
早いもので、乗り換えてからもうすぐ1年が経ちます。
よく言われたのが、ミニから軽自動車って!
ボクにとっては、ミニもエッセも同一線上で格差は全くない。
どちらも、面白いクルマだし、なんら不満はない。
たとえゴルフや極端な話、アストンマーチン乗ってたとしても、
躊躇する事なく乗ってるでしょうね、そういうボクですから。
ありがたい事にメーターの照明も同じオレンジだし、
真ん前にあったタコメーターはちょっと左にw
そんなわけで、余計に違和感無く乗ってます。
どれも、ステアリングの向こうにメーターが一つだけ。
そして、ミニはセンターメーター。
チンクのインパネ(参考画像)
以前乗ってた うちのミニ
エッセ
あんまり変わらない(笑)
ポン付けメーター歴長いですw(10年ぐらいか)
BMWミニに乗って、プレミアムコンパクトの意味を知った、
それはそれで、とても満喫できました。
そしてエッセ。
もう80年代~90年代の欧州、特にフランス大衆車の雰囲気。
軽くてパワフルで2速でやたら引っ張れるギア比。
昔乗ってたシトロエンAXの生き写しですね。
外観デザインはルノー5っぽいけど、2ボックスの基本形です。
いじるパーツは豊富なので、思いついたのは、
これ1台で買い物からサーキットまで使える「GTi」化
内装はちょっと贅沢感も欲しいし、
スポーツ走行もOKなようにセミバケットを、ステアリングは革巻きが一番。
拘りは純正オーディオ。
コスト削減もコンセプトながらも専用のものを装備し、
インパネ全体のデザインに上手く溶け込んだ秀逸なデザイン。
この感じはみんながイメージする仏車なんですよね。
ところが、実際のとこ仏車はあまりそういうところに拘りがない。
シフトノブなんかはその点、まんま仏車ですね、ビジネスライクで、
だから変えないw
わりと、欧州車っぽい内装になったと思う。
輸入車長らく乗ってた経験活かした雰囲気作りをしてみたら、こうなりました。
足は少しずつ良い感じにセッティングできてきたし、
まだまだ楽しみがいっぱいな、うちのピカチュウです。
外観をどうにかしたいけど、まだまだ良い案が浮かばない。
しばらくは、それで毎日一杯やれそうです。
Posted at 2019/03/18 23:24:58 | |
トラックバック(0) | 日記