土曜日の朝から、新潟へ行ってきました。
何しに行ってきたかというと、新潟のとある学校で働いている先輩に頼まれて、いわゆる講師的な仕事をしてきました。
まあ、報酬+旅費+宿泊費が出るので、かなりオイシイ仕事なんですけどね。
いつも仕事に行く時間よりも早く起きて、大宮駅へ。

東京駅や上野駅に行くよりも、大宮にいったほうが近道なんです

Maxなので、ところにより指定席は二階建て。僕は一階席でした
で、大宮で暇つぶし用に買った「ベストカー」を読んでいると、いつの間にか眠ってしまい、気がつくと長岡まで来てました(笑)

一階席は、ホームの下に埋もれるので変な気分ですよね

寝ていたので、あっという間に新潟に到着
新潟市内はそれなりに雪が舞っていましたが、東京で降るべちゃっとした雪とは違うので、傘はいりません。
というか、僕が勝手に傘をささなかっただけですが。
駅に着くと先輩とはすぐに合流でき、時間は早いけど昼飯を食いに行くことに。
何を食べようか、と考えていたんですが、新潟名物「タレかつ」を食べに行くことになりました。
タレかつってのは、単にとんかつをダシにつけたもので、そのダシをタレと言っている(厳密には、ダシではないのかも??)みたい。
駅からそんなに遠くない店に入り、重ねタレかつの大盛りを頼みました(お腹減ってないのに)。
すると・・・

こんなのが運ばれてきました・・・(汗)
なんかちょっとイジメですよね、コレ。。。
大盛りは単にゴハンが大盛りなだけらしく、吉野家の牛丼の並盛りくらいの丼にマンガみたいな量のゴハン。
それに一口サイズのカツが3枚乗っています。
これじゃ、ゴハン食い切れないじゃん!って思って食べていると、ゴハンの中からまたカツが何枚か発掘されました(笑)
あ~、だから「重ねカツ」なのね・・・
それにしても、お腹減っていないところでこんなイジメみたいな量のゴハンを食べ、お腹いっぱいになりすぎ、かなり眠たいモード。
講義は16時からでしたが、レジュメの用意&準備している間もかなりまぶたが重い・・・
で、僕の講義の持ち時間は1時間でしたが、1時間ちょっとくらいかかって終了。
なんとか無難にこなしました。
その後は講義を受けてくれた学生(皆さん社会人)の方々と飲み会です。
一次会では、コース料理で鍋から魚介類まで、新潟の食材を堪能しました。
んで、二次会に行くことになり、これまた新潟の名物を食べに行こうということに。
正式な名称は忘れてしまいましたが、ここらへんの地域では、若鶏を丸焼きにして食べるみたいなんですね。
それがこちら。

一次会でシメのうどんをかなり食べたのに・・・(汗)
まあ、僕のために皆さんが新潟名物を食べさせたい、ってことだったので、頑張って食べきりました。
お酒も結構な量飲んで、そろそろお開きかな、なんて思ってたらショットバーでの三次会へ。。。(滝汗)
結局、ホテルに戻ったのは2時くらいでした。

それでも人はまばらに歩いています
んで、今日はチェックアウトの時間も遅いので朝寝坊。
昨日は一日中雪が降っていましたが、今日はとてもいい天気。

ホテルの部屋から
天気もいいことですし、せっかく新潟に来て慌てて帰る理由もないので、午前中は市内を散歩することにしました。

信濃川
おみやげも買って、昼飯の時間帯になったので何を食べようか考えた結果、ラーメンが食べたくなってきました。
でも、新潟のラーメン屋は下調べしてなんかしておらず、新潟の有名なラーメンって何かも知りません。
結局、iPhoneでちょっと検索して、評判の良さそうだった「
青島 南万代店」に行きました。
お店に入り、券売機の前で悩みましたが、お腹も減っていたのでチャーシューメン大盛り(750円)とネギのトッピング(50円)を頼みました。
ちなみに、フツーのラーメンは600円で、それと比較するとチャーシューメンは安いですよね。

来ました!!
スープは醤油味。上手く説明はできないけれど、例えるなら昔ながらの濃厚な醤油味の中華そば、って感じですかね。
僕は醤油味のラーメンが大好きなので、スープを一口飲んだら「コレ、いいじゃん!」と思いましたね。
麺はちょっと軟らかめに茹でてあり、これは個人的にもうちょっと硬くして欲しかった気がしますけど、麺も美味しかったです。
チャーシューは薄切りにしてあるオーソドックスな感じのものでしたが、非常に柔らかくてかなり好み!
この店に入ってよかった!
普段はあまりスープを飲まない僕も、結構な量飲んでしまいました。
お腹も膨れて満足したのでそろそろ帰るかな、と思い、駅に向かいましたが、オリンピックの上村愛子の結果が少し気になり、新潟駅の中にあるビックカメラのテレビで決勝の中継を観戦。
・・・残念でしたね、上村さんは。
そんで、帰りの新幹線の切符を買っていなかったので、自動券売機のところまで行ってみると、今日の夕方くらいまでの指定席はほとんど満席・・・(汗)
って、ちょっと焦りましたけど、始発駅なので自由席でも問題ないんですよね(笑)
満席な理由はスキー客が多いからでしょう。
自由席も座れなかった人もそこそこいたみたいですし、僕が乗った新幹線も臨時列車でしたから、雪が降ってスキーに行く人が増えるとJRも儲かるんですね。
帰りの新幹線では、午前中に2時間くらい歩いたのもあって、また寝ていたらあっという間に大宮についてしまいました(笑)
僕はあまり電車での旅行はしませんけど、たまには新幹線に揺られて旅行するのも楽でいいですね。