
今晩は。
最近大人しくなり始めたベアトに、何かこみ上げるものを感じるくれたけです。
それにしても夜は寒くなってきました。
今日軽く水でボディを流していたのですが、拭き上げの途中で日が暮れてしまい、手が死ぬかと思いました。
こう寒いと、わざわざガレージに足を運ぶ人も少なくなってきます。
――こんな所にいられるか! 俺は帰る!
と、無駄に死亡フラグを立てて、今日は早めに学校のガレージから帰ることにしました。
しかし、ここで私は重大なミスを冒していたのです。
いつものように溝の口太陽族を全力で熱唱しながら、家にたどり着き、晩御飯は何にしようかと考えながら、助手席をまさぐると、家の鍵を入れていた財布がありません。
というより、カバンがありません。
というより、私の頭が足りません。
でもそんなことは気にしません
エンジンを約3秒で再スタートさせたビートが、住宅街を駆け抜けました。
途中で段切りを忘れて、道路に着地しました。
いつものことなので、大して気にしていませんが、やってしまった時は声を上げています。
ただカバンを取りに行っただけなのに、ガンガムを塗る作業が追加されました。
ところで、
お分かり頂けただろうか……。
上の写真のことです。
何か写りこんでいたら、教えてください。
この間のヒストリックカーイベントの時、赤いビートに乗っている方から、サイドステップあげるよ、と言われたので、その日のうちに貰いに行きました。
ヒストリックカーイベントについては、フォトギャラリーにうpしましたので、そちらをご覧下さい。
邪魔だから(ryと仰っておりましたが、出てきた現物はきれいな無限製のサイドステップ。
さすがにただで貰うわけにはいかず、KENTマイルドで許してもらいました。
三百円で、無限のサイドステップお買い上げです。
本当にありがとうございました。
そしていつも道理のやっつけ仕事で塗装したサイドステップを、磨きもしないで装着しています。
作業日数、二日。
これがくれたけクオリティ。
明日あたり磨いてると思います。
それから、前回のブログで言っていたタコメーター、取り付けてみました。
こっちの方は、以前メーターいじってますから、すぐにできます。
ただ、取り付けのステーが無かったので、M先輩が見つけてくれた、何だかわからないごみを加工してテープでくっ付けています。
光らせてみたら、結構かっこいいメーターでした。
ずれて付いてしまったのは、針の位置を、ビートのメーターに合わせただけです。
表示板が光らないと何も見えなかったため、こんなもんかと適当にやったからではありません。
ほぼ貰いもので構成されていますが、ビートが徐々にグレードアップしてきました。
くれたけのライフも、半分は貰いもので構成されています。
秋から冬へと移るこの季節、着るものの心配とか、働き口は見つけられるのかとか、色々心配はありますが、ビートもそろそろ冬支度をしなければいけませんので、またお金が無くなりそう、というより、足りなくなること必至です。
というわけで、タイヤを買うためにサバイバル生活でもしてみようと思います。
ちなみに、ガレージから家に戻って、気がついたのですが、煙草を忘れてきました。
現在ヤニ切れの私は、I can fly! 状態です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/10/22 23:50:25