皆様、ご参加ありがとうございます♪
やってきました庄内オフ!
令和元年6/18発災した、新潟山形県沖地震。
その影響もあり、オフの準備が自分の中でなかなか進まず...
仲間がいなければ、今回のオフはなしえなかったと思います。
本当に、仲間ってありがたい。みんな、ありがとうございました。
。゚(゚´Д`゚)゚。
いまも、被災地では瓦の修繕が進まず、ブルーシートのままの家屋が多くあります。
内外壁にヒビが入り、3ヶ月経つも未だに生活に支障のある家屋もたくさんあります。
山形県内初の震度6は、みんなの生活を変えてしまいました。
だからこそ、被災地である庄内に来ていただき、庄内オフに参加頂くことが復興支援になったと思います。
ご参加くださった皆様には感謝しかありません。
さて、本編。
楽しい前夜祭から始まり、飲んだくれが揃いました!
(●≧∀)キャッ
クールさんが行方不明になる事件は起きましたが...(笑)
優しいみんながクールさんを介抱し、宿まで連れて行ってくれました。
偉いなぁ、うちの仲間は..。
クールさん、青森から遠征してきた疲れが出たのでしょうね。
みんなからイジられてますが、懲りずにまた来てくださいね♪
(笑)
さぁ、開けていよいよ庄内オフの当日です!
庄内オフの何がいいって、鳥海山を登るこのブルーラインが楽しい!
(*´∀`*)
到着したら、スタッフ打ち合わせを行い、車を並べて、テント設営して、おおわらわ。
あっという間に集合時間になりました!

続々と来場する色とりどり、仕様も様々なMINI。
ひとつとして、同じ車はありません。

お昼はカレー♪
自己紹介のあと抽選会です。
自己紹介は、実は、駐車場を無人には出来ないため、いつもスタッフが交代で居残りしてくれています。
そのため、自己紹介をしたことがないスタッフが。
申し訳ない思いでいっぱいです。
今年で9回目ですが、そういった諸々の改善点を踏まえて向上していって、スタッフも楽しめるオフになれば嬉しいです。
写真映えする天空のオフですが、これも、いくつか庄内オフならではのこだわりがあって。
カッツェンさん作成の面合わせのグッズを使い、ビシッと前面を合わせること。
さらにはトシさんが参加者すべてを配置図におとしこみ、型式に合わせた配置を決めています。
コンバチ、ハッチバック、クロスオーバー、統一感のある配置が、写真の仕上がりを良くしています。
来た順番に並べた方が楽ですが、やはり美しさが全然違います!
こういったスタッフの影の努力があってこその、庄内オフなんです。
なので、準備に時間がかかるため、締切後の駆け込み参加ご希望の方がいると配置図等が全部作り直しになるので、準備が大変なのです。
どうぞご理解くださいませ。
さて、トレインの時間です。
今回はオール快晴で、台風の心配や天候の心配はなにもなく、このままつつがなくオフを終えられる♪楽しいトレインの時間だ~♪
そう思い、エンジンをかけ、幌を開けていたとき、事件は起きました。
あれっ??
幌が開かない??
もう一度エンジン切って、かけ直したところ。
いやーーーな、カチカチ音のみが響きます。
エンジンがかからない!!!
がーーん!(_д_ll)
まさかの主催者のMINI、ここに来て壊れた?!
崩れ落ちるわたし。。

ヒューズボックス、初めて見ました(笑)
ヒューズが飛んだか、等をみんなから調べてもらい、とりあえずオムソバさんのジャンピングスターターでエンジンはかかりました。
でも幌は動かず。
すー3さんのエンジンをふかすことで電圧が上がり開閉出来るのではというアイデアで、なんとか幌は閉まりました。すー3さすがです!
エンスーのみんなありがとうございました♪
以後はオフ会中エンジンかけっぱなし(笑)
みんな、バッテリーは早めに交換しようね!
(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
でも...でも...今までちゃんとバッテリー上がる兆候もなく順調に走っていたのに、どうして...?
どうしてトレインの前にバッテリー上がりなの?
タイミング良過ぎじゃない???
(叫び)
みんな、トレイン
∬ ゚∀゚)ノ 行ってらっしゃい~
わたしは居残りしまーす。
快晴のトレイン、みんな楽しかったろうな...(爆)
さあ、そんなこんなで閉会式です。
今回のナンバーネーム賞は、ヤサキックさん!
今回から賞品をご用意してます。
次回も力作を期待♪
お昼も言いましたが、オフというものは、実は参加して下さる方の質がいいから成功するんです。
MINI乗りさん達は、みなさん本当に品行方正で、オフをそれぞれ楽しんでくださり、本当にありがたいです。
後夜祭も楽しい楽しい庄内オフでした♪

盃酌み交わすともっと仲良しに♪
(❁´ω`❁)

庄内オフの誇るカメラマン、シャオメイさん♪
いつも美麗かつ素敵な作品ありがとうございます!
今年もドローン撮影してくだっており、楽しみです♪
さーて、来年は10周年!
東日本大震災の2011年、オフを予定していたのは発災から3ヶ月しか経過してない6月。
日本の災害史上最大の災害で、想像も出来ないほどの被害に心が痛みました。
隣県がこんな状況でとても開催はできないと思いましたが、車のイベントが軒並み自粛する中、だからこそと思い切って開催したため、初回はなんと100台(車種問わず)も集まりました!
チャリティオークションを行い、5万円を寄付しました。
色々、本当に本当に大変だった(爆)
あれから10年近く経つなんて...
スタッフに恵まれ、出会いに恵まれ、ここまでやってこれました。
わたし一人ではなにもなし得ませんでた。
皆様に出会えたからこそ出来たオフ。
一人一人が大事に育ててくださったからこそ、かけがえのない大事なオフ会になりました。
出会えた皆様に感謝です。
来年、令和2年の9/20(予定)は庄内オフ2020でお会い出来ますように♪
~エンドロール~
...スタッフ紹介...
カッツェンさん
しんでぃさん
トシさん
ナオちゃん
セブンさん
ブースカさん
デッキマンさん
32ONEさん
ヤサキックさん
シャオメイさん
ありがとうございました!
and...minimikan
それでは皆様、再見!
Posted at 2019/09/19 03:32:32 | |
トラックバック(0)