先日の
Mシャーシのリアルタイム車載カメラの話なんですが
もう世の中にはこんなものが、、、w
百聞は一見にしかず、、
見てください。。^^
これを~バギーに取り付けて~
うーん超たのしそう、、^^
どのサイトでみたか忘れましたが、このRTRセットが確か1040ドルだそうです。。。。
ラジコン部分いらないのでこのシステムだけだといくらなのかなぁ、、???
どなたか個人輸入してくだされつД`)
このシステムのメーカー
Fat Shark
で、
今週末はほとんどラジできず、、泣
かろうじて本日、ワンパックだけラジコン公園ではしらせてきました^^
せっせと
フリッカエシ訓練所で練習をしていると、、
後ろから怪しい人影が近づいてきて、
またおじさんが話しかけてきそうだなぁぁ、、と思っていると、
なんと
OverDriveさんでした^^
たまたま前を通りかかったそうで、立ち寄ってくださいました^^
少しだけですが、ラジトークでもり上がって、、たのしかったです^^
ありがとうございますm( __ __ )m
その後ぱらぱらと雨が降り出してきたので
うちの監督兼専属メカニックにダメだしされながら、後片付けしてもらって
撤収しました^^
本日の仕様
シャーシ:ドリフトパッケージ タイプB
タイヤ:
スピードワークス 試作品 ABS製
フロント
駆動系:ワンウェイ
スタビライザー:無し
キャンバー角:6度
トー角:1度
切れ角アップ:Cハブ&アップライト加工 ワイパー延長
ダンパー:ストリートジャムワークスダンパー TRD全長調整式トップキャップ
スプリング:ストリートジャムソフト プリロード0mm
ダンパーステー:SD-017D D-MAX用グラファイトフロントショックタワー
ダンパー取付位置:下1番内側、上1番内側
アッパーアーム取付位置:標準
ハブ ロワアーム取付位置:下側
オイル:タミヤ200
車高:5mm
リバウンド:フリー
スキッド角:0度
キャスター角:4度
ホイール:オフ8mm
リア
駆動系:FCD1.5 ソリッド
スタビライザー:有り 1.3mm
キャンバー角:6度
トー角:3度
ダンパー:ストリートジャムワークスダンパー TRD全長調整式トップキャップ
スプリング:ストリートジャムミディアムソフト プリロード0mm
ダンパーステー:SD-018D D-MAX用グラファイトリヤショックタワー
ダンパー取付位置:下内側、上内側から3番目
アッパーアーム取付位置:標準
ハブ ロワアーム取付位置:下側
オイル:タミヤ200
車高:7mm
リバウンド:フリー
スキッド角:0度
ホイール:オフ8mm
センター
駆動系:ソリッド
メカ
モーター:ヨコモzeroブラシレス8.5T
バッテリー:A123リフェ6.6V2300mA
ESC:ヨコモ BL-PRO
サーボ:フタバBLS551
プロポ:JR DSX3
プロポ設定:スロットルカーブ F:-15%
ギヤ:
スパーギヤ:78T 48P
ピニオンギヤ:18T
リヤ最終ギヤ比:6.88
前後比:1.5
ウェイト:バンパーに30g、バッテリー周辺に70g
ボディ:ヨコモ 86クーペ 230g
---PR---
OTA-R関連オークション
CER関連オークション
VDF関連オークション
ドリパケ関連オークション
ブログ一覧 |
メンテナンス・工作 | 日記
Posted at
2010/10/24 21:44:17