
以前から計画していた鈴鹿へ今年の6月に行きました。
ブログ書いていなかったので感想を簡単に書いときます。
関東から鈴鹿まで行くのはネット検索で時間の把握、食事のタイミングとか
計算して向かいましたが、長距離ドライブが苦手のようで大変でした。
12時間も掛かりました。4時間は休憩してますけど・・・・
当日は晴天でパドックも使用出来て、同走行の方々も親切で助かりました。
コースの印象ですけど・・・・
1コーナーは複合なんですけど、
良く出来たコースラインですよね。
テレビでよく見ていたので感激してコースインです。
S字は慎重に走って慣れてからも車重のせいか、速度が上がらない感じでした。
ダンロップに入って高低差があり過ぎで!
ラインが見えないのですよ。
イン側から立ち上がると4速に入ってからライン修正して焦りました。
ベテランの方の動画を見ると若干アウトから立ち上がって、最高速が出るラインを走っています。
デグナーは意外にブレーキが決まれば安心して進入できました。
運転はイマイチですが楽しいポイントでした。
110Rに他の車と交差すると怖いですね。
200Rの後半もやはりラインが見えずらい感じで前方に車が居ると不安感がありました。
スプーンカーブは楽しいポイントですね。
ギリギリまで横のグリップ使う練習になりますね。
西ストレートは跳ねます~少し怖いです。
速度は230㎞~位でした。
130Rは減速して進入ですが、重いR34の場合一度減速するととても辛いです。
ラジアルも限界まで来てる感じです。
進入130㎞でした~出来れば150㎞以上欲しいところです。
初めてなのもありますが、130R進入で減速し過ぎたのでシケインまでロスしている様な感じでした。
ワールドクラスなサーキットを走れてだけでもいい思い出が出来ました。
スケールの大きさと自分の力の無さを痛感できました。
トラブルが無かったので良かったです。
地方のサーキットは刺激があってまたチャレンジしたいですね。
ブログ一覧 |
R34 | 日記
Posted at
2010/08/17 20:06:55