• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月29日

2月の行動録

2月の行動録 こんばんは(=゚ω゚)ノ
今日は4年に一度の2/29日
そんな世間では新型コロナが話題ですが
自分はR31スカイラインなので興味ありません(違)
それはおいといて✋
ここ最近の行動忘備録を( ..)φUP


2/2(日)皆で集まってR31ハウスへ


まずはお友達のお店へ🍊ミカンの補充お届けに(笑)

ランチ後ハウスへ到着し早速完成したマシンの試乗に

3ヶ月振りツートン号のエンジンオイル交換
2/8(土)

ツートン号の走行距離28万km達成
2/11(火)

毎年恒例の大雄山へ登頂
この階段が登れなくなったらおしまいです(笑)


その後に大雄山駅で開催された伊豆箱根鉄道のコデ165形の展示会へ

交通安全のお守り一緒だ(゚д゚)!


午後は某PAで開催されたジャパンな集まりへ見学
フットワークの軽さの秘密はあの階段ですwww
2/22(土)

ノスタルジック2Daysへ
今年のR31展示車はさがみっぱらメンバーの黒銀2ドアクーペ(^O^)/

表紙を飾ったマシン達
仁志さんのグロリアとチームKのリーダーのMR2が展示されてました
そして会場内で今年も安定の🍊ミカンの人して任務達成
2/24(月)

電車に乗ってホギまで
年末に点検とオイル交換作業で預けたワゴンの引き取り納車に

今回初めてコーティングを施工してもらいお礼を伝えにこれで今年全車訪問した(爆)

試運転を兼ねた帰路で症状の発生無し
そして今までは燃費が悪かったのがおまけに改善されてる(゚д゚)!
今回の点検の際にCPUのはんだ割れが見つかり修理してもらったのが効果かな

朝は🚅新幹線で通った🗻ポイントで夕暮れ撮影して帰宅
今月の走行距離は多分3台合計して3000km以上かな?
さて✋ブログUP率が悪い理由
昨年末の淡路ナイトへ向かう途中で10年程使ったコンデジの電源が入らなくなり職場放棄→修理も買い替えもまだしてません(汗)
9月の北陸ハチミー帰りにこれまた携帯が突然発熱してお亡くなりに
機種変したら何故かカメラ画質が残念になったので(´・ω・`)
やる気スイッチが入らなくなったのが原因です(爆)
そんなこんなで画像は荒いですがマイペースに引き続きUPをしたいと思いますm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/29 23:38:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「それでは、ぉ前期で!」
何シテル?   11/09 20:55
はじめまして その昔R31ハウスで前期4ドアを購入した 7th SKYLINEオーナーです このブログは 思ったら行動!やりたい放題 その時の自分の出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ToshiMTGへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 23:59:04
納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 22:09:45
R31ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 22:37:00

愛車一覧

日産 スカイライン ツートン (日産 スカイライン)
購入当時スカイライン史上、一番の不人気であった7th前期 R31ハウスで、前期4枚ツイン ...
日産 スカイライン 赤い465 (日産 スカイライン)
知っている人は知っている 知らない人は全く知らない(笑) 7th前期4ドア系にしかない4 ...
日産 スカイライン セルフ代車 (日産 スカイライン)
その名は1800Gリミテッド R31シリーズで一番ベーシックグレード1800Gにパワステ ...
日産 スカイライン みかんワゴン (日産 スカイライン)
タクシー号から10年が経過した2016年 3台目となる7th前期がやってきました♪ R3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation