• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月14日

現状のプリメーラについて

こんばんは。
アジトで仕事の続きをやっていて、ちょっと息抜きに書こうかと。

現状のプリメーラは、この前の改造+継続車検の時前後とも重量をそれぞれ図ったんですが、やっぱりそんなに軽くは無いですね。
前:700㎏
後:430kg(この時燃料フルタン&スペアタイア込みw)
合計1130㎏
まぁ、最近の車ほど車内環境の考慮が少ないから、減らせるものが少なかったんでしょうか。それに、測定器自体精度は?なんで・・・
いずれにせよ、今後ヒーターユニット、配線処理などでもうちょっとフロントが軽くなる見込みです。

さてさて、現在のサスですが、前後ともテインの樽型で内径φ65、自由長は178㎜フロントは10㎏、リアは5㎏です。ここで、ふと思ったことに前後のバランスだけ見ればもうちょっとリアのレートを上げてもいいのでは?と思ったんですが、構造を考えてみたらフロントはマルチリンクで、Wウィシュボーンと比べるとレバー比が1:1に近づいているものの、若干入っていることになります。一方、リアはオーソドックスなストラットです。ほぼ1:1に近いはずです。
その点を考慮すると現在のレートはバランスが取れているようです。

こんなくだらない考察ですいません(^^ゞ
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2011/11/14 23:18:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

イタリアン
ターボ2018さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年11月15日 1:06
やっぱりプリは軽いんですね!

エクは意外と隠れ肥満なので、なんとかしてダイエットしないと…(-"-;)

コメントへの返答
2011年11月15日 19:26
えっ、軽いほうなんですか?
エクは、3ナンバー枠のボディサイズの分、重たいかもしれませんね(^^ゞ

こちらもやれるとすれば、現在の環境ではやりづらい、配線間引き、ABSアクチュエータ撤去、サイドインパクトバー撤去、ドアロック機構などです…
2011年11月15日 20:06
連コメ失礼します!

確かエクは1200キロ台後半だった気が…プリより100キロ以上重たいんですよね(^_^;)

エクの(壊れた)ABS撤去は配管加工が伴いますので、作業スペースが確保しやすいエンジン脱着時に行う予定です!

コメントへの返答
2011年11月15日 20:24
そういう時はコーナーウェイト測定してみましょう!
もれなく真実が明らかに…(違)

エクの配管は面倒そうに聞こえますね。プリだと、狭いけど何とか加工出来ます。もっとも、エンジン降ろせばどちらもやりやすいことに変わりはありませんね。。
ブレーキだけに、気を付けて!
2011年11月16日 0:11
私のプリメーラはエアコン、アンダーコート、フォグランプ等撤去して
11点のロールバーでFOXさんと同じ1130kgです。

今度はボンネットを軽いのにして、もう少し軽量化しますよ。
コメントへの返答
2011年11月16日 18:31
えっ、同じ内容の軽量化、11点ロールバー入れて同じ車重なんですか?
一体何処で差がついているのやら…

ボンネット換えたら動きがますます良くなりそうですね。

プロフィール

「@Koizumi 私も、同じところで注文しましたよ~」
何シテル?   01/19 14:39
HAcchiと書いてアキーと呼んでください♪ 耳が生まれ付き悪く、会話はなんとかできる程度の障害を持っています。 MS関係の試作・少量品メインの金属加工業に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
07年の最後の月に念願のH4年式(2型)HP10プリメーラTeを購入しました! 小学生 ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
初めて跨らせて貰ったバイクが、黄色の900SSでした。その印象が強く残っていて、今でも覚 ...
VYRUS 984 VYRUS 984
運良く手に入れることが出来ました。
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
人生初のバイク。 ライト級ツアラーとして、3か月の間、色々と教えてもらいました。 隼購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation