを首都高など公道でかなりのスピードで走らせ、ゲリラ撮影で撮ったとしか思えないリアルなカットの連続で、魅惑のエンジン音も存分に聞けます。

撮影に使われたトヨタ2000GTは3台あり、うち2台は計6台しか作られなかった超貴重なアルミボディ車両とのこと。現存すればすごいお宝ですね。ほかにマツダサバンナRX3なんかも登場していて、ストーリーを抜かせば(笑)、かなり見ごたえがあります。

そして、DVDを購入してとってもうれしかったのが、封入特典としてトヨタ2000GTの初期型のカタログ(縮刷復刻版)がついていたことです。写真にあるように、40年以上も前のものなのに、かなり豪華で凝った作りで、当時のトヨタの並々ならぬ意気込みが感じられます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/15 00:07:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

定期通院
ゼンジーさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

第六回日本の宝軽自動車ツーリング
ほうらいさん

この記事へのコメント

2009年11月15日 8:01
こんばんは

同世代の車が未だにカクカクした造形の中で
2000GTだけもの凄い綺麗なフォルムをしていますよね

背景をしって、2000GTがもの凄い車だって分かりましたよ

走っている姿もさぞ刺激的なんでしょうね~!!
コメントへの返答
2009年11月15日 20:45
こんばんは!

そうですね。今でも十分通用する先進的なデザインだと思います^^

価格が発売当時は238万円で、現在の価値に置き換えると2000万円以上(!)とのこと。

映画ではイエローボディのが登場するんですが、これがカッコいいんです。解説によると、実際に3つの世界記録を出した車両を使ったのだそうです。
2009年11月15日 8:19
こんにちは!

トヨタ2000GTってかっこいいですよね~

昔のカタログって結構みんな凝っていますよね
お父さんが昔乗っていたケンとメリーのスカイラインもカタログがしっかり作ってありました

昔のクルマだとフェアレディZの240ZGも大好きですね~
コメントへの返答
2009年11月15日 21:14
こんばんは!

映画で首都高を疾走する姿を見て、また惚れ直しました^^

ケンメリなつかしいです~。セダンのほか2ドアのハードトップもカッコよかったなぁ。かなりの人気がありましたね。

初代Zも当時はかなり衝撃的で、子供心に、車買うならまずZだと決めてました(2000GTより手が届きそうだったので。笑)。240ZGは元祖エアロチューン車という感じで今見ても迫力がありますね^^
2009年11月16日 21:10
こんばんは~!

懐か・・・私はまだ生まれてないかな~!(#^_^#)b

確か、フロントタイヤの後の四角い所が、専用工具入れだった様な記憶が・・・?
この時代にリトラ!!! フロントのはフォグ?デカっ!

私の親父の知り合いの社長が、当時コレにするか悩んだそうですが、
スカイライン2000GT-B を買いました。

別の知り合いは、ベレットGTで、当時京葉道路でかっ飛んでいた様で社長さんは、16○kmオーバーで捕まったそうです!ヒェ~、今じゃとんでもない事になりますね。

ちなみに親父は、サニークーペで屋根がレザー張りでした。

コメントへの返答
2009年11月17日 0:03
こんばんは!

生まれてない?もう、ランドセル背負ってたでしょ!

さすが、いろいろと詳しいですね。パンフによると、バックミラーは昼夜切り替え式で夜は後続車のライトカット機能つき、ステアリングは初のテレスコ機能つきなど、先進機能が盛りだくさん。メーター類が7つもついててなんとストップウオッチまで装備!

その社長さんは相当なお金持ちだったんですね。


16○㌔オーバーって、すげー!でも昔はドライバーさんに優しい世の中でしたよね。最近はちょっとした違反でも見逃してくれるおまわりさんは皆無だし・・・


レザー張りもみてみたいです^^






2009年11月16日 23:18
こんばんは。
初めまして(旧HNでは 数度、コメントをさせていただいておりますが・・・)
私は 数年前迄は、60年代~70年代の車を趣味としていて(所有はいすゞベレット1800GT(PR95)やフローリアン1600TS等(PA20))、いろいろな仲間がいたり、イベントに参加をしていたのですが、走行をしている2000GTは、1度か2度程しか見たことが・・・ 当時の価格もありますが 2000GTは別格ですね!!(ヨタ8は数度程、試乗したことはございますが(笑)) ※ 個人的にかなりの財的余裕があれば、一度あきらめた初期の117クーペ(PA90) か、手放したベレット もしくは、ピアッツア(これに関しては ちょっと新しいのですが、初代の最終のインパルス顔のネロ ロータス)が欲しいところです。
コメントへの返答
2009年11月17日 0:38
こんばんは!

いわれるまでHNのこと気づきませんでした。改めてどうぞよろしくお願いいたします^^

車歴拝見しました。いすゞべレットですか、なつかしい!しかもGTとは!これも伝説の車ですよね。独特のフォルムが当時新鮮だった記憶があります。後継のジェミニも人気でしたね。

いすゞ117クーペはよくプラモデルを作って、部屋に飾ってました。実車をいま手に入れるとしたらすごい金額が必要なんでしょうね。各メーカーさんに、伝説の名車たちを復刻版でぜひ出してほしいです!車業界の活性化にも役立つんじゃないでしょうか。

プロフィール

「今朝、山中湖で赤富士見れました^^」
何シテル?   11/28 07:23
フォルティスは2008年2月納車。スポーツにしたかったけど、かみさんに乗り心地がよくないと却下され、スーパーエクシードに。でも、走りのよさとスタイリングのよさに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
2008年2月納車。スーパーエクシードです。 少しずつ進化させていきます。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation