• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月29日

道東方面へ

道東方面へ ウスタイベを7:30に出発。
テントを張るとやはり撤収に時間がかかり、出発は遅くなる。

道東の天気も回復方向にあるので道東方面に向かう事にする。

オホーツク海沿いの道を走る、景色はいいが、その景色にあまり変化は無い。
道の駅おうむ、おこっぺと寄って行く。
オコッペは牛乳が美味しかった。
昔は農場のそばを通ったときに「牛乳を分けてください」って言って、飲ませてもらった。
もちろん金は払うつもりだが農場の人は受け取らない、つまりただ。
それが30年ほど前。
その頃で農場の人が「最近はこういうのが少なくなった」と言っていた。
今はどうなのだろうか、チャリダーも多く見かけたが最近のチャリダーは「牛乳を飲ませて」って
行動は取るのかな~。
私はって言うと、この歳でさらに車じゃそういう行動は取れないね~(^o^)


紋別からサイクリングで通った道を通ってみる。
こんな道だったんだな~~、あれ?やっぱ舗装されちゃったか、残念、ま、当たり前と言えば当たり前か・・・とか言いながら通る。
何でも友達曰く、“お前は一人でもうるさい”とか・・・・。(^o^)

層雲峡に出る。
例のセブンイレブンで弁当を買い昼食。
このセブンイレブン、看板の色が違うんです。
国立公園の中だから派手な色の看板はダメって赤ではなく茶色が主体。
だから全然目立たない、“この辺にセブンイレブンがあるはずだ”と注意していないと通り過ぎちゃう。
店の方も対応策で大きなマークを付けた車を置くようにしている。
役所から車が動いた形跡が無い、使っていないなら置かないようにって言われるので場所を変えるそうです。
店の方も大変ですね、看板は目立ってナンボ、それが目立たない看板にしろなんてね~~~。

層雲峡は相変わらず人出は極少数、廃れた観光地。
トンネルの抜けた先、大函に寄ってみた。
綺麗な渓谷だがただそれだけって感じ、ついでに寄る所って感じでした。
 
大函



北見の道の駅おんねゆ温泉に寄って行く。
ハッカ飴、ハッカ豆、ハッカ油などを買う。
北見はハッカが有名、都内では北海道物産展などが無いとなかなか買えない。

道の駅メルヘンの丘を目指す。
ここは旅行者用に別に“流し”を設置するなどしているので過ごしやすい。
道の駅もいろいろで車中泊やバイク、チャリなどの旅行者を追い出そうとする道の駅もあれば
こういう受け入れてくれている道の駅もある。

途中で買出しをする。
ついでにホームセンターでカセットボンベも買う。
今年は天気がいいので料理をするので足りなくなった。

道の駅メルヘンの丘の近くにある“女満別農業構造改善センター”というすごい名前の入浴施設によっていった。
なんというすごい名前でしょうか・・・・。(^o^)

メルヘンの丘に着き、すこし休憩してから夕食。
小遣い帳をつけて就寝。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/08/24 07:51:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

爆食で痩せる!ふじザップ!
ふじっこパパさん

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

2025.08.25 今日のポタと ...
osatan2000さん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日も、 ...
PHEV好きさん

ラーメン通が厳選する西荻窪駅の絶品 ...
kz0901さん

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2011年8月24日 10:21
ハッカ油って面白いですね。てんぷらにしたら。。。スースーするんですか?

コメントへの返答
2011年8月24日 16:54
ハッカ油って肌に塗ってもいいし、虫除けにもなるし。
肌に塗るとス~ス~とミントの香りです。
天ぷらは~~~~~(^o^)
油って言ってもアブラじゃないみたいです。
ハッカの濃縮液みたい。

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation