2010年11月11日
こんにちは~ !
すっかり寒くなりましたが、皆様 お元気でいらっしゃいますかぁ !?
11月6,7日に 日本有数のPower Spotとして有名な 宮崎県の高千穂に 紅葉見学もかねて 行って来ました。
ここ宮崎県 高千穂は 古くは『古事記』や『日本書紀』にもみられる 天岩戸 (アマノイワト) 伝説や 阿蘇の火山活動で形成された 高千穂峡で 有名です。
あいにく 写真の高千穂峡は 紅葉には まだチョット早すぎましたが、おじいちゃん おばあちゃんメインに かなりの人出でした。
ヾ(^◇^;;;)))))..... スゴイヒトダァ 从从从从从从 ゾロゾロ
約2km程の 高千穂峡の遊歩道は 列も途切れず 登りも下りも おじいちゃん、おばあちゃん達が ゾロゾロと・・・。
特に 階段は大渋滞 & 大混雑・・・orz.
ここはもしかして “ 三途の川 ” かもッ !? なんて失礼な事は 思うはずも無く kazuimpも 人の流れに任せて 渓谷を 堪能して来ました。
しかし 観光地のおじいちゃん、おばあちゃんは 何故にこれ程 元気なのか !?
翌日からkazuimpは 二日間、ひざが 笑ってふくらはぎが パンパンで 歩けませんでした。
前日の夜、高千穂神社で “夜神楽”も 見学しましたが、樹齢800年の杉の木に囲まれた境内は とても神秘的で そのなかで 踊る神楽は “ 神々しい ” という言葉が ピッタリでした。
こんにちの 『 日本 』の一連の事件や問題を ふと忘れさせてくれるような・・・ 古くからの守られた伝統と歴史が そのままの姿で この場所にはありました。
※ 旅館の 大広間での夕食時に “おお女将”さんの挨拶が あってついでに この地域に古くから伝わるという農作業の仕事唄 『刈干切歌』を 熱唱・・・。
女将さん 久し振りの団体客ということで 気を良くして 手拍子とアンコールまで 強要 !!!
とうとう 4曲 謳いあげてくれました。
おかげで “夜神楽” 見学は 見事に遅刻・・・orz.
果たして kazuimp・・・
紅葉見学だったのか !? “おお女将”さんの ワンマンショー見学だったのか !?
Posted at 2010/11/11 03:21:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年10月24日
こんばんはぁ~ ! すっかりNetGameにはまり ヒッキーになってるkazuimpです。
これではイカン !!! っと言うことで “第2回 九州インプレッサオーナーズオフ”に 行ってきました。
参加車両は 沖縄県を除く九州全県から参加ッ ! ( でも なぜか 沖縄ナンバーは 居ました。)
集合場所は ミニサーキットもある 熊本県のセキアヒルズ駐車場を 貸切でした。
昨夜からの雨が残り 集合前から未曾有のドシャブリになり 挙句の果ては霧まで出だし 天候は最悪でしたが、皆さん『 気合充分 !』
車両内訳は・・・(キャンセルが あったにもかかわらず・・・)
GC8 ⇒ 7台、丸目 ⇒ 8台、涙目 ⇒ 12台、鷹目 ⇒ 12台、GR系 ⇒ 9台、GV系 ⇒ 2台、GH系 ⇒ 2台。
何とッ ! 計 55台のimpが 集合しました。
何より嬉しかったのは ほぼ均等に 歴代のimpが ズラリと集合した事です。
皆さん頑張ってらっしゃる。 v(^。^)v Good job !!!
とりわけ GCは みんな元気がありました。
ビンゴ大会では 福岡にある Corazon様の賞品提供や新井選手のサイン、SUBARUグッズなど 空クジ無しで
大盛り上がりでした。
kazuimpも STI performanceの切り文字ステカをゲット !!!
15時頃から 雨も止み 日差しも見えてきました。 (この時点で まだ半分の24台のimpが 残っていました。)
オフ会運営にあたり 全員のネームプレートやホルダーまでも準備して下さった幹事 asumi様はじめ 雨の中 駐車場誘導や急遽の会議室交渉などスタッフの方々は 並々ならぬご苦労があったものと思います。
本当にお疲れ様でございました。
“ 天気以外は 完璧でした ”
後から チョットだけ フォトに載せたいと思います。
雨は 残念だけど 心に残る オフ会でした。
インプ乗ってて 良かったぁ~っと つくづく 感じた一日でした。
Posted at 2010/10/24 22:54:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年10月08日
|/// || ///|(自動ドア)
|/// || ///| ウィーン(自動ドア)
Hello♪|/// |(*^0^*)ノ| ///|ウィ-ン(自動ドア)
こんにちはぁ~ !!! 今日は ホームグラウンドの SUBARU新△店に 行ってきました。
今回は 最近、放置プレーの オイル交換もかねて・・・。
なぁんとなぁ~く 変わったのが わかるかなぁ~ !?
横からだと はっきりわかるんだけどなぁ~ !!!
自分でも なんか微妙です。
でも 感謝祭価格だから いっかなぁ~。
Bye-Bye♪|/// |( )ノ| ///|ウィ-ン(自動ドア)
Bye-Bye♪|/// |(ω・ )ノ| ///|ウィーン
|/// || ///| ウィーン(自動ドア)
|/// || ///|(自動ドア)
Posted at 2010/10/08 19:43:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日
∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
『なんとぉ~ !!! 涙目が 泪目に なってるぅ~ !!! 』
なんて オヤジギャグで 喜んでる場合じゃ無いッ !
なんか 考えないと・・・。
Posted at 2010/09/18 05:28:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月09日
…o(;-_-;)o こんばんはぁ~ !
暑い夏も終わり、迷走台風9号も 難無くかわして (今年は今のところ 九州にしては珍しく 台風上陸していません) 迷走しているのは自分の人生のみのkazuimpです。
夏にお別れ・・・という事で アッサリ系のなんかウマイものでも・・・と 捜しておりましたら・・・
そうめんと やまめの塩焼き。 おおっ ! これいいかも・・・。
場所は、以前 お友達の黒ゴマさんも 紹介されていた 福岡市の隣、前原市にある 『白糸の滝』です。
標高900mの羽金山の中腹530m付近にある 落差24mの滝ですが、県の指定名勝になっており
周囲は 樹齢300年以上の3万本の万龍楓と7月初旬の10万本の紫陽花で有名です。
(@_@;) とてもそんなふうには、見えなかったが・・・
白糸の滝の隣にある 『四季の茶屋』で アッサリ系のやまめ定食なるものを いただきました。 これ 980円。
右側の皿が、“やまめのせごし”で 500円で追加オーダーしたのですが・・・
((o(б_б;)o))“ウキウキ♪” 『せごし』 ⇒ これっ kazuimp初体験でした。
○×▼□・・・
こいつテーブルに運ばれてからも しばらくの間、頭がこっちを見ながら口をパクパクさせています。
(* v v)。 ウウッ !!!
海の生造りは いろんなものが のってるから 思ってもみなかったけど・・・
皿にマルっと一匹で 口パクだと こんなに 雰囲気が変わるのか・・・!?
(/ω\) コエェェェ~ようゥ~ ! kazuimp 怖くて 2、3切れくらいしか食べれませんでした。
久しぶりにゾクゾクっとしました。
せごし【背越し】 魚の切りかたの一つで、フナ・アユなどを頭・ひれ・はらわたを取り、中骨のあるままぶつ切りにすること。
Posted at 2010/09/09 02:45:54 | |
トラックバック(0) | 日記