2023年11月13日
車幅が1800mmあるので、神経を使うかと思いきや、デザイン的に四隅が分かりやすく、車両感覚が掴みやすいので、思った程ではない。
後方視界も死角が少ないので安全確認がとてもしやすく、全面的にガラスエリアが広いので閉塞感がない。
運転経験が少ない方にもオススメできる。
また、コンパクトカーのように積載性に難がなく、フラットなラゲッジスペースなので、自転車等大きな荷物も出し入れしやすい。
アイサイト3の運転支援により、足が疲れた時にもアクセルを踏み続ける必要がなく、快適に運転できる。
走るシチュエーションによりますが、速度が乗りづらくキープできない都市部では、燃費が極悪。しかし、郊外路で速度を落とさずに走行できるエリアであれば、20km/L超えも可能。
ただし、アクセルワークは物凄く繊細に操作する必要があります。なので、必ずしもスバル=燃費悪いとは限らないことを体験しました。
ライバル車と比べ、Cセグメントのクルマとして完成度が高い。
Posted at 2023/11/13 19:23:14 | | クルマレビュー
2022年03月12日
良く自転車みたいに扱えると表現されているのを見かけるが、アレは大型から乗り換えた場合の話で、初めてバイクに乗る人にとっては車高があり、重心が高めな為、重さはあると感じる筈である。
ただ億劫になる程ではなく、緩やかな坂でも押し引きが容易だし、路面が砂利だろうが傾斜があろうが駐車場所に神経質にならなくてもいいのは利点。
足付きも良いし、オフ車だから壊れにくいし、壊れても外装や補修パーツが安いので、気兼ねなく扱える。
ABSや電子制御等サポートが一切ないので、操作をラフにすればそのまま返ってくる。
取り回し方やブレーキング、ブリッピングもこのバイクで勉強できたおかげで、大型に乗っても扱いに大きな不安がない。
バイクが上手くなりたい初心者やリターンライダーに強くおススメしたい。
合わなかったとしても、リセールが高いので、乗ってみる価値はあります。
Posted at 2022/03/12 22:59:39 | | クルマレビュー
2017年09月19日
コンパクトカーでありながら、全てにおいて質感が高く、国産コンパクトカーの中では頭ひとつ抜けている。
ディーゼルモデルを超える燃費を叩き出せる実力を秘めているガソリンモデルに感動した。
走りがよく、燃費もよくて質感も高い、コストパフォーマンスにも優れたコンパクトカーが存在していることに感謝したい。
Posted at 2017/09/19 23:05:51 | | クルマレビュー