スズキアドレスV100の燃料計
最近、1/4以下になると動いたり動かなかったり
いよいよEMPTYに近づくと供給が不安定になり
エンストしたりするけれど
止まった時点で、揺すると始動し
給油すれば大丈夫だったので
あまり気にもとめないでいた
この事が昨夜最悪な結果を招くことになる
東福生駅近くのアジア食品ショップに
ベトナム製の甘いコーヒーを買いに行った帰り
燃料計1/4でエンストまたいつもの事かと
車体を揺すりエンジン始動
走り出すが、吹けなくてまたエンスト
今度は揺すって初爆はするが始動しない
給油口を開けてみる
ライトで照らしながら揺すると
チャポンと音はするが
給油口付近に跳ね返ってこない
これは残量がほぼゼロだなと確信した
しかしながら、もう一度揺すって
かかれば奥多摩バイパス沿いの
ゼネラル石油ガスステーションまで
行けるだろう
期待を込めて揺するが始動せず
仕方ない午前零時までスタンドやってるし
途中夜景でも撮りながら行けば余裕だなと
この時点では思っていた
押し始めて、途中のアンティークショップで
ランプとか撮って、V100って軽くて楽!なんて
思いながら、骨伝導のヘッドフォンで
昔の『クルマはガソリンで走るのです』とか言っていた
70年代はじめのCMソングを聴いた
ガス欠した4CVを押すシーンで
焦ってみたって同じ事とか歌っていたような?
拝島駅が近くなって、陸橋に差し掛かると
人力で押すV100はけっこう重いです
ハンドルを握っって押すので
単純に押すのと違って斜め押しなので辛くなってきた
何回か休憩し、時計を見ると
23時45分.......ギリギリかも?
息を切らしながら青と白の看板を探す
しかし、オレンジ色の看板が見えるだけ
かつ屋だっけ?そう思いながら
Google Mapを見てあと少しなのを確認
ひたすら押す
でもたどり着いたのは、オレンジ色の看板の
ENEOSでした........
零時五分....煌々と照らされた給油機の前に
駐めると、営業時間変更のお知らせが.....
当店はENEOSとなり24時間営業に変更になりましたと
ホッとしつつ、EMPTY近い財布から百円玉を2枚取り出し
給油機に入れると、給油可能は1.53リットルと表示
これで20キロくらい走れる
数秒で給油が終わり、長いクランキングで
エンジン始動!シンサレートのグローブを装着して
喉を潤すためドクターペッパーを買いに
ローソンへ向けてハンドルを切った
終わり
あとがき
Google Mapで距離を見ると4.6kmでした。
押していた時間57分
途中のセブンイレブンでモンスターエナジー買って
トイレ休憩は約5分、62分の予期しない写真散歩は
こんな感じでした。
皆さんも早めの給油で、安心してドライブをお楽しみください
では最後にもう一度
クルマはガソリンで走るのです!
スクーターもね!!(^_^;)
R16沿いのアンティークショップを撮りました
ブログ一覧 |
二輪車 | クルマ
Posted at
2018/11/15 22:30:06