• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

US66のブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

アルハイに決定したわけですナ・・・

ま、そんなこんなで、アルファード・ハイブリッドに決定しました・・・

で、前期型と後期型がある訳です。

この時期のハイブリッドは小改良の積み重ねをしています。
(今でもし続けてるとは思いますが)
正式発表されてなくても・・・
20型プリウスの販売と足並みを揃えて販売されていましたので、システムの改良は日々行われていた時期です。

となれば?
当然、後期型が良い訳ですが、いささかお値段が・・・汗
やはり中古車のメリットというのは「絶対的な安さ」が魅力です。
小改良に拘って、そのメリットが半減しては意味がありません・・・

ということで、前期型で良いものを探します。
アルファードのグレードは2種類しか無く、ノーマルとGエディションです。
走行距離が少ないものは高い・・・多く走ってるものほど安い・・・(当然ですね)
プリウスの場合は、走行距離に対してエンジン使用率がずいぶん低いんですが、THS-Cであるアルファードは普通自動車並みにエンジンを使います(タブン)
なので、走行距離に比して価格が変わるのは、まぁまぁ納得・・・
ただ、エンジンにかかる負担は普通自動車の比ではありません。
少なくとも、ハイブリッドを選択した人が、アクセルべた踏みで日常使用してるとは考えにくいのです。
なので、エンジンに関しては走行距離を気にしなくても良いと思います。
多くのアルハイは必然的に「大事に扱われていた」ということになるはずです。
ただし、これはフルノーマルで使われてきたものという前提です。
エアロやタイヤ・サス、マフラー交換、ギンギラのLEDデコなど、弄られた車は、アルハイに限らず、いささか乱暴に使われてきた可能性を疑う必要は有ると思います。
増してや、アルハイなどはハイパワー車ではありません。
イチビった人がアルハイなどでエルに対抗心を燃やしていたなら・・・
あぁ・・・目も当てられませんネ(爆)
話が横道にそれてしまいました・・・スミマセン

ということで、車体のヤレなども他車に比べてアルハイは有利なことが伺えます・・・
乱暴な扱いは受けて来なかっただろう、という推測に過ぎませんが・・・

とにかくねらい目は「フルノーマル」であります。
しかも、オプションをたくさん付けている車が良いです。
これも勝手な想像ですが・・・
ノーマルにメーカーオプションてんこ盛りの車と言うのは、お財布に余裕があるオジサンが多い訳です。
オジサンは・・・押して知るべし・・・
あ、この車のようなタイプでの話ですよ、大柄な国産ミニバン購入者・・・
しかも、アルハイを選ぶような人・・・

そういう意味では、3.0の普通のアルファードやエルは少し怖いです。
ガンガンに踏むような人を想像してしまいます・・・
高速を走っていても、高級車?やスポーツタイプの車の尻を必死になって追ってる(ように見える)のは・・・

ハイエースや見た目がヤンチャ系のエル・アル・ベル、またボクシー(小型ミニバン)とか新型セレナとか・・・
何しろ、そんな感じなので・・・汗

そういう風に必死?に使われてる車は遠慮したいというのが正直なところです。

また横道になってしまいました・・・m(_ _)m

ま、そういうことで(勝手な思い込みですが)、この選択は間違い無いだろうという風に自己満足&納得した次第。

で、数日かけて納得できるブツが現れました。

Gのメーカーオプション多数のやつ・・・笑
走行距離が多いので、妻は渋りましたが・・・
と言っても8万キロ台です、乱暴に走った8万キロなら遠慮するところですが、上記にも書いたようにアルハイです・・・
まったく問題ありません。
前期型の最終生産分です。
マイナーチェンジ直前のやつ(笑)
カタログ上は前期モデルですが、ハイブリッドシステムはビッグ?マイナーチェンジ前にカイゼンされてる可能性があります。
ま、カイゼンされて無くても良いんですが、可能性はあるということで密かな楽しみ?でもあります。
装備的に大きく変わったのはマルチインフォメーションディスプレイが大型・高細密化されたこと、それに伴いナビもDVDからHDDに変更されています。
20型プリウスの後期型と同じ変更ですネ。
ま、その程度のことですから全く悔しがるほどの要素でもありません。
インパネは前期の方がパネルが好ましいです。

さて、この出物とも言えるGエディション・・・
走行距離のおかげで、ずいぶんとお値打ち価格になってました。
平成17年式ということで、登録から6年経過してますが・・・(5年?)
年間1万キロ余りの走行なら、そんなに多く感じないんだけど・・・
私のプリウスは1年半ですが、3万5千キロ走ってます(笑)

ま、でも、中古車屋さんではネットの写真画像しか見れませんので、実車はソレナリにくたびれてるのかも知れません。
それでも、見た感じも良く、採点も4.5ポイントと高評価でしたので、チャンスは逃すな!ってことで注文しました。
(中古車の採点は5点満点のようです)
データシートには
・両面パワースライドドア
・Wサンルーフ
・リヤハッチパワードア
・シアターサウンド
となっていたので、最低限必要と思ってた以上の装備でした。

私が最低限欲しかったのはWサンルーフと両面パワースライドドアだけです。
エルがWサンルーフだったので、ノーマルルーフは絶対に嫌だったのです。

さて、注文はGW前でした。
どこか遠くから陸送されてくるその車はGWを挟んで9日の日曜日に中古車屋さんに届きました。
遊び帰りの夕方、さっそく現車を見に行くと・・・

中古ということで、ソレナリの車を想像してたんですが・・・
中古評価4.5というのは・・・
かなり良い!、いや、全然良い!!でありました^^
オークションから流れて来たもので、事前の手入れ(車磨きとか)はほとんどされていないのにも関わらず、ボディーの塗装も新車並み!?なくらいキレイ・・・
データ表記されていませんでしたが、コーティングされてるのでしょうね。
さすがはメーカーオプション多数の車(を買った人)の車です(笑)
さっそく車内に乗り込んでみると、これまた内装もキレイです。
座席の一部に「シミ有り」となってましたが、ほんの小さなシミで、しかも簡単なシミ抜きで落ちそうな感じです。
内装のプラスチック部分(センターコンソール足元や後席サイドの車体側アームレスト付近)などはコスレキズが少しありましたが、使ってれば有って当然、小さな擦り傷っぽいものがそれなりに有りました。
もちろん、運転席・助手席のドア下部のプラスチック部分にも、乗り降りで靴が擦れた傷は普通にあります。
しかし全然気になるようなもの(程度)ではありません。
人を乗せていれば新車から半年も経たずに出来るような小さな擦りキズばかりです。
純正カーペットにも飲み物などこぼしたようなシミもありません。
殆どが1人あるいは2人乗車で使われてきたような感じですね♪

まさに「当たり!」って感じです。

そして、もっと大当たり!?だったのは・・・
「全部盛り!」だったのであります。
メーカーオプション全部盛りですよ!?
これにはさすがにビックリ!!
中古車屋さんも驚いておりました・・・
データシートでは、そっけないくらい先に書いたオプションくらいしか書いてなかったのです。
しかし現車は・・・・全部盛り!(爆)
メーカーカタログのオプションの黄色い列のものが全部付いてます。
寒冷地仕様かどうかは定かではありません(確認しませんでした)が、それ以外、目視で確認できるものは全部付いてました。
それにプラスしてディーラーオプションのリモコンスタートとか、ビーコンユニットとか・・・?
CDチェンジャー(タブン使わない)まで・・・

ざっと計算して100万円くらいのオプションが・・・笑
(新車のサービスだとか値引き分だとか考慮しないと考えて)

何だか「超!ラッキー」な車に当たったような気がします~

レーダークルコンなんて、すごく楽チンそうだし~
年に数回ですが遠征するので有ると便利そうですネ。
いつも遅めに設定して前車に追いつかないようにしてるのですが、それでも追いついてキャンセルや調節が必要になることも多いんです。
レーダークルコンならそれがずいぶん軽減されますよね・・・

月曜からさっそく納車に向けて整備が始まるということです。
車体、装備品などの整備点検はトヨタのディーラーに出すそうです。
ハイブリッド車なので、正規ディーラーの専門メカニックでないとダメだそうです。
ここで、仮にリコール部品、装置、などがあればバッチリ交換となるようです。
外装は磨き屋さんが、内装はダスキンが車内清掃&除菌処理を中古車屋さんに来てやってくれるということで・・・
記載にあった座席のシミとかもキレイにしてくれるそうな・・・
車検切れなので、車検も2年付くし・・・
タイヤも新品に交換してくれるし・・・
消耗部品やオイル関係も更新してくれると言ってましたし・・・
エクボが2箇所あったのですが、それも修理してくれるし・・・
その他の小キズ(ほんとに少ない小さなキズですが)も2~3箇所、それもキレイにしてくれるそうです・・・

どんだけサービスが良いんでしょうか?
最近の中古車屋さんて、すごく良いもんですネ~

安い!安過ぎるくらい安い!!この車・・・笑
担当者も、車の装備を見ながら目をウルウルさせてました。
「これなら自分が欲しいです・・・」だって(爆!)
オークションで引き当てただけなので、担当も現車を見るのはこの日が初めてですもん・・・
値段は発注した時に決まってしまってるしネ~(笑)
ワハハハ・・・

もちろん、エンジンも掛けましたが、異音の異の字もありません、完璧でしょう。
(中古車としては)

で・・・価格は・・・

カービューのサイドに出てくる同程度の中古車の2割引・・・くらいですね・・・
月賦での購入ですが、金利も銀行並みにしてもらいました。
限界の限界・・・だそうです・・・爆

買い替えなんて勿体無いと思ったスタートでしたが、HVで納得し・・・
バリュー・フォー・マネーで満足・・・に変わりました(笑)

エルでの車中泊を時々するのですが、100Wの普通電源が1.5kも標準で使えるというのもポイント高いですネ。

今から納車が楽しみです♪

納車したら、通勤に使ってみて、実燃費を測定したいと思います・・・

Posted at 2010/05/11 01:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話し | クルマ
2010年05月10日 イイね!

やっぱり買い替えだ・・・

先日の日記の続き・・・

とうとう我が家のエルグランドも「交代」の時期が来てしまった。

車そのものは絶好調なのであるが、妻の運転で出来た大小のキズが・・・
いや、私は小さなキズなど気にはしないし、少し大きいキズも車体の下部側面であり、確かに凹んではいるが、さほど気にならない感じ。
しかし、そのキズを付けた本人が嫌(イヤ)なのである(笑)
直して乗れば良いのだが、エルグランドも初代ということで、相当古くなっている。
見た目はキレイだし、機関も好調、まだまだ乗れるのに・・・
走行距離だってまだ5万キロにも届いていないのだ。
塗装だって、コーティングを5年毎にしているので磨けばピカピカである。
第一が、どこにも不具合が無いのに買い換えるというのは勿体無いと思う・・・
(キズ、凹みは除く・笑)
でも、妻が言い出したら・・・もう誰にも止められないのである(笑)

さて、何に買い換えようか?と考える・・・

プリウスを買ったとき、トヨタのディーラーでアルファードに目をキラキラさせていた妻が居た・・・

新車でも何とか手が届く価格である。
(しつこいようだが、私は手が届くとか関係無く、買い替えは不要と思ってましたが・汗)
で・・・
「し、新車か!?、高額なローンが毎月か!?」
私は相当ビビっていた・・・爆!
キャッシュで買い物が出来るほど貯蓄は無い・・・笑
すると妻は意外や「中古で良い」と言う。
「また新車で当て逃げされたら気分が悪い」と言う・・・
そう、プリウスを買って、数ヶ月経ったある日、出先の駐車場に置いてあったプリウスが当て逃げされていたのである。
フロントフェンダーの高い位置が凹んでいた。
修理は車両保険でまかなったが、相手が不明ということで後味が悪い。
おかげで保険料が上がってしまったのも妻にはダブルショックだったのである。

「車なんて、外で動かすものだから、こすったりぶつけたりするのを100%防ぐことは出来ないよ、まぁ、逆に、90%以上、自分が気を付けていたとしても、何かはあるもんだよ、気にしても仕方ない」
私はそのように思ってるので、もちろん妻にも、いつもそう言っている。
しかし・・・
やはり性格の問題!?
妻はそのように気楽には考えられないようである・・・

しかし、中古車で良いと言い出したのはラッキー♪(笑)
最近のミニバンの中古車は安い!!
なんといってもミニバンブームがずいぶん前から続いているので、中古車は溢れるほど有るはずである。
溢れてる=値崩れして安くなってるということだ。
ワハハハ・・・中古ミニバン!最強~!
などと内心(これで出費が減る~♪)と安心していました。
買い換えないのが一番ですが、それは無理そうなので・・・

さて、車種は何にする?
中古ということで、妻はエルグラでもアルファードでも、どっちでも・・・
良さそうなのが・・・だそうである。

さっそく某大手の中古車屋さんに行き・・・
「良さそうなのありますか~?」って・・・
エルの下取り査定も兼ねております。
その前に、行きつけのGS(中古車販売もしてる)で簡単に値段を聞いたら「40万くらい」との答えを妻が貰っていました。
(もちろん、そこで購入前提の値段ですが・・・)
で、こちらの某大手では、どのくらい出るのかな??
なんと!! 10万が限界・・・だそうです(汗)
この差は何だ!? と思って聞き返しましたが(妻)
天地神明に誓って10万が限界だそうです(爆)
まぁ、とっくに償却が終わってる10年選手・・・
下取り前提で10万が限界というのは、私としては納得ですナ。
ワハハハ・・・
GSの言った値段がオカシイのは明白です。
ま、その下取り価格でも、売るほうで利益が出れば同じことですが・・・
(高く(下取り)取って、高く(代替車)売れば良いんですから・笑)
ま、とにかく、下取り価格も大事ですが、購入する車の値段のほうがもっと大事・・・
ということで、どんな車がどんな値段なのか、いろいろと照会してもらいました。

うん、まぁ、こんなもんですかネ・・・
年式や車種で、妥当と思われる価格が勢揃いです・・・
今は全国の中古車をネットで調べてくれるので、展示車が無くても多くの車を選ぶことが出来ます。

まぁ、中古車というのは・・・
いつもそうですが・・・
ホントに可愛そうな値段になってます・・・
新車では相当な値段だったのでしょうけど・・・
あまり小さなことにこだわらなければ、激安車もかなりありますネ~
特に近年は「買い手市場」のようで、昔のように新古車とかいうバカ高い中古車も陰を潜めているようです(笑)
欧州車も安い安い・・・お買い得ですネ。
まぁ、私たちはミニバン目的なので関係無いですが・・・
さて、何にしようか!?
現行車が良いかな!?
最初は、現行車にしようと思ってました。
しかし、妻が「燃費」の話を言い出して・・・
エルの5km/Lとかには閉口していたようで・・・
(チョイ乗りでその数字は普通なんだけど?)
燃費が良いやつとか言い出しました。
は!?
2tもあるフルサイズミニバンで燃費が良いやつって、厳しいんじゃない?・・・汗

現行型のエルグランドの豪華な内装・装備・・・
最初、妻はそれが気になっていたようですが・・・
ネ・・・燃費!?(爆)

フルサイズミニバンの燃費トップと言えば「エスティマ・ハイブリッド」であります。
通称「エスハイ!」
でも、微妙・・・私はそう思いました。
車のことをあまり知らない妻は、一瞬食いついたのですが!?
エスティマって、あまり広くないよ~(対エルグラ)
室内狭いよ~(対エルグラ)
天井低いよ~(もち、対エルグラ)
いや、エスティマに恨みはありません。
しかし、買ってから狭いとか、アッチの方が良かったとか言われないように・・・
何しろ妻の室内広さ基準はエルグラなもので・・・汗

そう説明したら「じゃ、何が良いの?」と言うので・・・

う~ん・・・
やっぱり、1こ前のアルファードかなぁ?・・・汗
(現行アルファードにはハイブリが無い)
「じゃ、けっこう古いんじゃない!?」と妻が渋い顔に・・・
「ま、まぁ・・・古いと言えば古い・・・」と私&車屋さん
「でも、状態が良いのなら、そんなに古臭いことも無いと思うけど?」と、さらに追加・・・
主役は妻である・・・大汗

アルハイ・・・良いじゃない・・・と私の心の叫びが・・・爆
そうそう、そうすれば我が家の車は2台ともハイブリッドだし・・・(笑)
時代の最先端じゃない!?(アルは中古になるけど・笑)

さて、10km/Lは走る、いや、5km/Lなんて有り得ない(アルハイ)などと、ウソかホントか分からんけど、妻に説明すること数十分・・・
「アルファードにする・・・」と妻、車種が決定したのであります。

アルハイなら、私もエルを乗り換える口実になるし・・・
勿体無いと思っても、新しい(方式の)車に乗り換えるのであれば、乗り換える価値も有るというものである。

ノーマルガソリン→ノーマルガソリンではつまらない・・・

良かった、良かった、これで車はアルファード・ハイブリッドに決定でした。

今回は、ここまで・・・
続きは、後でに書きましょう・・・
Posted at 2010/05/10 21:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話し | クルマ
2010年05月04日 イイね!

とうとうその時・・・なのか?

すごく久しぶりです・・・

前の日記が2009/10/6となってましたので・・・
7ヶ月ぶり!??

ログインの暗証番号を覚えていたのが奇跡的であります(笑)

相変わらず高速での通勤が続いておりますが、すでにGWですネ

各地の行楽地には車が殺到します・・・
私が通勤に使ってるルートは湾岸・・・
そうです、アクアラインが接続してます・・・
手軽さと安さで脚光を浴びている千葉に向かう車・・・
そしてウミホタル・・・

もう、ホントにすごい事になってます・・・

神奈川側からは、まだそうでも無いんですが、東京方面からの車の渋滞・・・
昨日、午前11時頃に通ったときには、テニスの森あたりから延々と・・・
いったい何時になったらアクアを通過できるのでしょうか??

信じられない光景でした・・・
午前11時で新木場ですよ!?そこから「ズ~っと・・・・・・」川崎のICに行き、アクアに・・・
この車列は千葉までたどり着けるのか??
無理!! 絶対無理!!><

車線変更や割り込み?であちこちからクラクションが・・・
そして事故・・・

事故をした人は最悪のGWになってしまいますね・・・

車内の人のトイレは大丈夫か??

そんなことを考えながら反対車線を走ってきた私でした。

さて、このGWにはどこにも行く予定がありません。
GW前に旅行は済ませておきました(笑)

旅行から帰ると妻は・・・
「そろそろF1のチケット申し込みだよね?」って私に言います・・・
ま、それは毎年恒例なので良いのですが・・・
「車を買い替えたい」と言い出すのであります(汗)
平成ひと桁のエルグランド・・・
絶好調で悪いところは無い!
ただ・・・
妻が作った擦り傷数箇所を除けば・・・笑
その傷が気に入らないようである・・・
凹みは無い、ただ擦ったので塗装が少し痛んでるだけ・・・
あとは・・・
近所の子供が駐車場で遊ぶので、自転車のハンドルで引っかいたような線もところどころに・・・・
まぁ、私としては許容範囲である(笑)
車なんていうのもは外で使ううえに、動くものであるから、少々不注意で傷を付けてしまったり、擦ったり凹ませたりするのは当たり前と思っている。
人間なのだから、ウッカリというのは避けられないもの・・・
もちろん、重大事故につながるようなウッカリは論外ではありますが・・・

とにかく、スーパーの買い物や不特定多数の中に行くのであるから、ドアパンチ等些細なことは覚悟しておくべきだろうし、気にしていてはキリが無いのだ。
小さなことは気にしないのが一番!
車は道具である、良い道具だが、美術品では無い・・・
傷が付いたからどうということも無いと・・・私は思うんだが!?
所詮自家用車である。

あえて凹ませる理由は無いが、使ってなんぼであろう(爆)

さて、しかし、そのエルグランドである・・・
最近はエコ・エコという風潮で・・・
でもね・・・
車を買い替えないエコってのもあると思いますよ?
財布にも、資源にもエコじゃないですか・・・
資源については自分で車を作るのでは無く、メーカーが必要・不要に関わらず一定に作ってしまうので関係無いかも?・・・ですが・・・
とにかく! 財布にエコなのは言うまでもありません。

でも、そのエコも妻の買い替え要求によって守りきれませんでした・・・
とうとう買い替えを決められてしまったのです(汗)

今月中に納車予定・・・

つづく
Posted at 2010/05/04 20:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年10月06日 イイね!

恒例行事

恒例行事今年もF1日本グランプリに行ってきた。

富士→富士と続いて、やっと鈴鹿にF1が戻ってきた。

富士・鈴鹿で隔年開催となっていたのが、富士(親・トヨタ)の撤退で、今後は鈴鹿1本・・・

1987年の鈴鹿から22年も経った・・・
数回逃しているが、ほぼ毎年の鈴鹿詣出を続けて・・・
もうそんなに経ったのか?と錯覚する。
気分はまだまだ若いつもりだが、初めての鈴鹿が20代だったと思うと・・・
いやはや歳を喰ったものだと思う(^^;

富士はたったの2回、復活しただけだが、2回とも行きました。
今となっては貴重な体験だったのかも知れません。

さて、F1の雑感はいろいろとありますけど・・・
今回は久々に出動したエルグランドの燃費報告です。

横浜から鈴鹿サーキットまでの往復です。

走行距離 827.6km

給油量 82.02L

平均燃費 10.09km/L

積載物

水:40L
ガソリン携行缶:20L
各種飲料・食料:約20kg
キャンプ道具一式:約30kg
バッテリー及び電化品:約10kg
着替類:約5kg
寝具:約5kg
クーラーBOXや携行缶、ポリタンクなど単体の重量合計:約10kg

アバウトですが、約140kgくらいの積載かな?

空車から考えると、私達夫婦2人+大人の男性2名、合計4名程度の乗車といえます。

高速の使用

行き、横浜町田→鈴鹿
帰り、亀山→横浜町田

残りは一般道ということになります。

行きは夜間出発で、雨こそ降らないものの、天気は下り坂ということで、涼しかったのでエアコンは不使用。
90~95km/hの速度で大型トラックの後ろを、できるだけ風除けしながら走りました。
鈴鹿で降りて、ガソリンメーターの針が半分くらいになったので給油。
401.3km走行で38.25Lの給油でした。(10.49km/L)

帰りは午後4時頃の出発で、天気も良く、暑かったのでエアコンを使用。
亀山JCから四日市JCまでフル渋滞(約1時間強)を乗り越え、豊田に入ったくらいで夜半になり涼しくなったのでエアコンを切りました。
帰着は夜10時だったので順調といえば順調だったかも・・・
100~105km程度で走り、終始やや強い向かい風でしたが、どこで渋滞にかかるかも知れず、帰りを急いでいたのでトラックの影で風除けなど気にせず走りました。
鈴鹿での給油後426.3km走行して給油は43.77Lでした。(9.73km/L)

ちなみに、帰路では飲料・食料・水などの大部分を消費したので60kgくらいは軽くなってます。

このような結果でした。

高速で80km/h走行に努め、トラックの風除けなどをもっと利用すれば11km/L以上は可能だと思いました。

あ、チョイ乗りでの普段の燃費は約5.5km/Lという感じです。

以上

Posted at 2009/10/07 00:10:42 | コメント(0) | 燃費 | クルマ
2009年09月30日 イイね!

通勤だけなら・・・

通勤だけなら・・・通勤だけならこのくらいで走れるんだけど・・・

週末、遊びに行くと燃費を落としてしまうんだなぁ・・・

通勤というのは同じ道を毎日走るので、その道の走り方を攻略できるけど・・・

ドライブになると「初めて」では無い道にしても、行程の全体をまとめるのは難しい・・・

それでも平均32km/Lくらいで使えてるから、プリウスってやっぱり凄いですね(^^;
Posted at 2009/09/30 01:37:14 | コメント(0) | 本日のEMV | クルマ

プロフィール

ニックネームのUS66は、アメリカの国道66号線(Rute66)からいただきました。 開拓時代、アメリカンドリームの光と影・・・ 良いことも悪いこともす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
車歴(複数台同時所有が多いので、かなりあります) TE27・セリカ2000GTV・セド ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
行楽と、もっぱら嫁の買い物用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation