構想と妄想に始まり・・・チマチマと・・・アッという間に一月がたってしまいました。
ようやく完成。

トラスト、オイルクーラー、NCEC用サーモスイッチ内臓、サンドイッチタイプ。大変でした。。。私の場合S/Cのインタークーラーが全面にある為
コアの部分の取り付けが標準では取り付けられなかった為、加工し取り付け。インタークーラーのコアを傷めないようコルゲートチューブで巻いています。
標準車両の場合、なんら問題無く取り付けはOKです。
さて、問題の油温ですが、取り付けた甲斐があり都内の渋滞などで90°この夏で。平均87°と、とても
よい状態です。ECUによる制動は取り付け後まだありません。
このトラストオイルクーラーにした場合、オイルフィルターが必然的に他の部品と交換となります。
希望としては最初から付けて欲しいと思いました、チョット一苦労!
新たに必要なオイルフィルターはトラストOX-01という商品ですが、んなもん、あるけど、手元に無い。
で該当する物を調べて所、トヨタ V9111-0101 パーツNO 90915-10003 が該当します。
他に油温計や油圧計など取り付けたい場合、計器によりますが、取り付けアダプターが必要となります。私の場合、1/8ピッチのポルトを購入。
そして今回のオイルクーラー取り付けにあたり油温計とブースト計を取り付けました。

こちらはオートゲージのブースト計と油温計になります。(夜はブルーの設定に)
こちらのオートゲージの取り付けで苦労したのが、本体から出ている配線が短い事。
無い頭を捻って、断線などがないように取り付け完了。
大胆にも直接Aピラーのカバーに穴あけ加工及び取り付けを行いました。

同じくオートゲージのブースト計と油温計です。(昼間はホワイトの設定に)
さてフィニッシュは先日ひろ之さんから譲っていただいたシングルマフラー、NCEC用 ウインスポーツ製N1スペック軽量マフラーです。

まだピッカピッカの状態です。恐る恐るキーをヒネル・・・。(アッ、エエ感じ。。)
試走はしてませんが、アイドリングの状態ですが、OKとします。
マッタリと・・・一月かけての取り付け作業でした(^^V
Posted at 2010/08/11 21:26:11 | |
トラックバック(0) | 日記