• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

real_oneのブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

ダッシュボード加工

ダッシュボード加工E89 新しいZ4ですが、2.5Lでも、そこそこ走ります~
慣らし運転も終わり、回してみましたが、6000回転までストレス無く良いエンジンです。

ハンドリングもスポーティーで満足できるものです。

ただ、唯一気になっていたのは・・・オリジナルのダッシュボードです。以前のZ4はブラッシュドアルミで全面が処理されていて、なかなか良かったのですが

現行の3Lターボ版は画像左のように、中々高級感がありますが、2.5Lエンジン版では、画像の右のようなマットシルバーのプラスチックトリムで、ややチープな感じがしていました!

そこで、ボディカラーに合わせて、ゴールドカーボンのダイノックシートで加工してみました

はずした後はこんな悲惨な感じに~、はずすのはコツがいりますね~


はずした部品です~


そして、完成品、昼間は粗が目立つので・・・夜の画像で失礼します!


Posted at 2010/05/06 09:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月26日 イイね!

本日誕生日!!

本日誕生日!!と言ってもねこの誕生日なのですが(笑)

4歳になりました!!!体重も3キロを超えてなかなかの風格。
でも、スコのメスなのであまり大きくはならないようです。

誕生日なのでまたたびを帰ったら上げようと買ってあります
画像のようにふにゃーとなるかな(笑)
Posted at 2010/04/26 14:51:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ペット
2010年04月19日 イイね!

フォールディングバイク再び!

フォールディングバイク再び!以前ボクスターの時にも報告したのですが・・・・

いわゆる折りたたみ自転車を持っていまして、例えば今度、伊賀上野に旅行しようと思っているのですが車で運んで現地で乗れたら便利だろうと思っています。

そこで新しいZ4には乗るのか?と疑問に思い試してみました!

以前報告したように、ボクスターはリアトランクには入りませんでしたが、フロントのトランクにすっぽり収まりました。

Z4も普通に入りました(中央) 
しかし、このままではオープンに出来ないので、ストレージと呼ばれる蓋のようなものをかぶせると(右)これも干渉せず問題なく締まりました。手前に若干のスペースがあるので1人分のカバンも置けそうです。

意外とボクスターもZ4もトランクの使い勝手は良いですね!
もしかすると、折りたたみ自転車の方を褒めるべきかもしれませんが(笑)
Posted at 2010/04/19 19:24:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月17日 イイね!

ボクスターS→BMW320i→BMWZ4 その2 ガチンコ対決

ボクスターS→BMW320i→BMWZ4 その2 ガチンコ対決前回の予告編通り、二台のロードスターを比較してみたいと思います

比較に当たって走行性能、スタイリング、トランクスペースなどの使い勝手に分けて見て行きたいと思います。
①走行性能
 ボクスターは高性能版のSでZ4は2.5L自然吸気のsdri ve23ですので、エンジンの出力はボクスターの圧勝です。走行中はほとんどどの速度域からも爆発的な加速が味わえます。Z4は0-100km/hで7秒台前半ですので、2秒ほど遅くなります。しかし、それなりに気持ちの良い加速ができるのも事実で、直接比較しなければ、私としてはこれくらいでも充分楽しいです。
 ワィンディングでもボクスターは私の歴史上最強のスポーツカーです。箱根辺りでは2-3速限定で、下から上まで回して楽しくMRの特徴である、コマの軸の上に座っている感覚で気持ちよく走れます。Z4に関してはまだ、慣らし中なのでこの辺は後日またレポします。
②スタイリング
 スタイルは個人の好みが優先されるので、どちらも優劣つけがたいですが・・・・一般的には長いボンネットと複雑なボディラインを持つZ4のがカッコいいとなるのでは無いでしょうか?ただ、ポルシェは伝統的な独特のフロントフェイスが魅力的ですよね!どちらも09モデルはLEDの使い方が良いですね~
 私個人の意見ですが、Z4は屋根を上げている時の姿がツボにはまってしましました(笑)
③トランクスペースなど
 トランクはボクスターは200L弱のものが2つ、特にフロントは深くて折りたたみ自転車が入るなど、使い勝手は意外と良いです。ただ、室内のスペースはやはり限定的なものですね。シートはさすがに良く出来ていて、長距離でも疲れ知らずです。私の場合左ハンドルがどうしても合わずに苦労しました。もし、右ハンドルならもう少し頑張って乗り続けていたかもしれません。
 Z4のトランクはルーフがメタルなので屋根を開けるとかなり狭くなってしまいます。屋根を閉めている場合は400L弱でほぼ同等と言えます。シートの間がトランクスルー状になっています。室内スペースはシート後方にネット付きのスペースがあるのですが、これがかなり便利で、買い物した時に置く場所として使えます!また、若干ですがボクスターより多めにシートを倒すことが出来ます。シート自体はボクスターにはかなり負けている気がします。

最後に全体を通してですが、この2台はロードスターとして、似ているようでもともと設計のコンセプトが違うという事が良く解ります。ボクスターは純粋に走りを楽しむスポーツカーとして設計されつつも、普段使いにも無理が無い。Z4はどちらかと言えば、普段使いを重要視して、どのような天候でも快適にドライブできる。そして、その気になればスポーティーな走りも楽しめる。といった感じですね。

私の場合はポルシェを所有するのが長年の夢でしたから、ボクスターに乗れて幸せでした~

結局、その人のライフスタイルによってどちらがより魅力的かが分かれると思いますが、実際にはどちらを買ってもロードスターとして満足できると思いますよ~

最後まで長文にお付き合い、いただきありがとうございました
Posted at 2010/04/17 16:21:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月15日 イイね!

ボクスターS→BMW320i→BMWZ4 その1

ボクスターS→BMW320i→BMWZ4 その1プロフィールでは

ボクスターSの後にBMWZ4に替えたようにも見えますが・・・・
実際には間にBMW320iセダンが入ります

ボクスターからZ4にいたるまでの車に関する印象ですが今回はこの二台を比べてみましょう

*ボクスターSとBMW320i
 BMWが走りを売りにしているメーカーで、3シリーズはその中でもベストセラーではありますが、この二台を直接比較するのは無理がありますね。しかし、そこを強引に比べてみます

①動力性能、コーナリングなど走りの点では当然ながらボクスターSがいいのは間違いないですね。例えば0-100km/h加速はボクスターSは5秒前半、320は9秒後半と実に4秒も違います
 次にコーナリングですが、ボクスターはハンドルからの情報がリニアリティが非常に高く、今どんな道路状況なのか、どのくらいタイヤに角度がついているか・・・果てはコーナリング中のタイヤのグリップ状況までが解る様な気にさせられます。
 しかし、BMW320もさすがにベストセラーだけあって、ボクスターほどでは無いにしても、FRらしい素直なハンドリングは評価できます。セダンの中では中々の実力です。ただ、当たり前ですが車高が高いこと、ノーマルサスペンションはロールが大きいので限界は低いですね。

②ユーティリティは比較に無理がありますが、320セダンは広くて便利でした。特にトランクスルー機能は秀逸でワゴン並みの搭載能力です。これを倒すとほぼフラットになるので、車で寝られます(笑)

この二台は複数所有していたら便利で楽しいと思います

やはり、この比較は無理がありましたね~(汗)
次回は素直にボクスターとZ4を比較します(笑)


Posted at 2010/04/15 10:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

せっかく憧れのPを購入したのですが・・・・とある理由で手放して、現在BMW Z4になりました! オープンドライブが大好きです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ボクスターと比べると?と思う部分もありますが、なかなかコンフォートな印象です。 まだまだ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めての左ハンドルMTです。この様な高性能車が私に扱えるか心配ですが、少しずつ慣れて行き ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
限定車で、内装が赤のレザーでした!ちょっと派手だったかなと思いますが、車としては良くでき ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation