• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun w/DC2Rの愛車 [トヨタ GRヤリス]

整備手帳

作業日:2021年7月31日

カーボン調シート貼り(純正OPインテリアパネル補完)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正オプションのGRインテリアパネルセット(カーボン調)、左右ドアのスイッチパネルとステアリングコラム左・スタートボタン辺り~インパネ左端まででのパネルのセットなのですが、何故か結構大物のステアリングコラム右側は含まれず、ちょっと残念・・・って事でここにカーボン調のシートを貼ってみます。

-追記-
一旦、それなりにまとまった、と思いクルマへ組み戻した後、炎天下に1日駐車しておいたら各部にシワや浮きが😂・・・加熱して馴染ませた所が熱を受けて元の形に戻ってしまったのだと思います。
幾らかの経験から、解消まで何回かの「潰し込み」が必要だと思いますが、こういう事も想定した工作ノウハウを学習中です😅

-その後-
一回貼り直し、また、再度浮いてきた所に少し切れ目を入れて空気抜きをしたところ、何とかOKな感じになりました😄。
2
どなたかが書かれていたのを参考にさせて頂いたのですが、インパネのこの部分を取り外すには、周囲を結構大掛かりに分解します。今回外したのは、
・センターコンソール
・スターターボタンのついているパネル
・サイドシルカバー
・インパネ右横のパネル
・アクセルペダル横・足元のパネル
と外してきて、ステアリングステアリングコラム下のパネルと今回目当てのパネルを一体で外します。ここは赤色のクリップの他に3本のネジで止まっていますが、その他は手で引くと外れます。
で・・・
3
ステアリングコラム下のパネルと今回目当てのパネルは4個所の爪で止まっているので、ここの引っ掛りの方向を見て、ドライバー等で押して外します。
裏につながっている様々な線たちは、カプラーの刺し間違いのない様にポカヨケができているので、全部抜いても間違わずに元に戻せます👍

※その後
一度ここを取り外すとある程度「緩む」のか、2回目からは単体で手前に引くと外れる様になりました。
4
GRインテリアパネルセットのカーボン調度合いはあまり高くなく薄めの風味なので、貼り付けるシートはおとなし目の4Dにしました。
それでもまだ濃い感じはします。

GRヤリスと他の自車合わせてカーボン調シート張りは5点目になりますが、作業を通じて掴んだコツは、細部まで突き詰めずそこそこ満足できたら良しとする、です😆。
今回は三次元形状具合が最もきつくて張り付けの難易度が高く、正面〜左側面と右側面の2つにシートを分け、また細かな所や目につきにくいところの仕上がりは結構妥協しました😅。
5
組み戻して完了、です😁。
6
下地のシボの凹凸が浮き出ていて、またGRインテリアパネルとは風合いが合っていませんが💦、シボ地そのままよりはちょっと統一感は出たと思います😃。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TOTAL 0W-20

難易度:

メーター設置改善→防眩方面

難易度:

エンドレス ブレーキキャリパーO/H

難易度: ★★

色とりどり クリップ

難易度:

GRヤリス(10系)後期型スイッチリングカバー2点セット取付方法

難易度:

TOM'Sリヤルーフウイング取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Top※Gear さん、僕も桜🌸の中を駆けてきました😃・・・チャリですけど😅」
何シテル?   04/05 19:26
こんにちは。 いつも、コメント、イイね!、足跡、ありがとうございますm(_ _)m。 きっかけ作りが下手で、始めは大人しいんですが、懐くと結構話します(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ビジュアル&スペック買い・・・特に車幅を稼ぎ出すリアフェンダーの造形、カーボンルーフパネ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
主に使う妻から「5ナンバー枠必須」、とのお達しの下、話題のSkyactiv-Dを手元に置 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
日常からの脱出用機。 乗り降りは不便、また「ロータス・クオリティ」ゆえトラブルフリーと ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ユーズドのトヨタ 2ZZエンジン(NA)モデル、2008年初度登録車、を購入。 手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation