2010年11月01日
車椅子マーク☆
こんばんわ~☆
今日は前から気にしてた事なんですけど…
実際に、今日とある光景を見て改めてネットで調べてみました!
車椅子マーク・車椅子マークの駐車スペースについてです☆
車椅子マークは、日本語では国際シンボルマークと訳されていて、意味は、障害者が利用できる建築物、施設であることを明確に示す世界共通のマーク。
現在建築物への設置基準が制定されています。
建築物にマークを設置する際は、国のバリアフリー法や自治体の条例などの設置基準に基づいて使用することを推奨しています。
公共交通機関に設置する際は、障害者の中で移動能力が限定されている方に、安全に利用できるスペースが確保されていることを意味します。
個人の車に表示しているケースがありますが、国際シンボルマークの本来の趣旨とは異なった手法です。
障害のある方が車に乗車していることを周囲にお知らせする程度の表示になり、違法行為ではありませんが、道路交通法上の規制を免れるなどの法的効力はありません。
また、駐車禁止を免れる、あるいは、障害者専用駐車場が優先的に利用できるなどの証明にはなりません。
問題は、身体障害者でもないのに、車椅子マーク(国際シンボルマーク)や四つ葉マーク(身体障害者標識)を車両につけて、車椅子マークのついている駐車スペースを使っている人物がいるという事実です。法律により、マークのついている駐車スペースは駐車場の出入り口の一番近いところに配置されており便利がいいこと、また、両マークが容易に購入できること、また、その使用については法的に罰則や規制がありません。
ということです☆
間違ってたらごめんなさいm(__)m
間違ってたら迷惑になりますので、自分で調べて見て下さいね(笑)
車につけてる車椅子マークって、道路交通法に何の効力も無いんですね(汗)
てっきり、初心者マークみたく幅寄せや急な割り込み等、規制対象なのかなぁ~って思ってました…
ほとんどの駐車場に車椅子マークスペースがあると思うんですが、明らかに健常者でないの~?って方が止めるのしょっちゅう見ますが、そういうことってありませんか?
一概に見た目では解らないような障害を持ってる方も居ると思うので、注意しずらいのが現状かと思います。
駐車出来る許可証をたま~に置いてある車も居ますが、ほとんどは許可証もマークもつけてない車が目立ちます。
普段障害のある方を送迎しているのか解りませんが、マークを付けている方で明らかに健常者っぽい方が車椅子マークの場所に駐車したりしてるのも見ます。
運転手だけでなく、同乗者の方はどう思ってるんでしょうか?
何か思わないのでしょうか?
何かドライバーさんに言ったりしてないのでしょうか?
特に子供連れの方が止めてるのを目撃すると、もやもやした気持ちになります。
注意しようにも見た目だけで判断出来ないし逆切れされても後味悪いし…
大変長くなりましたが今日見た出来事とは、車椅子マークの駐車スペースに止めた車から出てきたのが、見た目20歳前後位ではないかと思われる男性2人でした。
しかも極端に混んではいない駐車場です。
それだけではなく、自分が見た時は車椅子マークの駐車スペースには何も落ちてなかったんですけど、自分がトイレから帰ってきた短い時間内の出来事だとは思いますので見たわけではないので、まぁ予想ではありますが…
その若者の乗った車が帰った直後に、バナナの皮等のごみが、その車が止めてあった車椅子マークの駐車スペースに放置されていました(T_T)
置いたというより、投げた?ってな感じの散乱状態でした(>_<)
あまりに衝撃的だったので、もう一度車椅子マークについてしっかり勉強しようと今ネットでいろいろ調べています。
みんカラでも、このようなお話がブログであちこち書かれていますので、これを気に少し勉強してみようかなぁ~と思いましたm(__)m
ブログ一覧 |
独り言 | 日記
Posted at
2010/11/01 23:01:48
タグ
今、あなたにおすすめ