• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうもろこしのブログ一覧

2020年05月08日 イイね!

E30 スパスプのエキマニ!!

E30 スパスプのエキマニ!!スパスプのタコ足入れちゃいました!

E30を購入してはや4年、ずっと入れたかったタコ足。

ヤフオクでいろいろな商品を見てはチェックリストに登録したり、諸先輩方のブログをみては、興奮したり諦めたり...

昔は、藤壺からもタコ足が出ていたそうだけど、今の時代、メーカー物をつけるのは難しいのか...とあきらめかけていた矢先、”念のため”スーパースプリントのエキマニが再販されていないか、ホームページを見てみると...

なんと、これまでカタログには載っていても”製造中止”扱いだった、タコ足が復活していました!

こ、これは...。リアエンドもスパスプだし、どうせならタコ足もスパスプにしたい!
いいお値段なのですが、恐る恐る在庫を確認してみると、「国内にはないけどイタリアに在庫あり」とのこと。

当初は、通販購入でどこかのお店に取り付けてもらう予定でしたが、なかなか取り付けてもらえるお店が見つからず、ネットで検索していると、某BMW専門の自動車屋さんのブログで「スパスプのエキマニ取り付け」の記事を発見!すぐに問い合わせ、注文と取り付けを依頼しました。
(どうやら、数年前に100個ほど製造されたそうで、たぶん、これが最後のロッドではないかとのこと)

が、しかし、注文後3週間程度で日本に来る予定が、色々あってイタリアで足止め、2か月後、物輸が再開されたとのことでやっと到着し、晴れて取り付けとなり...ませんでした 笑

なんと、自動車屋さんに向かう途中、高速道路上でエンスト...路肩に停車し、積車に乗って工場へ...笑 積車に乗せるの、この車で2回目(パジェロは3回くらい載せてますが)


しばらく、30君と別れ、一人電車で工場へ...
タコ足はちゃんと届いておりました!


ただ、エンジンかからないとエキマニつけても意味ないので、、、
エンジンかからない症状を伝え原因特定をしてもらうことに。

症状としては、走行中にエンジン回転数がぴくっと落ちるような症状が数回あり、その後、タコメータがピコピコ上下に動いたと思ったら、完全停止。

燃料ポンプを疑いましたが、
後日、店主から連絡があり、クランクカクセンサーの交換でエンジンかかったとのことで、一安心。
燃料ポンプも若干怪しいようなので、予備として部品のみ購入しておきました。
ちょっと気になることとして、プラグが白くなっているので、燃料も薄いのではないか、エンジン音もちょっと静か(軽い感じ)すぎるとのことですが(うーん、どこか悪いという訳でもないのかもしれませんが、少し心配)、

考えられるのは、O2センサーとかインジェクション、エアフロかなぁ。

でも、とりあえず、エンジンかかったので、タコ足の装着に取り掛かります。

ということで、付きました!!
純正エキマニを外す際に、フランジのスタットボルトが1本だけ抜けてきたこと以外は、取り回し含めて順調だったようです。
ただ、エキマニを取り付ける純正ナットが12mmから13mmに変更になっていて、レンチを入れるスペースがなく、工具を加工して取り付けていただいたそうです。

純正部品ですから、社外のエキマニを取り付けることは考えていないみたいです (笑) 車種によってはナットが11mmだったりする車もあるようですが。







う、美しい~!
つけた直後の写真なので、色は新品のまま。

少し走ったらこんな色に


回転数高目で走ってさらに、青白い色が出てきました



走った感想は、後日、パーツレビューに書きたいと思いますが、良く回る!
そのおかげか、シフトアップ、ダウンがスムーズになりました!

あと、エンジン音が静かになった気がして、エキマニ~マフラーのレーシーなサウンドが聞こえてきて、そそられます。

排気系弄ったら、吸気系もやりたくなってきちゃったなぁ~

ありがとうございました!
Posted at 2020/05/09 00:18:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月04日 イイね!

BMW GROUP Tokyo Bayに行ってみました

7月にオープンしたというBMW GROUP Tokyo Bayに行ってみました!

一応、BMWに乗っているので、最新の車も知っておかないとなぁということで(笑

やはり、BMWで来場している人は多くて、たくさんのBMWが止まっていましたが、E30はやっぱりいませんでした(笑



BMWとMINIのショールームが一緒になっています。



最新のBMWがほぼすべて展示されています!

























BMWの自転車なんてあるんですね!


ちなみに、これとは違いますが、スポークの部分がBMWマークにになっている自転車も無料貸し出ししています。

ショールームなので商談スペースもああり、ディーラーの役割も兼ねているようですが、自由に乗って触ってみることができます。

色々乗ってみましたが、欲しい!と思う車は正直ありませんでした(汗

その中でも、2シリーズと4シリーズはちょっと乗ってみたいかなぁと。3シリーズ330e(上の写真の紺色の車)の雰囲気は好きですねヽ(^。^)ノ 
全体的に、もう少しサイズが小さいと良いのですがね(笑 3シリーズで横幅1800mmは大きすぎるような・・・(汗

全車種、試乗ができるようなので、実際に自分で運転してみれば印象もかわるのかな。M2のMT車乗ってみたいな。

でも、i8のガルイングはカッコイイですなぁ。ミニマムな後部座席にも惹かれます(笑

3.40分見て回ってE30に乗りこんで帰宅。やっぱり、こっちの方が良いや!!

ちなみに、昨日、水漏れとエアコンの点検もして、どれも軽いものだったので一安心。大丈夫だろうと分かっていても、プロに診てもらうと安心感が違いますね(^u^)

安心してアクセル踏み込めますね!!(笑

何も弄ってないはずなんですけど、なんだか調子が良くなっている気が!(笑

車って、何もして無くても調子が良い時と悪い時ってある気がします。

乗る側の気持ちの問題ですかね(笑
Posted at 2016/09/04 18:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月09日 イイね!

タイヤ交換と・・・

今日は振休で会社はお休み

以前、みんともさんから頂いたタイヤをパジェロJrに履かせてきました。

この日のために要らなくなったATタイヤ(235/85R16)をアコードユーロRホイールに付けてパジェロに履かせていましたが、やっとこさ交換できました(実はアコードユーロRホイール、2セット持っていて、もう一つは235のマッテレに付いています。今回のはほとんど使っていない綺麗なホイールです!)。

サイズは245/75R16で、サイズを一回り小さくしました。235/85タイヤは車幅に対して車高が上がりすぎな感じで、バランスが悪いと感じていたのですが、一回り小さくして車高と車幅のバランスが丁度良くなったと思います!(^^)!

見た目もカッコイイので満足です!ちょっとラリー仕様っぽくなったかな?ホワイトレーターのおかげですね(笑



今後はリアの車高を少し下げて、フロントとリアのショックも変えたいと思ってます。フロントとリア共に抜け気味なんですよねぇ(・。・)

その前に、フロントデフとオイル漏れは治さないといけませんが。

ちなみに、オイル漏れ対策として入れた「パワーシールド」ですが、300km走ったくらいでオイルの漏れが止まってきた雰囲気だったのですが(オイルを拭いて高速走行した後、オイルが垂れている様子がありませんでした)、ここにきてまたオイル漏れが目立つようになってきました。

う~ん、やはりミッション下ろしてシール交換してもらうしかないですかね。フロントデフも交換しなければならないですし、一緒に治してもらいますか!


そうそう、BMW E30の方は、少し前に走行100,000km突破しました!4ヶ月で3,400km走りました。
100,000km時点でオドメーターの写真撮る予定だったのに、ミスりました(-_-;)




こちらは、冷却水漏れも一段落したので、カスタマイズの方に力を入れていきたいところですが、まずはパジェロjrのほうを治すのが先決です!

どちらも長く乗る予定なので、急がず焦らず弄っていきたいと思います。
車って治せば治すほど、弄れば弄るほど愛着が湧いてきてしまいますね~ 笑
Posted at 2016/06/09 21:59:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロジュニア | クルマ
2016年04月10日 イイね!

線路は続くよどこまでも・・・

線路は続くよどこまでも・・・昨日今日といつものお仲間方と休止線跡メグリに行ってきました!(^^)!

廃止線ではなく、あくまでも、休止線です。

場所はというと、西武安比奈線。約40年前まで川砂利運搬や川水浴で使われていた西武鉄道のれっきとした一路線です。

旅客路線計画や車両基地建設計画など紆余曲折ありましたが、この2月正式に廃止が決定しました。
11月には廃止を届け出るそうで、その前に遺構を見ておきたい!ということで、キャンプも兼ねて行ってきました。











復活してくれると思っていたんですけどねぇ。

西武ならやってくれる!と思っていたんですが、長い間、廃止にせず休止のままをなんとかキープしていたのも、鉄道インフラから不動産、国土開発までを手掛けていたデベロッパーとしての誇りみたいなものがあったからなのかなぁと・・・

高度経済成長期という一時代の終焉を感じます。

終わりがなければ始まりも無い!と言うように、こうやってだんだんと新たな時代の色が強くなっていくんでしょうね!


そうそう、安比奈線跡地は4駆乗りの中ではIGとして親しまれているところなので、今日も少しは走りたかったのですが、4駆にできないのでお預け・・・(笑
Posted at 2016/04/10 19:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2016年03月17日 イイね!

昨日の夜

昨日の深夜12時ころ、けたたましいサイレンのような音が急に鳴り響いたので、地震?緊急放送か?などと外を見ると、どうやら、パジェロのホーンが鳴っているみたい(汗

近所の人が教えてくれるまで全く気づかなかったのですが、よくよく聞けば確かにエアホーンの音でした(汗


とりあえず、バッテリーのマイナス端子を外して急場を凌ぎましたが、大変近所迷惑になってしまいました。すいませんm(__)m

調べてみると同症状は結構あるみたいで、ステアリング変えてる場合はホーンボタンとボスの接点不良、その他ホーン回路不良が考えられるようです。
ホーンの回路は車の金属部分に配線が接触するだけで、ホーンが鳴るようになっているようなので、配線の被覆がはがれたりするだけでも、誤作動に繋がるようです。



Posted at 2016/03/17 08:10:26 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

パジェロjrのリフトアップとBMW 320i E30に乗ってます。 パジェロは中学の時から好きになり、2代目のブリスターフェンダーのモデルが最も好きです。でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱純正 アイドルスピードコントロールバルブ(ISCV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 19:59:31
白バイスゲ-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 07:36:10
構造変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 10:19:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
とてもいい車でした。諸事情というか,とりあえず,しばらくは車一台で行こうと思い,降りまし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
免許とってから2年は家族のカリーナに乗っていました。 運転しやすいし、燃費もいいし、壊れ ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
今年(2009年)の3月に中古で購入したパジェロJr(48000km購入、2014年5月 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
家の車です。96年式カリーナ(AT211)から乗り換えました。 もう、8年も前の車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation