• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minimikanのブログ一覧

2021年07月03日 イイね!

庄内オフ中止のお知らせ☆

皆様、お久しぶりです。

庄内2021…
やはりこの状況では、開催が難しいと思われます。
本当は昨年に10周年なんですが。

まだ記念イヤーのお祝いは出来ないですね~
。゚(゚´Д`゚)゚。

コロナが開けて、みんな笑顔で会える日が来ますように!
Posted at 2021/07/03 16:38:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年07月24日 イイね!

庄内オフ2020☆ 10th 軌跡の果て…

どうも、ご無沙汰しております。

R52レーザーブルーのコンバチ乗り、
minimikanでございます。

庄内オフを始めてから、
色んなことがありました。

最初の庄内オフは東日本大震災の年。
車のイベントが軒並み中止となり、日本中が
自粛ムードになりました。
その時のメンバーが支えてくださり、
「東北を車で元気にしよう!」と
チャリティーオークションなども行いました。

三川町の駐車場で、ROSSOさんと
共同開催で、100台集まり、
ニューミニもクラミニもたくさん集まって、
とても大変でしたが、記憶に残る初回オフでした。











全国オフに参加して、ものすごく楽しくて。








地元でも
MINIを集めたいと思って始めた
庄内オフは、今年で10年目。
天空のオフと名付けられました。







毎年なにかドラマが起きる庄内オフ。






たくさんの伝説が生まれました(笑)



5周年記念の時は樽酒で乾杯(笑)

































花柄さんとか(笑)







台風直撃で、急遽会場変更とか…

オフ当日は虹彩が見えたり。

毎年、とにかく何も無い年が
ありませんでした。

2019はわたしのMINIがトレイン直前に
エンジンかからないというアクシデントもあり…(笑)

今年は、大切な仲間と築いた、
10回目の記念イヤーでした。

どんだけどんちゃん騒ぎしようかと
楽しみにしておりましたのに…

昨今のコロナウイルスの影響の
ため、スタッフと協議を重ねた結果。
とても、
とても、
とても!
残念ですが、
皆さんと御家族の健康のため、
庄内オフ2020は中止といたします。
。゚(゚´Д`゚)゚。

来年、笑顔で10周年を迎えるために。

皆さん、どうかお元気で。
お身体に気をつけて!

コロナに負けるな日本ー〜ーー!
そして、コロナゼロの岩手頑張れ(笑)

( ´ ꒳ ` )ノ
早く皆さんと飲める日が来ますように。
祈ってやみません。

Posted at 2020/07/24 21:49:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年09月30日 イイね!

バッテリー交換☆

自分のオフで、バッテリー上がりをかましてしまった主催者がいるんですよ~。
しかも、ラストのトレインで...

なぁ~にぃ~!
やっちまったな!

という珍事をやらかしてしまいました、庄内オフの主催者(一応)minimikanです。

ブログでイジり倒されるだろうな~と思っていたら、皆様あまり詳細は載せてない模様。
気を遣って頂きすみません。
(;ω;)ブワッ

さて、ポチったバッテリーが届いたので、交換しましょう、そうしましょう。

R52コンバーチブルのバッテリーはリアにあります。
トランク開けて、こんにちは。




発砲スチロール(車載工具入れ)を取り出します。


これがまた可愛いのー♡♡
ちゃんとMINIと発砲スチロールに刻印してあります。




中は、バッテリー交換に必要な工具と、牽引フック。
一番下の針金は何に使うのでしょうかね?
工具にもBMWと刻印してあり、たまりません(爆)

バッテリー上面の固定ステーを外す(2箇所)のですが、かなり固着しており、外すのも大変でした。

バッテリー側面の排気ホースを抜いておき、
マイナスターミナルを外します。
そののち、プラスターミナルを外します。
外す時はマイナスからと習ったのは、クラミニ乗りの整備士さんでしたね。
もう何年もお会いしてませんが、元気かなぁ...。
クラミニ乗りさん達の知識はとても豊富で、勉強になりました。

バッテリー本体を上方向に引き抜きます。
おっも!!!重い!
( ̄▽ ̄;)
腰に来ますので、腰の悪い方は要注意。
これが正直一番大変でした。
52コンバーチブルはハッチバックとは違い、開口部が更に狭いので、体勢が中途半端で非常に作業しにくいです。

スーパーチャージャー搭載のため、バッテリーはリアにあるので、構造上仕方ないのでしょうけど。
バッテリーはフロントに置いて欲しかった(笑)


前と同じAC DELCOにしたので、見た目ほぼ変わりない(笑)
今度は日付をきちんと記入。
これからは早めの交換しようと心に刻みます。

皆様も、バッテリー交換はお早めに...
(笑)

バッテリー変えたら、アイドリングの不安定だったのも変化しました。
電装系弱いドイツ車に乗ってる我々は、気をつけないといけませんね。
Posted at 2019/09/30 06:20:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月25日 イイね!

庄内オフ2019☆天空のオフ!

皆様、ご参加ありがとうございます♪

やってきました庄内オフ!

令和元年6/18発災した、新潟山形県沖地震。
その影響もあり、オフの準備が自分の中でなかなか進まず...
仲間がいなければ、今回のオフはなしえなかったと思います。
本当に、仲間ってありがたい。みんな、ありがとうございました。
。゚(゚´Д`゚)゚。

いまも、被災地では瓦の修繕が進まず、ブルーシートのままの家屋が多くあります。
内外壁にヒビが入り、3ヶ月経つも未だに生活に支障のある家屋もたくさんあります。
山形県内初の震度6は、みんなの生活を変えてしまいました。

だからこそ、被災地である庄内に来ていただき、庄内オフに参加頂くことが復興支援になったと思います。
ご参加くださった皆様には感謝しかありません。

さて、本編。
楽しい前夜祭から始まり、飲んだくれが揃いました!
(●≧∀)キャッ

クールさんが行方不明になる事件は起きましたが...(笑)
優しいみんながクールさんを介抱し、宿まで連れて行ってくれました。
偉いなぁ、うちの仲間は..。
クールさん、青森から遠征してきた疲れが出たのでしょうね。
みんなからイジられてますが、懲りずにまた来てくださいね♪
(笑)

さぁ、開けていよいよ庄内オフの当日です!




庄内オフの何がいいって、鳥海山を登るこのブルーラインが楽しい!
(*´∀`*)

到着したら、スタッフ打ち合わせを行い、車を並べて、テント設営して、おおわらわ。

あっという間に集合時間になりました!

続々と来場する色とりどり、仕様も様々なMINI。
ひとつとして、同じ車はありません。

お昼はカレー♪
自己紹介のあと抽選会です。
自己紹介は、実は、駐車場を無人には出来ないため、いつもスタッフが交代で居残りしてくれています。
そのため、自己紹介をしたことがないスタッフが。
申し訳ない思いでいっぱいです。

今年で9回目ですが、そういった諸々の改善点を踏まえて向上していって、スタッフも楽しめるオフになれば嬉しいです。

写真映えする天空のオフですが、これも、いくつか庄内オフならではのこだわりがあって。
カッツェンさん作成の面合わせのグッズを使い、ビシッと前面を合わせること。
さらにはトシさんが参加者すべてを配置図におとしこみ、型式に合わせた配置を決めています。
コンバチ、ハッチバック、クロスオーバー、統一感のある配置が、写真の仕上がりを良くしています。

来た順番に並べた方が楽ですが、やはり美しさが全然違います!

こういったスタッフの影の努力があってこその、庄内オフなんです。
なので、準備に時間がかかるため、締切後の駆け込み参加ご希望の方がいると配置図等が全部作り直しになるので、準備が大変なのです。
どうぞご理解くださいませ。

さて、トレインの時間です。

今回はオール快晴で、台風の心配や天候の心配はなにもなく、このままつつがなくオフを終えられる♪楽しいトレインの時間だ~♪
そう思い、エンジンをかけ、幌を開けていたとき、事件は起きました。

あれっ??
幌が開かない??

もう一度エンジン切って、かけ直したところ。
いやーーーな、カチカチ音のみが響きます。

エンジンがかからない!!!
がーーん!(_д_ll)
まさかの主催者のMINI、ここに来て壊れた?!
崩れ落ちるわたし。。


ヒューズボックス、初めて見ました(笑)

ヒューズが飛んだか、等をみんなから調べてもらい、とりあえずオムソバさんのジャンピングスターターでエンジンはかかりました。

でも幌は動かず。

すー3さんのエンジンをふかすことで電圧が上がり開閉出来るのではというアイデアで、なんとか幌は閉まりました。すー3さすがです!
エンスーのみんなありがとうございました♪
以後はオフ会中エンジンかけっぱなし(笑)
みんな、バッテリーは早めに交換しようね!
(ノ≧ڡ≦)てへぺろ

でも...でも...今までちゃんとバッテリー上がる兆候もなく順調に走っていたのに、どうして...?
どうしてトレインの前にバッテリー上がりなの?
タイミング良過ぎじゃない???
(叫び)



みんな、トレイン
∬ ゚∀゚)ノ 行ってらっしゃい~
わたしは居残りしまーす。



快晴のトレイン、みんな楽しかったろうな...(爆)

さあ、そんなこんなで閉会式です。

今回のナンバーネーム賞は、ヤサキックさん!
今回から賞品をご用意してます。
次回も力作を期待♪

お昼も言いましたが、オフというものは、実は参加して下さる方の質がいいから成功するんです。
MINI乗りさん達は、みなさん本当に品行方正で、オフをそれぞれ楽しんでくださり、本当にありがたいです。

後夜祭も楽しい楽しい庄内オフでした♪


盃酌み交わすともっと仲良しに♪
(❁´ω`❁)


庄内オフの誇るカメラマン、シャオメイさん♪
いつも美麗かつ素敵な作品ありがとうございます!
今年もドローン撮影してくだっており、楽しみです♪

さーて、来年は10周年!

東日本大震災の2011年、オフを予定していたのは発災から3ヶ月しか経過してない6月。
日本の災害史上最大の災害で、想像も出来ないほどの被害に心が痛みました。
隣県がこんな状況でとても開催はできないと思いましたが、車のイベントが軒並み自粛する中、だからこそと思い切って開催したため、初回はなんと100台(車種問わず)も集まりました!
チャリティオークションを行い、5万円を寄付しました。
色々、本当に本当に大変だった(爆)

あれから10年近く経つなんて...

スタッフに恵まれ、出会いに恵まれ、ここまでやってこれました。
わたし一人ではなにもなし得ませんでた。
皆様に出会えたからこそ出来たオフ。
一人一人が大事に育ててくださったからこそ、かけがえのない大事なオフ会になりました。

出会えた皆様に感謝です。

来年、令和2年の9/20(予定)は庄内オフ2020でお会い出来ますように♪

~エンドロール~
...スタッフ紹介...
カッツェンさん
しんでぃさん
トシさん
ナオちゃん
セブンさん
ブースカさん
デッキマンさん
32ONEさん
ヤサキックさん
シャオメイさん
ありがとうございました!

and...minimikan

それでは皆様、再見!
Posted at 2019/09/19 03:32:32 | コメント(12) | トラックバック(0)
2019年01月14日 イイね!

小春日和♪

小春日和♪春が来たかと思っちゃうくらい、今年は雪が少ないです。

温暖化だなーと思います。
地球規模ではうまくないんでしょうけど…
実際雪が降ると、ほんと生活が一変するので、正直雪なんかない方が雪国の人間は有難いのです。

真っ暗な5時に起きて、雪かきして寄せて、弁当作ってご飯食べさせて、7時過ぎには家を出ないといけません。
雪かきしたのにまた車には雪がどっさり積もってて、出かける前にまた雪かきです。
さらに、乾燥路だと10分の道が、雪道では30分かかります。
地吹雪で前が見えない時はもっとかかります。時速20㌔くらいしか出せないので。

まー、都会の満員電車に揺られてる皆様だって、5時起きなさってる方もおられるでしょうけど。苦労は比べられないですよね。

しかし、雪国の良さももちろんあります。
しんしんと降り積もる雪の美しさ。
積もった雪の造形美。
あんまり綺麗で、見慣れていてもみとれます。

寒鱈と岩のりはこの時期だけのもので、最高に美味しいし。

雪国の美しさ、その辛さ。
それをかみしめて無言で雪道を歩き、東北人は物事に耐える力を養うのでしょうね。
自然には抗っても仕方ない。

とりあえず、本音を言えば、雪は雪山にだけ降ってほしいです(笑)
これからが雪本番なので、またどっさり降るんだろーなー。

あ、本題はですね。

天気が良くて洗車したら、ドライブに行きたくてたまらなくなりました♪



1月中旬にこんな雪がないなんて、すごいことです(笑)
田んぼにも雪ないんですよ!
庄内は元々山形県の中でも雪が少ない方なのですが。それにしても!



オープンにして空を見上げると、お月さまがうっすらと見えたり。

季節と共に走る、それがオープンカーなんですよね♡♡

青丸に乗ってから6年目の冬が来ました。
MINI乗りになってからは9年目。

これからも、まだまだ走り続けますよ!
MINIにミニ(スカート)で乗ります!
(最初の頃のお気に入りワード)笑
((( *艸))クスクス
Posted at 2019/01/14 21:06:19 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「庄内オフ2018☆ http://cvw.jp/b/528001/41969240/
何シテル?   09/20 22:08
MINIクーパーS乗りです♪ サクラムのエキマニとサイレンサーを 装着してMT限定免許ですけどへなちょこです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Episode天ー1(庄内オフ2019) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 01:26:59
庄内オフ2018☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 12:28:13
庄内オフ、締切迫る☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 21:58:28

愛車一覧

ミニ MINI Convertible 青丸 (ミニ MINI Convertible)
マニュアル命♪ サクラムのエアボックス装着して、 これでサクラムマフラー・エキマニと3点 ...
ミニ MINI ミニ MINI
とにかくMINIが好き!!!クーパーS命♪ でも、スポーツカーやスーパーカーも 好きです ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
改造車を購入。 楽しかったですが、 10万キロ越えたあたりから 窓は落ちるしドアは開か ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのクルマ。 初めて乗った外車はこれでした! MINIのような気がしてた~。 ス ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation