• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(帰ってきた)かみのどらいぶのブログ一覧

2024年07月10日 イイね!

ユーザー車検_2024

行ってきましたユーザー車検っ。
なんせ2年ぶりなもんで(毎回ですが)やり方どうやったっけな~、とか行く前からドキドキしてまして。めんカラのボログに忘備録として残しておこうと思います。

寝屋川の陸運局に到着っ( -`ω-)✧
まず「A棟」へ。


「A棟」に入ると正面にユーザー受付があります。
既に予約しているので、右のPCとプリンターで受付します。



画面上の3つのチェックボックスにれ✅を入れてから車検証の下にあるQRコードを「ピッ」と読ませると・・・
 ・自動車検査票1
 ・継続検査申請書
 ・自動車重量税納付書
の3枚がプリンターから出てきます。


では次に「C棟(陸運協会)」へε=ε=ε=(○'▽')ノ


ここで税金と検査料を納め、この先2年分の自賠責にも加入。
・重量税   45,600円
・検査手数料 2,200円
・自賠責   17,650円  合計65,450円なりεεε゚o(li・´□`・)lギャフン







納税したら検査レーンへGO~。



第1レーンが改装中の影響で少し混み気味でした。
第4レーンが早そうだったので、第4に並びました。
約30分待ちで順番が回ってきました。
何度か経験してるけど少し緊張~(^ω^;;)
あら、前には素敵な4ドアスカイライン

と、問題発生!
なんと「第4レーン」はスピード計測ができない・・・
テスター上でアクセル踏んでも速度メーターが上がらない。
係員の方曰く「第4は輸入車の大半がスピード計測できないのよ、もういちど第2か第3に並びなおして」だって・・・
ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!! 魔の第4レーン・・・

と、まあ何やかんやで無事に車検完了できました。
手元にきた車検証・・・


キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

って、車検証 小っさ。

車検証が半分以下にサイズサイズダウン。

これなら自賠責の袋に入りますネ。裏にICチップが埋め込まれていました。


以上、ご報告&忘備録でした。

・重量税   45,600円
・検査手数料  2,200円
・自賠責   17,650円
・メンテ代  175,000円
・自動車税  58,600円  トータル 299,050円なり
 εεε゚o(li・´□`・)lギャフンεεε゚o(li・´□`・)lギャフン
Posted at 2024/07/10 10:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月05日 イイね!

車検の準備

でで~ん!


愛車紹介でも書きましたが、コイツは古いハイテクマシンで、不具合あれば直ぐに画面で教えてくれる、とにかく報告上手なヤツなんです。

↓以下、コイツからの報告内容↓


ディーラーでメンテしてもらうか、自分で直した後に秘密の暗号をメーターパネルに入力しないと、警告灯は消せません。上上下下左右左右BAみたいな・・・
パンクなんかとっくに済んでるのにずっと点灯したまま。
↓そこで、コイツを購入↓


OBDにぶっ刺したら電源入ります。
操作すると確かに警告灯消えました、が消せるのと消せないのがある事が分かりました。
他にも不具合が多々でてきて自分の手には負えない状態に・・・
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

と、いう事でいつものお店でメンテして頂く事となりました。


無事に全ての警告灯が消えました。
気になっていた足回りも治して頂き、無事に車検場に持ち込めそうです。
Posted at 2024/07/05 13:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月03日 イイね!

楽を覚えたら・・・

楽を覚えるのではなく、楽を追求する。
楽を徹底的に追求し、もうこれ以上楽する方法がないな、
と思った所がスタート地点だ。

Posted at 2024/07/03 13:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2024年06月29日 イイね!

みんカラ復帰

どもです(・∀・)
約10年ぶりにみんカラ復帰しました。いろいろ機能が増えてて、まだを使い切れていませんが、愛車登録など徐々に復旧しつつあります。
昔と比べると「みん友」が「フォロー&フォロワー」に変更されてる感じですね。
わざわざ「フォローしてる人」と「フォローされている人」に分類しなくても、シンプルに「みん友」で良かったように思うのは私だけ?
でも自分からガンガン誘いまくって「みん友」数を増やしているような人は露呈されるのかな。



以前のみんカラでは、どのみん友さんが誰のブログとか写真とかに「イイね」したか分かってしまう(バレてしまう)ような仕様になってた時期があったと記憶してます。あれは良くなかった・・・。それもみんカラから離れてしまった理由のひとつです。
とあるみん友さんが女性ユーザーの方ばかりに「イイね」してるのに気づいてしまったりw



折角みんカラの復帰ができたので、またみん友さんを増やしていこうと思っています。
ちなみに、最近ヘッドライトの軽量化を図ってみましたので、その写真を載せます。



ガラスのライトで、2,605g×左右2個=5,210g
軽量化のライトで、 681g×左右2個=1,362g



オーバーハングした位置にあるヘッドライトが3,848gの軽量化を果たしております。交換が面倒くさいので、本気でタイムアタックに行く時ぐらいしか交換しないとは思います。

ところで、エンジンのバージョンUP作業中のかみの号は、セントラルで試走させましたが、まだ完全復帰とは言えません。エンジンの回転は軽いですが車速が乗ってないような感じなので、クランクシャフトを思いきり軽量化した事が影響しているのか、、、といった感じです。そうなるとSRエンジンの弱点を消す策に対して、ちゃんと効果が出ているのか、という話になります。かけた費用に対しての恩恵や如何に。
依頼しているショップの話ではリンクのセッティング変更で改善できる、との事。他の方の意見ではバルタイの見直しをした方が良いのでは、という話も聞きます。



シャシダイに乗せてきっちりグラフと数値で表されると、ある程度納得いくものがあるのですが、それをしていないので見えないものを追っている感じもしてます。


HP12のSR20VEのサイレントチェーンは高回転でコマ飛びする可能性があるのと、調整式のカムプーリーが無い?のでHP11用の強化チェーンに変更してます。



プリメーラのフライホイルは「スタンダード(チョイ軽)」と「ハイストリート(激軽)」があります。
かみの号のフライホイルは「スタンダード(チョイ軽)」なので、そういった部分でバランスを取っているかも。



自動車メーカーが持てるノウハウを生かして開発された部品「クランクシャフト」。そこに手を入れるのは神の領域みたいに思ってました。

つづく。
Posted at 2024/06/29 17:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月28日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット(セミウェット)

鈴鹿ツインサーキット(セミウェット)雨の降り始め。
タイヤの接地感を掴む事とコース全体の濡れ方の情報収集に全集中すべし。

Posted at 2024/06/28 13:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ10年近く休眠状態でしたが復活しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ 3代目かみの号 (日産 プリメーラカミノ)
鈴鹿ツイン: 1'05"109 。現在は主にエンジンのバージョンアップ中。2024年冬に ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
お買い物&お出かけマシーン。古いハイテクマシンで、不具合あれば直ぐに画面で教えてくれる報 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
SR20VEエンジン搭載、CVTから5速MTに換装、機械式1.5wayのLSD。しかし、 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
「オーテックバージョン@最速営業車」  羊の皮を被ったオオカミ、でした。今思えば、何で手 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation