• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月20日

サブミラー付けました。

サブミラー付けました。 カー用品店で良く見るサブミラー。
昔から“こんな物効果あるのか”なんて思っていたが、今回付けてみました。
それにしても付けてみようかな~~って思ってから20年以上だからね~~腰が重いな~~~(^o^)

最初は幅が広めの方が良いかななんて思っていた。
付けている車を見かけると、あんな小さいものが効果があるのかなって思っていたから。

で、幅広の物があったので手に持って比べてみたら幅広の物が良さそうなので付けてみた。
結果、何だコリャ~~付けない方が良いじゃん!!って思うほど死角ができちゃった。
スーパーの駐車スペースに入ってからは良く見えるが、入る直前が死角が多くてどこがラインか見えない。
隣の車にぶつけそう。
外側半分がジャマだよ~~~~~(T_T)

しょうがないので小さい方を買いなおしました。
付けてみたらジャマだった左半分が無くなって見やすくなりました。
左側だけでいいんだけれど、2個あるしバランスもあるから運転席側も付けました。

それにしても台紙の写真はこの画像と反対なんだけれど、このつけ方の方が端に寄って付けられるからいいと思うんだけれどな~。
台紙と同じにつけたり、位置を直したりして、何回か付け直しました。
ちなみに、回転の中心がずれている為に、ここに張ると台紙の写真のようにまでは回転しません。
角ばった方が出っ張っている為につっかえちゃいます。

ギヤをバックに入れるとミラーが下がるっていう機能があると良いですね~~。
このミラー、格好は悪いけれど、なかなか良いかも。


整備手帳


追記
後で関連情報URLを調べていて、幅広の方は車体側に縦に貼ると良いらしい事がわかった。
台紙にそういう写真があればなーと思う。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/06/20 06:42:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2011年6月20日 14:05
これがあったら、左前のキノコミラーいらないですね^^;スバルこうすれば良いのに
コメントへの返答
2011年6月20日 16:20
キノコミラーは見えるところは前輪横ですね。
後輪横が見たかったのでこれはこれで良いかもと思っています。
出来ればキノコミラーが角度が変えられると
人によって見たいところが違うので一番いいと思うんですよね。
2011年6月20日 16:37
あ。それ思った事があります。
キノコミラーの角度。レンズくりぬいて出来れば凄いですね。
コストで出来なくなってるんですかね。。。
コメントへの返答
2011年6月20日 19:34
オプションで作ってくれないかと思いますが、
規則で固定なんでしょうね。
なんたって目的は“巻き込み防止”だから、
見える位置が変わったら規則の存在意味が無くなっちゃうんでしょうね~。

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation