• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月29日

207GT、207CCGT、207GTIの方々に質問です

こんばんは、旦那です。

207GT、CCGT、GTIの方々に質問ですが、発進時の回転数とシフトアップ時の回転数、
ならびにクラッチの繋ぎ方を教えて下さい。
 
 なぜなら、我が家のCCGTは皆さんもご存じの通り白煙事件や、クラッチから異臭、クラッチプレートの異常摩耗など数々の問題を抱えていました。
7月にクラッチ関係の部品を全て新品に交換してもらってから約2ヶ月が経ちました。
その間クラッチ焼けの症状は出ていません。
現時点の運転の仕方ですが発進時の回転数は2~3000回転でクラッチをなるべく滑らせない様に早目にクラッチを繋いでいます。
その為発進時はスムーズではなく荒い感じで発進しています。
そしてシフトアップ時は色々試していますが1速から2速にシフトアップする時は2~2500回転くらいでクラッチを繋ぐとガクンと振動が出ます。
また同じ様に1から2速へ3000回転程度まで引っ張ってから同じ様にクラッチを繋ぐと何の振動も出ません。
色々考えながら運転していますが皆さんはどう運転していますか??
(以前は乗り心地も考えていたのでクラッチをユックリ繋いでいましたので振動は出ませんでした)

そして一番疑問なのは燃費!!
我が家の2台の燃費はとてつもなく悪いです。
現在エアコン付けっぱなし(基本設定は21付近で設定しています)
308(AT):7km/L、207CCGT(MT):8.2km/Lです。
皆さんの燃費記録と比べると月とスッポン状態です(T_T)
ちなみに2台とも通勤距離は一般道で片道10km程度の道のりです。
どうして皆さんは燃費が良いのですか??
どんな運転の仕方をしているのですか?




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/29 23:39:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルーフラック考🤔🤔🤔
毛毛さん

本当にキターーー!
SONIC33さん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

高級フルーツ🍈もらっちゃいました ...
mimori431さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2010年8月29日 23:54
運転の仕方には差がありますので、あくまで参考までってことで……

・発進時の回転数
基本的にアイドリングミートです(アクセルを煽らずにクラッチを繋ぎます)
多分、1000rpm以下(800前後?)です

・シフトアップ時の回転数
町乗りでは2-3000rpmです
特に急いでいなければ、燃費重視です

・クラッチの繋ぎ方
……表現が難しいですが、自分の頭が揺れないっていうのが自分的な目安の一つです
時間をかけるというよりは、繋ぎ始めはゆっくり繋いで、繋ぎきる時にはスパッと繋ぐ感じ?(表現が下手ですいません)

・燃費
エアコンをほとんど使わない+上記運転なので、12-13km/litterくらい走ります。
あまりブレーキを使わない(必要以上に加速しない)と、比較的簡単にこれくらいになるかと。
多分、通勤時には3000rpm以上を使ってないです。

あまり参考にならない走り方ですいません。
興味があれば、隣に乗ってみますか?
コメントへの返答
2010年8月30日 0:06
お疲れ様です。

いやいや発進時がスゴイ!!
我が家とは次元が違い過ぎますね~(汗)

機会があったら嫁を横に載せてやって下さい。
それが一番勉強になりそうです(^_^;)
2010年8月30日 1:16
こんばんは

207GTですが発進時は1000回転~1300位ですかね
時として、てらださんみたいにアイドリングミートもします

平坦な場所でゆっくりつないでいけば感覚がわかると思いますよ
たまに坂道でもブレーキを使わずに半クラッチで停止もしますが
これはお薦めしません(笑)

通常運転では2000-3000でシフトUPしていきますが
自分は癖でWクラッチでつないでいます(アクセルは付けませんけど)
基本的にはゆっくり確実にって感じですかね?
変速時のショックが嫌いですので…

エアコン使用時の燃費ですが
通勤片道10km弱、設定21&23のオートで表示は
最近8.6-8.9km/Lってところです

あまり参考にならないかも知れませんが自分はこんな感じです
コメントへの返答
2010年8月30日 22:36
こんばんは。

エアコン使用時で考えると我が家の燃費と変わらない感じですね。

発進以外の乗り方は我が家と同じイメージですね。

やはりエアコンを使用するとかなり落ちますね。
2010年8月30日 18:42
は~い、GTです♪

発進は1000~1500位でその後は3000前後で上げていってます。

通勤時はエアコン使わないので参考にならないと思いますが

最近の5000㌔は11.9kmで平均時速29㌔です。
(最近、オフ会が少ないのでほぼ通勤での使用です)

↑僕も坂道発進嫌いなんでよく半クラで停止してます^_^;

奥さまカーはエアコン全開でCCってことも考慮するとそんなに悪くもないんじゃないですか?
コメントへの返答
2010年8月30日 22:41
こんばんは。

イヌさんも発進時とエアコン以外は同じ様な走り方ですね。
やはり車重が207に比べて200kg近く重いのが影響してるのかな~。
2010年8月30日 20:40
こんばんは、CCGTに乗ってます。

発進時は1000~2000位かな?
このクルマは重いせいか何でもない発進でエンストする事があるので
クラッチはゆっくり繋ぐように意識しています。

シフトUPは普段は2000~3000回転で走るときは3000以上

平均燃費は11.5kmが表示されてますよ。
(マフラーを変えてからエンジンをよく回すわりに燃費がよくなりました。)

僕も自分以外の走り方が気になっていたので丁度良かったです(笑)

コメントへの返答
2010年8月30日 22:48
こんばんは。

ワルツさんも我が家と乗り方がそんなに変わらないですよね~。

同じCCGTなのになぜ???
仮にエアコン使ってなかったとしても一般道では10km/L走った事はないですね。

マフラーを変えると燃費も良くなるんですね~。
2010年8月30日 20:52
こんばんは、まきをの方です^^

発進は、1500rpm前後でつなぐことを目標にしていますが、
我が家のGTiはなぜかしら勝手に回転数が上下します(汗
(アナログ人間が電スロに対応していないのか~~~)

シフトアップは2000~2500rpmで行っています^^

燃費は、るっちぃの通勤では10~11km/㍑ぐらいですかね~
高速に乗ると、直ぐに12~13km/㍑になりますね♪
お山で踏むと6以下/㍑です(汗

あとGTiには、エンジンオイルのテフロン系の添加剤を入れています
若干の燃費向上したのでそれなりに効果はあると思いますよ♪

コメントへの返答
2010年8月30日 22:55
まきをさん、こんばんは。

るっちぃさんはGTiでご出勤ですか!!
かっこいい~(*^_^*)

お山だとかなり落ちますね・・・・。
じつは嫁の通勤路は国1→山の複合なんですよ。
それも原因のひとつですね。

我が家も添加剤入れてみようかな~。
2010年8月30日 22:04
どうもです♪
ウチも発進はアクセル踏まずにクラッチミートだけです。特にクーラーをつける夏場はアイドリング時のエンジンの回転数が高いので楽に出来ます。
1→2の変速はすぐにしちゃいます。てか、速攻でパンパンパンと5速まで上げちゃいます。
平坦路や下り坂など場合により時速50キロほどでも5速に入れちゃいます。
あと止まる時にはエンブレ多用してます。(5~2速まで順に落としてます)
そんな感じで、冬場は余裕で13キロは走りましたが、夏場は11~12位です。
ターボ車なので暑いと出力が落ちる?ので無意識にアクセル踏んでるかもしれません。

それより207GTiってアクセルの初期レスポンスが過剰?(アクセル開度のマッピングで演出しすぎ?)じゃないですか?マジ発進時に気を使います。これにより思わずエンジン回しすぎる時が多々あります。これが無ければもっと燃費良くなる?と思ってます。

ちなみにEXIGEは自然なアクセル(レスポンス)なので楽に変速&運転できます…。&206も自然だったような?慣れてないだけ?(^_^;)
コメントへの返答
2010年8月30日 23:03
はじめまして。

がんちさんも発進はクラッチミートだけなんですね。
我が家も実践してみようかな~。
ちなみに嫁はエンブレ使ってませんね。
4か5速のままでブレーキで止まっています。
これも原因かな~。
2010年8月30日 23:18
こんばんは~^^

てらださんとホボ一緒の
乗り方です(笑)

シフトアップも2500回転ぐらいまで、
ポンポンと5速へ^^

クラッチ、発進時の回転数かなという気がしますが。
半クラを一番長く使うのって発進時かと思いますので。

半クラでミートする時間を短くして
スパッ、スパッって繋ぐようになりました。

実は初めて買った車を半クラで遊びすぎて
半年程で壊した事があるんですよね♪

走行中の4千回転位で
いつも半クラでエンブレかけてたら、、、。

シンクロもへたって回転数合わせないとギアが
入りにくくなり、ショックも大きくなり。

と1台目で痛い目にあったので♪
2台目から現在の5台目プジョーまでは全部MTですが
調子が悪くなった事はなく。


CCとは車重が違うので参考になるかわかりませんが♪

あまり気にせず、楽しく乗れると良いですね♪


コメントへの返答
2010年8月31日 22:32
こんばんは~。

今日嫁が皆さんのコメントを参考にして走行したところ、かなり燃費の改善に役立ったそうです♪
2010年8月30日 23:19
こんばんは。ディーラーツーリングでご一緒出来ずに残念でした。

私も最近はクラッチミートのみを心がけています。
渋滞路で1速 or 2速でアクセル踏まなくてもこの車はとろとろ走っております。
1速→2速はギヤ比が離れていますので、東京とか加速の流れの速いところでは1速3500rpmまで引っ張ることがありますが、基本的に3000rpm以下でシフトUPしています。
時には2速→4速の飛ばしなども...。

燃費ですが、この酷暑×街中は悪そうですね。
とろとろ走行だと過給された吸気がインタークーラーを通っても冷えてないようでレスポンスも悪い!
(もう6万km超えているので今度点火プラグを変えてみようと思っています。電極が磨耗しているかも?)
朝の渋滞は奥さんと一緒だと思いますが、帰りはガラガラの時間に帰ることが多いので多分11~12km/Lでは?(ガソリンがカラになる前に出張で高速道路走行が入ってしまって大体満タンにすると燃費は14km/Lくらいで落ち着いています)

昨晩F1ベルギーGPを見ていたら、スタート時にポールのウエーバーが14000rpmでミートさせて少し回転を落として出遅れていました。上り道でのスタートは15000rpmレベルで丁度では?と解説していました。違った世界ですね!(そんなに回らないモン)
コメントへの返答
2010年8月31日 22:36
こんばんは。

本当に残念です(T_T)
嫁が今日から試行錯誤しているようです。
もう6万キロ超えてるんですね。
我が家のはまだ4千程度ですね(汗)
2010年8月31日 0:03
皆さん、コメントされてるので今更ですが、このまえ奥様が助手席に乗ったときに
変速ショックの無さに驚いていました。

その様子から察するにクラッチミートの差だと感じました。

ボクも皆さんと同じく、変速ショックを抑えるようにしています。
それと、走り込むときはシフトチェンジからのスムーズな加速が欲しいので、なるべく
回転を落とさないようなシフトチェンジを心がけてるくらいですかね~。

発進時は多少ふかしますが、基本的にはアイドリングミートです。
エンストしたときは焦って3000くらいまで上げちゃいますが^^;

後は2500くらいがちょうどいいかなと。

しかし、そこで変速したからショックが無くなるわけでもないし、逆にそこ以外でも
うまく繋がります。
その回転数はあくまでも燃費を重視し、街乗り状況下でスムーズな走りを求めた時の参考値です。

エアコンは我が家も大打撃を受けていますorz

この夏の燃費は過去最低で、月平均が8~9km/Lです。
初めて10切ったので、ビックリです。

どうしても気になるなら、他人の横に乗るのもいいし、自分の車を他人に運転してもらうってのも
いい勉強になると思います(既に経験済み)

あとは上手くなりたいという気持ちを持って試行錯誤することで分かることもありますので、
いろいろ試してみてください♪
コメントへの返答
2010年8月31日 22:38
ツーリングお疲れ様。

横に乗せてもらった事がかなり勉強になったそうで、とても助かりました。
変速ショックも無くなるよう挑戦しているようです。
2010年8月31日 10:38
出遅れましたが、自分も今日の通勤時に見てみました。

エアコンは、ほぼつけっ放しです。
初めは21のAUTOで、その後21で風量を調整します。

通勤路は、団地→UPDOWN→工業団地という片道8km程です。

発進時は、1000~1300回転程度で繋いでました。
信号待ちで、先頭じゃないときは割りとゆっくり(1000回転程度)繋いで、先頭のときはちょっと短め(1300回転程度)に繋ぐようです。

加速時は、ほぼ1800~2000回転程度でシフトアップし、割とすぐ5速まで入れます。
トルクが細くなり過ぎない範囲で、なるべく上のギアで走行しています。
上り坂のときは割合高回転(2000回転程度)で、下り坂では低回転(1800回転程度)で繋いでいました。
高速やバイパスの加速レーンでは、もう少し回転を上げている(3000回転位)と思います。

定速運転時および減速時は、エンブレを多用してます。
MFDの燃費計が「999km/l」となる時間がなるべく長くなるように、一番遠い信号機までの距離と色、前車と後車との距離と速度を計算して運転してます。

クラッチの繋ぎ方は、繋がる手前までは割とスパッと左足を離して、そこからはゆっくりのときと早めのときがあります。

燃費は11~13km/l程度のようです。
一番意識しているのは、上で書いた定速運転時の運転法です。
ただ、夏は帰省で長距離運転があり燃費が伸びるので、実際はもう少し悪いかもしれません(汗)


皆さんのコメントを見てると、いろいろ試されているようで自分も勉強になります。
コメントへの返答
2010年8月31日 22:42
こんばんは。

皆さんかなりエコ運転している事に衝撃を受けました。
エアコン、回転数、クラッチミート全てが参考になりました。
皆さんの走り方が分かって、
とても勉強になりました<m(__)m>
2010年9月1日 1:13
こんばんは~
かなりの遅コメです。

207CCGT助手席乗りです。

・発進時の回転数は助手席なのでわかりません。
・1速から2速にシフトアップする時は助手席なのでわかりません。
・燃費・・・3万キロ走って、12.5km/㍑です。

と冗談はここまでにして、燃費は一般道を10km程度だったらそんなもんじゃないでしょうか?街乗りだけだと、区間燃費を見ると10km/㍑いかないときも多々あった記憶があります。

変速時のショックですが、なんともいえませんが、クラッチの繋ぎ方のような気がしなくはないです。スパッと繋げてしまうと、確かに、ドンという衝撃があったこともあります。

勝手な推測をすれば、
1速のギア比 3.454
2速のギア比 1.866
さらに、トルクが3500rpmでピークを迎えているので、2000rpmは最大トルクを出している時なので、トルクの最大時にこれだけのギア比でスパッと繋げば衝撃はある程度出ても仕方ないかもしれませんね。3500rpm以上でトルクが落ちる(個体差はあるでしょう)ので、高い回転数で繋ぐと衝撃が少なくなる?のかもしれません。

やさしい運転はクラッチはスパッと切って、アクセルはやんわりとオフして、繋げるときはやさしくじゃないでしょうか?

同じ初期型なので、こんど浜松行ったときに、乗り換えしてみましょう!

個体差なのか?運転の差なのかはっきりすると思います!
コメントへの返答
2010年9月1日 22:08
こんばんは~。

衝撃はクラッチ繋ぎ方ですね。
クラッチ焼けの事ばかり気にしているのでクラッチを早く繋ぐようにしています。
Dからも依然と乗り方を変えてみて下さいとの依頼もありましたので・・・・。
とりあえず今回の件で皆さんも当たり前にゆっくり繋いでもクラッチは問題ないと分かりました。
今後は乗り心地重視(以前と同じ乗り方)で行きたいと思います。

燃費に関しては街乗りで近距離が多いのでやはり伸びなさそうですね(T_T)

今度お会いした時は奥様同士で交換してみるのも面白そうですね♪
(9月12日ですか?)
2010年10月5日 2:46
こんばんゎ
久しぶりに、みんカラ復帰です


発進時、急発進したいときゎ5000rpmまでまわしてつなぎますが・・・・
ふだんゎアイドリングでクラッチミートで少しぐらいの坂でも発進します。

そのアトも状況しだいですけど、3000から6000rpmでつなぎます
ただし市街地走行でゎ1→3→4とか1→3→5とか1→2→4とかととばしギヤでつないだりして
燃費かせぐ様にしてますが、市街地渋滞走行なら7.5km/Lも走れば十分と考えています

ドッカンとつないだとしても、クラッチに足を置いて運転していなければそんなに減ったりしないのできにしてません

とくに♪怪物君♪のGTiはECUのremapをしているので皆さんよりクラッチに負担がかかると思いますが、負担のかかるのゎ高速走行時と変速時だけですのでクラッチミートの時間を短くして半クラッチを使わないようにしています

おまけの話ですが坂道でなければ、アクセルまったく踏まなくてクラッチミートだけで発進するだけのトルクがあります。

コメントへの返答
2010年10月5日 23:49
こんばんは、お久しぶりです♪


ドカンと繋いでも影響は少ないんですね~
このブログを書いてから嫁の運転に変化が出てきました。
皆さんからのコメントを参考に自分なりに運転を見直したそうです。
飛ばす時もありますが、通勤時は9km/L程度走るそうです(*^^)v
これも皆さんのおかげです<m(__)m>

プロフィール

「嫁です☆
お孫さん誕生、おめでとうございます♪
いっぱいいっぱい、甘やかしちゃって下さいね(≧∇≦)」
何シテル?   08/10 17:54
旦那→2008年10月 308Premium納車 嫁→2010年2月 207ccgt納車 2018年7月 諸事情により泣く泣く2台同時に手離し、国産車2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

父上、ノートではなくUP!ですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 13:03:49

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
旦那です。 308Premiumのラセルタイエローです。 購入して1年3ヶ月やっと私の物 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
旦那の愛車です。 ガソリン価格高騰の為復活♪
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
☆嫁です☆ 207CC GTのラセルタイエローを購入。 やっと、自分名義のプジョーを ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation