• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月01日

関フェス参戦記。

まずは、結果の報告。
1′30″365でNT4 8位(8台中でした)

んで、レポ。

金曜日。

午前中に浅間台フリーで、
練習しようかな。
と思っていたのですが、
先に片付けてしまいたい用があったので、
そちらをして、練習せず、
午後からサンテックで全オイル交換。
作業終了後、ちょうどニュータイヤの交換に来たイっつぁんさんとちょっと話して、5時過ぎに出発。
コンビニで買い物などして、清新町から首都高へ。
千住大橋まではダラダラと渋滞。
その先は渋滞を避けて、川口から外環に入って、6時45分に関越へ。
途中で夕食や休憩を取りつつゆっくり走るも、
10時30分ごろ新潟着。
日付変わるまでパーキングエリアで時間調整してましたが、長いこと長いこと…
んで、新潟西で降りて燃料補給してからホテルへ。

でも、後で調べたら普通に走って降りても、深夜割引効くから、
差額は3000円ちょっとだったみたい。
それだったら普通に走って、ホテルでゆっくり寝ても良かったかな?


土曜日。
ゲートオープンが8時30分なので、ゆっくり出動。
ホテルからインターの料金所までは30秒でした…
途中のコンビニで買い物してゲートオープンちょっと前に会場着。
パドックはNT4だけ隔離パドック…(笑)


最初は練習タイヤで走って、午後の1~2本で本番タイヤ投入を考えていたのですが、
午後から雨の予定だし、本番タイヤでドライを走った方が良い、
という、イっつぁんさんのアドバイスもあり、
1本目終了後、急遽タイヤ交換。
って思ったら、
な、なんと本番タイヤに金属片が刺さってます…(汗)



STおじさんに連絡して、対応を聞いところ、
金属片取って、空気抜けてなければ使って大丈夫
との事で、恐る恐る金属片取っても、空気は抜け無かったので、安心してタイヤ交換。

刺さっていたのは、こんな感じの削りカス(?)



本番タイヤは、清里まで履いてって、そのまま本番走って、交換したのでそこまでのどこかで拾ったようです。

外周の走りがぬるいとイっつぁんさんからも指摘を受け、
外周を踏んでいっているつもりも、
タイムはあまり詰まりません…

午後の2本目からは、雨が降り始め。

んで、ホテルにいってからは、
動画&ロガーで解析。
外周が遅いと思っていたら、
実は遅いのは、外周ではなく、
中速のターン。
進入してから、加速するまでの間で、
イっつぁんさんと比べて、コンマ5~1秒遅れています。
リアデフ入れる前と同じようにアクセルオンしないで、
我慢してハンドルで曲がっていました…(爆)
あとは、コーナーのボトムスピードが、
5~10キロ遅いので、必然的にトップスピードも遅い。



ここから本番です…(笑)
日曜日。
本番コースは前日練習以上にハイスピード。
中に入って、高速シケインからヘアピン
のセクションはけっこうイケイケな感じ。
(ビビらなければ…)

1本目。
スタートして、ストレートエンドから中に入るところで、サイド引いたら思ったより回りすぎて、さらに修正舵も切りすぎ、次のターンまでスピードに乗れてません。
外周逆走でまわって、おにぎり(?)に入るブレーキングポイントも、相変わらず苦手。
1本前のパイロンに合ってます…
外周から中に入って行くところも、失速気味でスピードに乗ってない。
だけど、やっぱりシケインはビビリミッターが作動。踏み切れません。
定常円は、入口でサイドを引いてしまう。やはり中盤から出口が失速。

最後の270°は一応ちゃんと回せてはいるけど、
ブレーキが間に合っていなくてオーバーランしてたので、立ち上がったら目の前にパイロンが。
迷わず跳ね飛ばしてしまいました。

んで、ミスコース判定。

けど、ミスコース自体のショックはそんなに無かったです。
ただ、タイム自体は…



んで2本目。
最初のターンはギリギリまでグリップかサイド引くか迷ったけど、結局引いてみました。
高速シケインは踏みっきりでは怖くて行けません。
270はやっぱりパイロン過ぎてます。



んで、タイムはまだまだ離されてますが、自分の中では今までで一番踏めてた気がします。
悔しいけど、これが今の実力です。

冬の間にしっかり走りこんで、
来年のさるくらには、ちゃんと実力でいけるよう、
がんばりたいと思います。


帰り道は、昨日のブログにもアップしましたが、
雨の高速、溝の減った転がしネオバでは、
結構怖かったです。
って、前日の金属片事件もあり、
本番タイヤを使うのも気が引けた
のですが、結果的には失敗だったかも?



最後に、
動画やロガーデータを提供していただいたイっつぁんさん、
車両メンテナンスしていただいたサンテックさん、
この成績でも推薦していただいた、H川部会長を始め山梨部会の皆さま、
応援、サポートしていただいた皆さま、
すばらしい大会を運営していただいたオフィシャルの皆さま、
本当にどうもありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/01 21:41:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

ヤンエグ
kazoo zzさん

最悪を考えて準備中💦
伯父貴さん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

この記事へのコメント

2010年11月2日 1:07
お疲れ様でした。

いろいろ課題が見えたと思います。

アドバイスをもらって、
1つ1つ克服して、良い結果出せるように
がんばっていこう!
コメントへの返答
2010年11月2日 23:01
関フェスで見つけるな、
と言われそうですが、
いろいろ課題が見つかったので、
がんばってクリアしていきたい、
と思いますので、よろしくお願いします。
2010年11月2日 9:17
関フェスお疲れ様でした。

沢山得た物があると思いますので後は練習あるのみ。

さあ一緒に特訓だ・・・・・

PS イっつぁんさんに沢山お礼しなくちゃね 生ビ-ル10杯!
コメントへの返答
2010年11月2日 23:03
ありがとうございます。

いろいろ得る事ができました。
特訓よろしくお願いします。
2010年11月2日 20:04
お疲れ様!良く頑張った!
コメントへの返答
2010年11月2日 23:04
ありがとうございます。
2010年11月5日 1:36
お疲れ様でした!
ストリームで見てましたよ。
青いツナギ着てた??
冬場も舗装の上を走れるし、春の開花時期にあわせて練習しましょう!
こちらはもうじき舗装からしばしお別れです。
コメントへの返答
2010年11月5日 21:23
観戦(?)されてたんですね。
そこまで見えてたなんてビックリです。

冬も舗装走れる、ってホント素晴らしいって思います。
のでしっかり練習に励みます。

でも雪の上もちょっと懐かしいです…(笑)

プロフィール

「15年1月31日~2月1日は! http://cvw.jp/b/521673/34659214/
何シテル?   12/12 21:27
はじめまして。 北海道でジムカーナを始め、 関東でも続けています。 5年乗ったGDBから。 NCP131ヴィッツRSに乗り換えました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エスエスファクトリー 
カテゴリ:パーツ
2011/11/13 21:58:02
 
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ
2011/05/15 22:24:19
 
DUNLOP 
カテゴリ:パーツ
2010/12/20 22:21:15
 

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
お買い物&通勤カーとして追加導入。
トヨタ ヴィッツ DLIT×2サンテックヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
23年8月末発注、 10月15日晴れて納車されました。 ジムカーナPN1車両。 車両 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型です。 18年8月、Dラー試乗車を中古で購入。 快適長距離ドライブ仕様車だっ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
実家のクルマ。 珍しい?アクセラのセダンです。 ある意味セカンドカーになってるかも… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation