• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月21日

Always9月TRG

毎月定例AlwaysTRGに行ってきました。

7月は参加してないし、8月は中止だったので何気に久々です。

で、今回は宮城県牡鹿半島、南三陸方面での開催。宮城県での開催もこれまた久々です。確か2012年の7月以来かな?

集合場所はサンファン館の立体駐車場。立駐が集合場所ってもしかして初か?そして募集締め切り時点では21台の予定でしたが、最終的には岩手組が3台増えて24台に。

そこからまずは御番所山を目指します。ここは牡鹿半島のほぼ先端に位置する、金華山を望む絶景が見られるスポット。

ちなみに下見に行った時の画像はこんな感じ。


普通は県道2号をそのまま走るのですが、どっかの誰かは大原ICを経由して、コバルトラインを通って行くってことなので、真似してそちらから。

そして5班の方々、微妙にミスコースすんませんw

コバルトに入ってからは時々ペースカーに引っかかりながらも快走します。走るのに忙しくて画像は無しw

それにしてもコバルトラインは地震前に比べて路面がフラットになったのでとっても走りやすくなりました。前はブレーキングポイントに大きなギャップがあったりして、結構気を使う場所が多かったんですけどね。


さて、ここからは再びコバルトラインを通って女川町内のニューこのりを目指します。もちろん走るのに忙しくて画像は無し(笑)


ここは震災後、仮設店舗で営業してる海鮮物のおいしい食堂です。

三食丼と穴子丼が人気だったようですが、ここはあえてざるとミニ穴子丼にしました。


小さくても穴子丼は穴子丼。とっても美味しかったです(^^)

あまり駐車場を占拠するのもお店に申し訳ないので、全員そろった班から神割崎を目指します。ニューこのりであまり時間が取れなかった分ここは少し長めに。

ここから南三陸町の仮設商店街、南三陸さんさん商店街を目指します。

南三陸町は津波被害が激しかった東北三県の中でも一際大きな被害が出ています。今では赤い鉄骨のみが残る職員が大勢流された防災庁舎は有名ですね。

その南三陸町の復興の象徴ともいえる場所がこのさんさん商店街だと思います。


撮影している人を撮影するいつものパターン

ここでは皆さん少しでも復興のお手伝いとばかりに各店舗を見て回ります。まぁ、実際はそんなことはあまり考えずに純粋に楽しんでいるんですけどね(^^)

そして巨峰ソフトの写真を撮ろうとしているとまさかの出来事がwww
あんなの狙っても絶対無理(笑
)

さて、皆さん思い思いに買い物を楽しんだところで岩手組の5台とお別れして解散場所の道の駅津山もくもくランドへ。

時間的にはかなり巻で進められたので、解散時間も大分早くなりました。

最後になりましたが、参加された皆さんお疲れ様でした。

今回、企画側の不手際で班編成を複数回変更したり、集合場所が変わったりと色々とご迷惑をおかけしましたが、皆様のご協力で事故もなく無事終えることができました。

天気も事前の予報と変わって秋晴れの一日で、大いに楽しんでくれたと思います。

次回、宮城県でTRGを企画する際は今回参加された方々もそうでない方も是非ご参加ください!できる限り楽しんでもらえるルートと企画を考えたいと思います。
ブログ一覧 | ロードスター、MTG・TRG | クルマ
Posted at 2014/09/22 23:42:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

暑すぎてクラゴン部屋開催しません
クラゴン親方さん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年9月23日 0:38
お世話になりまして(* ̄∇ ̄)ノ

飛び入り参加で、ご迷惑をおかけしましたが、快くご一緒させていただき感謝いたします。

またいつか、仲間に入れて下さいね~♪
コメントへの返答
2014年9月23日 1:02
お疲れ様でした~

班編成上の関係であくまで勝手に着いていくという形になってしまいますが、飛び入りでも大人としてきちんとした行動を取れる方でしたら基本的にお断りはしないと思いますので大丈夫ですよ!

通常は福島で開催が多いので、なかなか来れないかと思いますが、また宮城で開催する際は是非ご参加ください(^^)
2014年9月23日 1:28
お世話様でした!
事前下見や運営とご苦労様でした。
おかげ様でルートも食事も大満足のTRGでした♪

コバルトラインも初めて走りましたが適度なRで楽しいね!
おかげで同じ班の皆さんには迷惑かけたかも・・・・

またご一緒しましょうヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2014年9月23日 1:37
いえいえこちらこそ急きょ班長お願いしてすみませんでした(^^);;

21台4班編成だと6台になる班が一つできてしまうもので・・・

コバルトライン、個人的には知っている中で5本の指には入るワインディングロードだと思っています(^^)

またよろしくお願いしますね!
2014年9月23日 3:21
コバルトライン、気持ち良さそうですね!
ぜひ僕も走ってみたい場所です。

それにしても穴子丼…旨そうです(*^^*)
コメントへの返答
2014年9月23日 22:53
低速コーナーから高速コーナー、アップダウン、適度な距離とロードスターで走って楽しい全ての要素が詰まっている感じで全然飽きないです(^^)

次は是非食べに来てください!
2014年9月23日 5:44
宮城TRG、いつか参加させてくださいね

巨峰ソフトのまさかの出来事、気になる~~
コメントへの返答
2014年9月23日 22:58
実は最初は石ノ森萬画館ルートに入れてたんです。たぶんchishiruさん行きたいんだろうなぁと思って。

ただ、時間的に厳しきなってしまうので今回のルートからは外していたんですけどね(^^);;

次は是非来てくださいね!

まさかの出来事は東北MTGの会場でしたら時間もたっぷりあるので、見せられると思います(笑)
2014年9月23日 10:59
準備ありがとうございました!

おかげさまで楽しいツーリングでした。

いいコースでした。

お昼にそば注文してるのはびっくり(^o^)

コメントへの返答
2014年9月23日 23:01
楽しんでもらえて幸いです(^^)

コバルトライン、楽しいルートでしょ?

実は事前にメニュー見て研究してたんですが、この組み合わせだとお値段的にも量的にもおいしい穴子も全て満たせるかと思ってたんです。

結果的には正解だったかもw
2014年9月23日 12:23
本当にお疲れ様でした(*´∀`*)ノ

ちょっ!うちの父がここでも写りまくりじゃないですか(゜◇゜)(笑)
ソフトクリームの写真の件は‥
あれは完全にソフトクリームから生えてますね!!(´Д`)(笑)
コメントへの返答
2014年9月23日 23:04
お疲れ様でした~

色々なところに出没してましたよ(笑)

そのままソフトを食べようとしてたらさらに面白かったのに惜しい!

オフラインお友達限定公開としておきますw
2014年9月23日 13:32
段取りお疲れ様でした。
行って良かった!
嫁さんも喜んでました。

後方での軽快な走りを見せてもらい楽しみながら!?走れました(笑)
海鮮物はやっぱり最高!間違い無しでしたね。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2014年9月23日 23:09
色々と心配してましたが、最終的に上手くいって良かったです(^^)

快走班はいつもあんな感じですよ!

ニューこのりとっても美味しかったですねぇ。
皆さんお昼も満足のようで良かったです(^^)

2014年9月23日 20:05
晴れて良かったですね~。

かって知ったる道ですが久しぶりに行ってみたくなりました。
免許取り立ての頃のように夜中こそこそと…じゃなく、日中に安全運転で!
コメントへの返答
2014年9月23日 23:11
週間予報だとこの日は雨の予報でしたからね。

地元スペシャリストですからね。次は是非超快走班の班長を(笑)
2014年9月24日 16:16
遅ればせながら、お世話になりました。
お疲れ様でした。

旅行とはまた違い、日帰りで行くTRGだからこその楽しみがありますよね。
行ってよかったデス(*^^*)
コメントへの返答
2014年9月25日 12:57
お疲れさまでした~

1日の間に色々なことがあるので充実感がありますよね♪

また、是非お越しください!
2014年9月26日 1:11
ヘンタイ走行な班長の後ろなんとかついていきました~(^^;)(笑)
でもより一層楽しめましたよ!

今回は企画側として大変お疲れ様でした。
コメントへの返答
2014年9月26日 1:17
つまりヘ○タイに着いてくるヘ○タイな2k君というわけだね(自主規制)

宮城でやるときぐらい少しは頑張らないとあれだからね。

プロフィール

「Always8月TRG 蔵王BBQTRG 無事終了! http://cvw.jp/b/553497/43204086/
何シテル?   08/28 12:35
2013年2月18日より、NC1に乗り換えました。 NA8とは大きく様変わりして乗用車的になったNC1ですが、引き続きエンジンはいじらずにどこまでタイムを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
        ↑Photo by puttun. Thank you! 年式、走行距 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
180SXを廃車にしたあと、3ヶ月ほど原チャリ生活でしたがその後、つなぎとして買ったクル ...
日産 180SX 日産 180SX
初めて買ったクルマです。 ヒールトゥ、カウンター、ブレーキングなど基本的なテクニックは ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H9年式。ドアミラーが手動でトルセンデフが入っていて黒内装なのでSスペシャルタイプⅠと思 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation