
							
							最終戦もてぎは、これまでのSUPER GT各戦とはひと味違うレーススタイルを取っている。まず、シーズン終盤になると上位陣が悩まされる
ウェイトハンデが、このレースに限り0kgになる(ただし参戦が9戦に達していないマシンはウェイトハンデが残る)。これで、
各マシンの戦闘力をフルに発揮した走りとバトルが展開されるだろう。
予選では、ARTA NSXと
No.36 PETRONAS TOM'S SC430が激しいタイムアタック合戦を展開。ともにセッション1、セッション2と勝ち抜いてセッション3へと進出した。セッション3ではARTA NSXのファーマンが、この日最も速い1分44秒390を叩き出す。
PETRONAS TOM'S SC430のロッテラーも果敢にアタックするが、0.01秒及ばなかった。これによって、ARTA NSXのポールポジションが確定した。
年間チャンピオン争いでは、ドライバーズ・ランキング・トップの本山哲(No.1 MOTUL AUTECH GT-R)が予選5位からのスタート。本山は決勝レース2位以上でチャンピオンを決定できるが、
ランキング2位の脇阪寿一/ロッテラー組(No.36 PETRONAS TOM'S SC430)が予選2位、ファーマン/伊沢拓也組(No.8 ARTA NSX)が予選1位だったのに対して、スタートポジションとしては厳しい状況となった。ただし、ポイント差では本山が優位であることに変わりはなく、こうしたタイトル争いを含めて、決勝レースは非常に予想が難しくなっている。
□公式予選 1回目 天候:晴 | コース:ドライ   □ノックダウン予選 天候:晴 | コース:ドライ
GT500クラス/予選総合 
        
1位 8 ARTA NSX s ラルフ・ファーマン 伊沢 拓也 1'46.916 1'44.390 BS 
 
2位 36 PETRONAS TOM'S SC430 s 脇阪 寿一 アンドレ・ロッテラー 1'46.688  1'44.400 BS 
 
3位 6 ENEOS SC430 s 伊藤 大輔 ビヨン・ビルドハイム 1'46.969 1'44.712 BS 
 
4位 38 ZENT CERUMO SC430 s 立川 祐路 リチャード・ライアン  1'47.007 1'44.781 BS 
 
5位 1 MOTUL AUTECH GT-R s 本山 哲 ブノワ・トレルイエ 1'47.628 1'45.028 BS 
 
6位 18 ROCKSTAR 童夢 NSX s 道上 龍 小暮 卓史 1'47.388  1'45.116 BS 
 
7位 3 HASEMI TOMICA EBBRO GT-R  ロニー・クインタレッリ 安田 裕信  1'49.811 1'45.316 MI 
 
8位 39 DUNLOP SARD SC430  アンドレ・クート 平手 晃平  1'48.408  1'46.091 DL 
 
9位 17 KEIHIN NSX  金石 年弘 塚越 広大 1'47.216 1'45.513 BS 
 
10位 12 IMPUL カルソニック GT-R s 松田 次生 セバスチャン・フィリップ 1'47.833  1'45.548 BS 
 
11位 100 RAYBRIG NSX s 井出 有治 細川 慎弥  1'47.707  1'45.617 BS 
 
12位 24 HIS ADVAN KONDO GT-R s J.P・デ・オリベイラ 荒 聖治 1'48.850  1'45.687 YH 
 
13位 32 EPSON NSX s ロイック・デュバル 中山 友貴  1'48.980 1'46.087 DL 
 
GT500 以上予選通過 
 35 KRAFT SC430 s 石浦 宏明 #大嶋 和也  1'46.957 BS 
							
						
					 
					
						ブログ一覧 | 
SUPER GT | クルマ
						
						Posted at
						2009/11/07 20:24:11