
とりあえず、左側だけツライチ(ちょっとハミタイ(^^;)になりました♪
まず、問題の右リヤブレーキローターを留めている皿ビスですが、ナメていない方も相変わらず外れません…(--; ネジ緩め剤をたっぷり吹きかけて一晩寝かして、今朝から貫通ドライバーをガッツンガッツン殴打していますが全くもってピクリともしません(^^;
仕方がないので左リヤ側を完成させることにし、昨日と同じようにハブにロングハブボルトを通し、ワッシャー数枚をかませた上で貫通ナットを取り付け、インパクトレンチでガリガリとトルクに任せて締めこむことによって、無事4本ともハブボルトを圧入することができました♪(^^)
そして、15ミリ分のスペーサーをかませてホイールを取り付け、ぷかをお馬さんから降ろしました♪
フロントのスペーサーは前と変わらず5ミリのままです。
周りから眺めてみると、フロントもリヤもほぼツライチになります♪(^^)
よーく見ると若干ハミタイしているような気もしますけど(^^;
ノーマルサスで純正ホイールに175/60R14のタイヤを履かせている場合は、フロントが4ミリ、リヤが13ミリくらいが誰が見てもタイヤがはみ出ない無難なラインかと思います。
これで左側は無事に完了し、作業要領もわかったのですが、右側の皿ネジをどう外すかが問題です。
とりあえず気分転換に今からアストロプロダクツに行って来ます♪ ナメてないネジに関してはショックドライバーが楽そうな気がするし…。しかしアストロは危険です(^^; 行くと予定にない物まで買ってしまうおそれがあります(苦笑) その上、アストロの近くにはストレートもありますし、アップガレージ、スーパーオートバックスという巡回ルートになっています(^^;
ここで問題です! 私が買って帰ってくるものは果たして何と何と何になるでしょうか?(笑)
ブログ一覧 |
ハブ | クルマ
Posted at
2009/09/27 11:29:59