• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月14日

もみじマークと車高短について考える

もみじマークと車高短について考える 皆さん、こんにちは。

毎日暑いですね。

まさに夏です。

TUBEの季節です。


ーーーーキリトリーーーー

今日はちょっと真面目な話から。

僕の会社にもみじマークをつけてる方が働いてるんですが・・・

ちなみに趣味でつけてるんじゃなくてちゃんともみじマークがいる年齢の方です。

昼休みに食堂で食事中、その人の会話が聞こえてきました。

話題はもみじマークのことなんですが、

「もみじマークをつけとれば追い越し禁止の所でも追い越していいだかん?」

と、話し相手に聞いてました。

さすがに相手の人は「ダメに決まっとるじゃん」と説得されてましたが若干納得いかない様子。

そういえば以前に新聞で読んだんですが、読者投稿の中にこういうのがありました。

投稿者の旦那さんだかがもみじマークらしいんですが、狭い道にはいった時に対向車が来たようです。

その対向車は投稿者の車にもみじマークがついているにも関わらずそのまま譲ってくれることなく、投稿者の車が道を譲る形になったようです。

この程度の話で締めくくられていれば、よくある話なんでしょうが最後の締めくくりの言葉に驚きを隠せませんでした。

   あの車は何故道を譲ってくれないでしょうか?
   もみじマークをつけている車は優先的に通行できるんじゃないんでしょうか?

先ほどの会社の人もそうですが、あのマークをつけている人の中にはこのような感覚の持ち主が少なからずいるようです。

確かにあのマークの方には思いやり運転が必要かと思います。

しかしながら、このような感覚を持った人間が全員ではないといえ少なからずいると思うと、あまり道を譲りたくなくなるものです。

自分も褒められた運転をしているとは言えないかもしれませんが、譲るべきときは道を譲ったり周りに気を配っています。

公道である以上、どんな車が偉いとかないと思います。

高級車に乗った人も、普通車の人も、トラックの人も、初心者マークや高齢者マーク、障害者マークの人も対等です。

もう一度言いますが、高齢者マークをつけている方がみんなそんな考えだとは思っていません。

実際には極少数なのかもしれないし、ほぼ全てかもしれませんがそれは分かりません。

また、勘違いして欲しくないのは僕がこれを機に高齢者マークの車に道を譲らない事にするわけじゃないし、それを助長する発言でもないという事です。

みんカラみたいなものを高齢者マークをつけた方が見ているとはあまり思えないので、ここでこんなこと書いても無駄かと思いますがたまには社会派なところもアピールしたいので(爆)


ーーーーキリトリーーーー

さてさて、僕なんかが真面目な話題なんか書いてもつまらないでしょうから車の話でも。

人間というのは不思議なもので、無理だとは思っていても慣れてしまうともっといける気がしてきます。

だから人は目指すのです。

車高短王を!(大爆)

タイヤサイズを35偏平にしてからというもの車高自体は下がったのですが、フェンダーとタイヤの間にクリアランスが生まれ、逆に車高が高くなった気がします。

確かに写真の40偏平時代のほうがガッツリかぶってて低く見えるしカッコイイです。

まあ要するに何が言いたいかというと、もっと落としたいってことです。

今、センパイとマフラーの継ぎ目辺りが一番低くて45mmくらいと推定されます。

僕、車の事詳しくないのでよく分からないですが、あと45mmは落としても大丈夫ってことですよねwwwwwwwwww?


ーーーーキリトリーーーー

実際はフロント15mm、リア20mmくらい落とそうかと計画中www

ところで現在、フロントはドラシャブーツと車高調が仲良し状態。

リア全下げ状態です。

こっから多少乗り心地を犠牲にしてでも、プリロードをかけてバネを短くする方向にセッティングすればまだまだ落ちますかね?

いや、でも短バネ入れるのがベストかな?

なんかお勧めの短バネあります?

または、余ってる方います?

持っていても毒になるわけじゃないしためになるものかと思いますのでこの際買っちゃおうかなwww

え?ためになるものじゃないって?

確かにww


ーーーーキリトリーーーー

て、ことで無駄に長文になりました。

最後まで読んでくれて感謝♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/08/14 18:31:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

2年ぶり 夏の風物詩
THE TALLさん

皆さん、こんにちは😊今日は、雲☁ ...
PHEV好きさん

徘徊は、お休みして終日!籠ってまし ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年8月14日 19:04
僕は何回も高齢者にぶつけられそうになったことがあります!!
その中で一度事故にあいました。
高齢者のみなさんがそういう考えだとは思いませんが少なからずそういう考えの人がいる! と言うことは間違いないですね。
以前乗っていたキューブもそのせいで廃車になりました。家を出て2分くらいの所の直線を50kmで走行中に対向車のおばあちゃんが急に曲がってきてかわせきれませんでした。
運転するなとは言いませんが実際は控えてほしいのが本音ですね(自分勝手ですが…)
コメントへの返答
2011年8月14日 19:49
コメありがとうございます。
やはり、実際に事故にあったりされた方もいるんですね。
高齢者にも車を必要としている方がたくさんいるでしょうから、自分勝手に運転を控えろとは言えないですが、高齢者マークのデザインに文句つけるより、こういった意識を改革して欲しいです。
2011年8月14日 21:24
ウチの近くはド田舎で、農家のオバハンたちは、我が道と思って走っています。
危険極まりない運転のおかげで、何度か事故りそうになりました。
一度取っ捕まえて、怒鳴り付けて差し上げました(^-^)



枯れ葉マークは危険なので近寄るべからず…です。



車高はマイナスにならない限り落とせますよ(o^∀^o)

走れるか否かは保証しませんけど(笑)
コメントへの返答
2011年8月15日 22:18
田舎は確かにそんな感じですね。

やっぱ着地スタイルしかないなw
2011年8月16日 23:51
高齢者は運転怖すぎです
ニコニコ顔で手あげて頭さげれば何してもいいもんだと勘違いしてる方が多すぎます
脇道からかなり強引に入ってきますからね

みんながみんなそうじゃないですが,ああゆう方は周りの事が見えないんでしょうね
コメントへの返答
2011年8月17日 0:17
年齢的にも判断能力が衰えてしまっているのは分かりますが、だからこそしっかりと自覚するというか注意をしてほしいものです。

高齢者マークや障害者マークなどをなんでも許される免罪符だと思っているなら、剥して欲しいです。

プロフィール

「ボンレスハムみたいな人が颯爽と電動自転車で目の前に現れた。」
何シテル?   05/04 14:47
****
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
昨夏からシャコタンBP/BLに憧れ出していましたが、今年に入って黒×サンルーフを見つけて ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中学生の頃からの憧れの車でした(*´∀`*) 毎日の往復5kmの通勤に使う大事な相棒で ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation