2012年01月28日
昨日初体験しました!
オムツの業者様がいらっしゃり、オムツの講習を して下さりました。
そこで主任の私は名刺交換! とは言っても、私はまだ名刺が出来ておらず、頂 くだけの形でしたが。
確か片手で受け取ると失礼だよな、とか色々考え てしまいました。
仕事帰りに、本社からいらしてた上司に名刺交換 のマナー講習をして頂きました!
これから益々このような機会が増えると思うと、 勉強しなくてはです。
ただでさえマナーなってないし…。
接遇を極めたいなと思いました!!
パソコンも習いたいし、ケアマネ勉強しないとだし、今年もやりたい事が盛り沢山です!
Posted at 2012/01/28 10:05:28 | |
トラックバック(0) | ビジネス/学習
2012年01月21日
久々のログインです。
年明けから新しい職場です!
立ち上げの有料老人ホームです。
工事が遅れていて、内覧会の前日までかかるし、今になり、あちこち欠陥が出てきてやり直しの箇所があります。
本当に何もない所からスタートなので大変です。
そして私は主任になりました!
物凄く不安です。
沢山知識ないといけないし、上からも下からも言われれる。
スタッフを守らないといけない。
私は中々人に意見を言えない人間なのですが、主任になるからには時に心を鬼にして言わないといけません。
やるからには、頑張らないとですね!
いつでも見学出来ますので、お近くをお寄りの際にはぜひお越しください♪
Posted at 2012/01/21 09:43:43 | |
トラックバック(0) | ビジネス/学習
2011年11月25日
お久しぶりです。
職場異動して3ヶ月、本当に色々な出来事がありすぎて頭がおかしくなってました。
ホームが違うだけで、ここまでこんなに違うとは。
上があんな考えではついていきません。
毎月誰かが退職しています。
自分も年度内で退職します。
来月は有休公休使い、一回も出勤しない形です。
只今就活中です。
ご入居者様から「あなたに会えないと寂しくてね」など言われると辞める事が中々伝えられなくて。
グループホームが家庭的で個別ケアも出来、その人らしさを保てるので大好きなんですけどね。
ケアマネの結果が9日に発表です。
自己採点行い、介護支援分野が去年同様の合格点なら、1点足りずに落ちます。
あと5点足りなくて落ちるなら、諦めもつきますが、1点って悔しすぎます!
まだ結果解るまで諦めませんが。
どんな時でもご入居者様の事を1番に考える、その人らしさを保てるよう支援出来るケアスタッフでありたいです。
Posted at 2011/11/25 11:50:56 | |
トラックバック(0) | ビジネス/学習
2011年10月23日
いよいよ今日ケアマネ試験です
合格率2割
自分なりに、頑張ってきましたが、それでもまだまだ抜けてる部分があります
自分が今一番なりたいもの、ケアマネ。
五年後なりたいもの、主任ケアマネ。
将来像は出来てるんですけどね
頑張ってきます




Posted at 2011/10/23 05:57:38 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年08月11日
一昨日、北海道にいる、おばあちゃんが亡くなりました。
肺炎でした。
私にしたら、たった一人のおばあちゃんでした。
でも小さい頃に二回位しか会った事がなく、正直可愛がられた記憶も有りません。
とても複雑な気持ちです。93歳だったようです。
一昨日帰らなければ、月曜日まで航空券が取れないらしく、お父さんは急遽帰りました。
何だか本当に何も言えず、何も出来ない自分が情けないです。
ただただご冥福を祈るだけです。
ちょうど越谷勤務が最後の日でした。
何か感じていたのかな。
明日からは川口に異動です。
色々あり、納得のいかない事ばかりでした。
自ら異動願いを出しました。
未経験者が多く、とてもじれったいと思うよとホーム長から言われてます。
自分の知識、経験を活かし、下を育てながら頑張ろうと思います。
認知症介護実践者研修も今日で終わったので、これからケアマネ試験に専念出来るかな。
キャラバンメイトにも申し込みしました。
認知症を教える講師です。受講が終われば、ボランティアの立場として、各地に認知症について教えに行くのです。
皆さんに正しい認知症の知識を教えたくて、キャラバンメイトに申し込みしました。
人と話すの得意じゃないし、こんな私が講師なんて向いてないけど、認知症について皆さんに教える事が出来たらいいなと思います。

Posted at 2011/08/11 22:07:04 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族