• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月21日

車検への対応での質問です (^^ゞ

車検への対応での質問です (^^ゞ 水曜ですねぇ~、て★るです (^^ゞ

今日は、車についての質問です。

うちのプレマシーも8月に車検を控えております。

現状の非対応箇所は、

マフラーのサイレンサーなし  →つければOK
ハイマウントのポジション連動 →スイッチ付購入だったんでOK
●サイドウィンドゥのカーテン   →外せばOKかな(レールは残りますが(汗))
ヘッド下のアウディ風LED(ホワイト)
●バンパーグリル内のLED(ブルー)

で、下の2つですが、エーモンの
【1858】ワイヤレススイッチセット ×1 と
【1860】ワイヤレス受信機     ×1 が購入してあります。

でも、これってバッテリー直結ってことは、エンジンを切っても送信機(車内)のスイッチを切らない限り、点灯したままになるってことですよね? いちいち入り切りするのは面倒なんで \(゜ロ\)(/ロ゜)/

エーモンのHP見れば、応用編でスモール連動にすればいいってことですが、それで解決なんですかね?何か他にアイテムがいるのでしょうか?教えていただけますでしょうか?

現状は、両方ともスイッチ無しのスモール連動になってます。


ドリカムの吉田美和が結婚しましたねぇ☆

事実婚の夫の方が33歳の若さで亡くなられてから、5年・・・

一時はどうなるかと思いましたが、幸せになってよかったです♪

あ!僕、ドリカム好きなんです、って今はもうファンクラブ退会してますが (^^ゞ


そういえば、こちらのほう

(この画像はぷっちょですが(笑))
は順調に話が進み今週末にはデビューできそうです❤

応援学割には関係ないですけどね (^^ゞ
AKB48応援シール欲しいなぁ (>_<)
ブログ一覧 | 車にまつわるおはなし | 日記
Posted at 2012/03/21 20:07:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

約1年ぶりに手洗い洗車をするきっか ...
のりから めんたいさん

⛽ガソリンの💋ュ〜入ぅを実施
B'zerさん

超撥水・滑水、うるツヤ感✨
ESQUIRE6318さん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

令和7年・四川の壁 ・・・ マーク ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年3月21日 20:32
現状のスモールとLEDの間にスイッチセットを噛ませば( `д´)b オッケー!ですじゃ


美和さんにわ、(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!(笑

ま、幸せなら♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪
コメントへの返答
2012年3月23日 13:02
コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

ありがとうございますm(__)m

これはエーモンの応用編に書いてある通りで
問題なしってことですね!

ほんとかなり年下ですしそれもビックリ(+o+)
2012年3月21日 20:53
こんばんは~ヾ(*´∀`*)ノ

ワイヤレススイッチは使用した事ないのでよく分かりませんが、配線図のバッテリーに行ってる配線をポジションの電源から取ればよいかと思います。
コレをやっていいかどうかは分かりませんが、受信機からLEDに行ってる配線に他のLEDの配線を割り込ませればスイッチ1つで2ヶ所同時に制御。ってことですか?

自分は単純に配線を室内に持ってきて制御してるので分かりませんが・・・。

参考にならずにスイマセン。m(__)m

ワイヤレススイッチなら自作さんが使われてたような記憶があります。
コメントへの返答
2012年3月23日 13:08
コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

こんにちは~(^^)/

ありがとうございますm(__)m
ポジションの電源からってことはポジションの
配線に割りこませればいいってことですか?

2つ目の話は、可能なことですよねぇ★
でも追加の受信機を買ってしまったんで
配線に割りこませる必要はないかもです☆

僕は無知で技術なしであるがゆえに
簡単に済ませてしまおうとコレに頼りまして・・・

いえいえ~第二プランができてよかったです♪

↓早速、自作さんから※いただけました!

2012年3月21日 21:08
こんばんは。

ワイヤレスから出てる青線かな~?をシガー線に繋いでます。(確かヒューズも付けた記憶が・・・)

E/G ONしない限りスイッチONしても点かないようになるはずです。

それか、青線をグリル裏のコネクターから出てる黄色線に繋いでも同じだと思います。
E/G切ればスイッチオン状態でもLEDはOFFになるはず・・・

参考になるかどうかわかりませんが

こんな感じでLED 10コは繋いでON・OFFしてます。
コメントへの返答
2012年3月23日 13:12
コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

こんにちは。

ありがとうございますm(__)m

青線をシガーですね。
これは応用編のスモールの代わりってことですね!

黄色線ですかぁ!第三のプランですね!

使ってみえる方からの意見は大変心強いです!助かりましたm(__)m
2012年3月21日 21:11
配線図の消し忘れ防止の方の配線で多分問題無いかと…。

私も今年車検なので怪しい光物はスイッチを付けましたが

イシヤンさんと同じで配線を室内に持って来ております。

面倒ですが安く済むので…。
コメントへの返答
2012年3月23日 13:16
コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

ありがとうございますm(__)m

配線例にのってましたね(^^ゞ
でも誰かに教えていただかないと自信なくて・・ヘタレですもんで(T_T)

家では洗車もできないぐらいの圧力なんで
面倒な作業はできそうもないんです。
2012年3月21日 21:47
色的には問題なさそうですけど、やはりスイッチを入れておくのが吉でしょうね。

スイッチ入れるのが面倒なら、入庫前にギボシ抜いとけばOK(^_-)-☆
コメントへの返答
2012年3月23日 13:18
コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

ありがとうございますm(__)m

え?
白のヘッド下もグリルの青もOKなんですか?
先に聞いてみたほうがいいのかなぁ

それがうちの配線はいい加減なんで
配線切って割り込ませてるだけなんですよ~
だからギボシもなし(+o+)
2012年3月21日 22:19
後付けLEDは車検時にギボシをはずして対応しました。

スイッチは付けるのがめんどくさいですね。
コメントへの返答
2012年3月23日 13:20
コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

ありがとうございますm(__)m

上にも書いたんですが、
うちギボシなしなんですよ~(゜レ゜)

だから対策も一からしないとダメなんです。
2012年3月21日 22:32
このスイッチセットを屋根の"冬季限定"アイテムに使ってます!
要は起動電源(常時電源)と動作電源(スモールなど特定の条件の電源)を分けることで消し忘れによるバッテリー上がりなどのトラブルを解消できるものと考えればいいのではないかと。
取説通りですが、赤線と青線を繋いでバッ直などの常時電源に接続すれば、エンジン停止時でも動作するでしょうし。
このキットのメリットは操作する場所(主に運転席周り)までわざわざ配線を持ってこなくとも電装品をリモコンスイッチで動作できますよ!ってな便利グッズなのです。
て★るさんのようにライト周りを夜行化するにはとてもいいアイテムだと思いますよ♪
コメントへの返答
2012年3月23日 13:24
初コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

いらっしゃいませ、ありがとうございますm(__)m

まずは考えを教えていただいて頭の中が整理できました☆

取説も詳しく見ずにいました(゜レ゜)

そうなんです、みなさんが運転席周りに
スイッチを増設されてるの見てるんですが、
僕にはできそうもなくて・・・

詳しい説明・原理を教えていただき
ありがとうございましたm(__)m
またそちらへも訪問させていただきます!!!
2012年3月21日 22:47
エンジンルームのヒューズBOXの
スモールからヒューズ電源で電源を取ると
スモール連動に出来ます
バッテリーからコチラに変更すれば
スモール連動です
IGNから電源を取ってみてはいかがでしょうか?

グリル裏の黄色の線です
コメントへの返答
2012年3月23日 13:25
コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

ありがとうございますm(__)m

ヒューズBOXですかぁ☆第四のプランですね!

IGNの件は、自作さんの言ってみえるプランですね!
2012年3月22日 0:09
え~、誰も画像の方に触れていないようなので、σ(^.^)が代表して…
シノマリサン…ハアハア…ポッ♡

…プレのイルミの件は↑の方たちのアドバイスを参考に頑張ってください(汗)。

とまあ、これからもこんな感じでよろしくお願いします!(*^_^*)
スマホいいな~♪
コメントへの返答
2012年3月23日 13:28
コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

やはりそちらを弄られましたね❤ニヤリ

みなさん色々やり方がおありで
すごく勉強になります!

とまぁ、これからも色んな視点から
ブログかくんでツッコンデ下さいね(笑)

スマホデビューは近いです♪

2012年3月22日 5:15
え~っ、私も車検の度に、イルミ関連のマイナス線をいちいち外してるんで、その辺は↑の方々にお任せして(笑)

スマホ化、自分も今週末辺りに決行しようかと♪
て★るさんは、どの機種にする予定?


コメントへの返答
2012年3月23日 13:40
コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

ありがとうございますm(__)m

車検の度にマイナス線を外すのも
僕には自信がないのでコレ一発で片付けようかと(笑)

おぉ!同じタイミングですね♪
この前出た、S社のです(^◇^)
2012年3月22日 7:57
面白そうなスイッチが売ってるんですね(^ ^)
なんか使えそうなら買ってみようかな〜(*^^*)
コメントへの返答
2012年3月23日 22:20
コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

ありがとうございますm(__)m

お手軽にできるかと思って購入しました(^^ゞ

車検の時しか切らないけどその都度
悩むのが嫌で・・・
2012年3月22日 19:29
車検…怖いなあ(;O;)爆

全然弄ってないけど(~_~)…笑
コメントへの返答
2012年3月23日 22:21
コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

ありがとうございますm(__)m

車検は費用っていうのも怖いですよね~

ぱっこさんもフィルムはアウトでは!?
2012年3月22日 20:59
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

私もワイヤレススイッチ使ってますよ☆
電源のON.OFFは面倒だけど使い分けが出来るのでかなり使えますがヒューズが1Aまでなんで、そこを気を付ければ問題なく怪しい車に出来ますよ(笑)
私の場合はバッ直で受信機、グリルイルミ、ヘッド下のイルミネに繋いでいます。
先日の車検も問題なくスルーしましたよ♪
コメントへの返答
2012年3月23日 22:24
コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

ありがとうございますm(__)m

こんばんは(^O^)/

ヒューズが1Aまで・・・はて?(゜レ゜)

バッ直ってことはONOFFが常に
あるんですね☆
2012年3月22日 21:45
こんばんは♪

σ(^_^)も只今車検中です(^^ゞ

今夕、Dから・・・

アイラインフィルム剥がしていいですか?だって

ダメって言ったらどうなったんでしょね(‥;)
コメントへの返答
2012年3月23日 22:26
コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

ありがとうございますm(__)m

こんばんは♪

只今ってことは対策はバッチリですね!

あ!僕もアイラインフィルムついてた~

僕は1回目の車検の時は
「剥がしますからね」って確認だけでした(笑)
2012年3月26日 13:12
遅コメです、こんにちは(・∀・)ノ♪
お仕事頑張ってますか~?^^

車検、うちのももさんは
去年初車検を迎えました(´_`)b

無事にデビューできたんでしょうか(^ω^)←
早く使いなれてくださいなm(_ _)m
コメントへの返答
2012年3月26日 13:42
コメント [。゚+.ァリガトゥ。゚+.]*´∀`)ノ゛

こんにちは(^◇^)
午前は会議でつぶれまして今、休憩中です~

MOMOさん無事でしたか?(笑)

応援学割のシールはもらえませんでした(T_T)
申し訳ございませんm(__)m

プロフィール

「[パーツ] #CX-5 ドアストライカー https://minkara.carview.co.jp/userid/521431/car/2559349/9983750/parts.aspx
何シテル?   07/10 18:16
平成30年6月、CX-5が納車されました? それと同時に11年乗ったプレマシーが旅立っていきました?? その前の愛車ロードスターは、平成22年12月、僕の手元を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 22:29:23
OBEST 空気監視システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/12 10:29:44
FIELD スマートキーケース 専用設計 蓄光タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/25 22:56:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 KF 2018.6.3 納車されました♪ まだいい画像が撮れてません(笑) ...
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
平成23年1月9日納車のダイハツムーヴコンテX+Sです♪ 弄りは、たぶん・・・禁止です ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめまして。 初めて購入した愛車です。 社会人になってからともに歩んできました。 よろ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
はじめまして。 家族の車として購入しました。 少しずつ見た目重視で頑張っていこうと思いま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation