
今年もF1日本グランプリに行ってきた。
富士→富士と続いて、やっと鈴鹿にF1が戻ってきた。
富士・鈴鹿で隔年開催となっていたのが、富士(親・トヨタ)の撤退で、今後は鈴鹿1本・・・
1987年の鈴鹿から22年も経った・・・
数回逃しているが、ほぼ毎年の鈴鹿詣出を続けて・・・
もうそんなに経ったのか?と錯覚する。
気分はまだまだ若いつもりだが、初めての鈴鹿が20代だったと思うと・・・
いやはや歳を喰ったものだと思う(^^;
富士はたったの2回、復活しただけだが、2回とも行きました。
今となっては貴重な体験だったのかも知れません。
さて、F1の雑感はいろいろとありますけど・・・
今回は久々に出動したエルグランドの燃費報告です。
横浜から鈴鹿サーキットまでの往復です。
走行距離 827.6km
給油量 82.02L
平均燃費 10.09km/L
積載物
水:40L
ガソリン携行缶:20L
各種飲料・食料:約20kg
キャンプ道具一式:約30kg
バッテリー及び電化品:約10kg
着替類:約5kg
寝具:約5kg
クーラーBOXや携行缶、ポリタンクなど単体の重量合計:約10kg
アバウトですが、約140kgくらいの積載かな?
空車から考えると、私達夫婦2人+大人の男性2名、合計4名程度の乗車といえます。
高速の使用
行き、横浜町田→鈴鹿
帰り、亀山→横浜町田
残りは一般道ということになります。
行きは夜間出発で、雨こそ降らないものの、天気は下り坂ということで、涼しかったのでエアコンは不使用。
90~95km/hの速度で大型トラックの後ろを、できるだけ風除けしながら走りました。
鈴鹿で降りて、ガソリンメーターの針が半分くらいになったので給油。
401.3km走行で38.25Lの給油でした。(10.49km/L)
帰りは午後4時頃の出発で、天気も良く、暑かったのでエアコンを使用。
亀山JCから四日市JCまでフル渋滞(約1時間強)を乗り越え、豊田に入ったくらいで夜半になり涼しくなったのでエアコンを切りました。
帰着は夜10時だったので順調といえば順調だったかも・・・
100~105km程度で走り、終始やや強い向かい風でしたが、どこで渋滞にかかるかも知れず、帰りを急いでいたのでトラックの影で風除けなど気にせず走りました。
鈴鹿での給油後426.3km走行して給油は43.77Lでした。(9.73km/L)
ちなみに、帰路では飲料・食料・水などの大部分を消費したので60kgくらいは軽くなってます。
このような結果でした。
高速で80km/h走行に努め、トラックの風除けなどをもっと利用すれば11km/L以上は可能だと思いました。
あ、チョイ乗りでの普段の燃費は約5.5km/Lという感じです。
以上
Posted at 2009/10/07 00:10:42 | |
燃費 | クルマ