• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun w/DC2Rの愛車 [トヨタ GRヤリス]

整備手帳

作業日:2022年3月30日

走行時のびびり音解消

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行中に一定の条件下で鳴るびびり音・・・「じー・・・」という感じの音が走っているあいだ鳴り続けるので結構煩わしかったのですが、音源をなかなか特定できませんでした。

が、探していくと、助手席側のリクライニングレバーとそのカバーに遊びがあって揺れて、軽く叩くとびびり音とは違う感じの音質ですが、かたかたと鳴ります。

外して走ってみるとびびり音がしなくなったので、これが音源、と判断しました。

※その後・・・対策後、暫く経ったらびびり音が少し出だしたので、その音源になっていると思われたシート横のカバーに追対策しました😅

※更にその後・・・軽く叩いた時に音がしたドアトリム前側に追対策しました😅

※また更にその後・・・Aピラーカバー基部に対策してやっと概ね解消しました😃

カバーは、後ろ側の切り欠きに爪やマイナスドライバー等を入れて浮かすと外れます。レバーはカバーを外すと外せる様になります。
2
対策1、レバーとシート側組付け部の隙間埋め。

シート側のシャフトにアルミテープを巻きました。1周巻きで固めに押し込んで入る感じになりました。
あと、レバーとシート側の金具が組み合わさる部分の当り面にアルミテープを積層して隙間を埋めました。
3
対策2、カバーの振れ止め。
縁に当たる部分を、レバー側に両面テープを配置して貼り合わせの様にしました。

いっぺんにやっちゃったのでどれが実際に・最も効いたのか分かりませんが😅、レバー/カバーの遊びが無くなり、音も消えてくれました 😊

【その後】
びびり音再発😭
むしろ、以前より大きく耳障りな感じです。
という事で解消策2〜4へ続きます😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シート交換

難易度:

ブリッド プロテクトパッド フルバケ用 K38BPO 取付け

難易度:

フルバケ関連(バックカバー装着)

難易度:

バケットシート取付

難易度:

ブリッド シートバックプロテクター P01APO 取付け

難易度:

シート交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月1日 7:29
異音って気になりますよね(~_~;)
うちのも揺れた時にキュキュと音がして3度診てもらいましたか直後は治ったような気がするけど暫くするとまた鳴ります。(>_<)
リアのシートを倒して置くと鳴らないのでリアシート周りは間違いないですがなかなか特定出来ません。(~_~;)
コメントへの返答
2022年4月1日 11:15
それはきっと、目に見えない何かが乗車しているのです。リアシートのお祓いをおすすめします。

・・・はともかくw、ほんと、異音は厄介ですよね。ちょっと出るから気になるので、徹底的に消すか、某Lotusの様に車中に異音が標準装備にするか😅

プロフィール

「@Top※Gear さん、僕も桜🌸の中を駆けてきました😃・・・チャリですけど😅」
何シテル?   04/05 19:26
こんにちは。 いつも、コメント、イイね!、足跡、ありがとうございますm(_ _)m。 きっかけ作りが下手で、始めは大人しいんですが、懐くと結構話します(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ビジュアル&スペック買い・・・特に車幅を稼ぎ出すリアフェンダーの造形、カーボンルーフパネ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
主に使う妻から「5ナンバー枠必須」、とのお達しの下、話題のSkyactiv-Dを手元に置 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
日常からの脱出用機。 乗り降りは不便、また「ロータス・クオリティ」ゆえトラブルフリーと ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ユーズドのトヨタ 2ZZエンジン(NA)モデル、2008年初度登録車、を購入。 手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation