2009年12月31日
年の変わり目に
今日は走り納めとして、近くの峠を1本走ってきました。
NC2の慣らしで、特に序盤でよく走ったコース。
4,000rpm前後で流しながら改めて比較すると、実にスムーズに回るようになったねぇ。
当時と同じくらいのマージンをとって走ってるつもりでも、それなりに寒い中、全体的に10km/hは速い。
路面もタイヤも温度が低く、夏タイヤと同じ感覚で走っていると、コーナーでタイヤが鳴きそうになることがあるけど。
そういや先日、別の山道にけっこう速いヴィッツがいたので追走してみたんですが、コーナーの途中で段差を超えたとたんにリアが浮いて、タイヤ半分ほど着地点がズレてヒヤリ。
身体が勝手にリカバリーしたので問題なかったけど、油断は禁物ですのぅ。
うちはしっかり冬の路面になるほど雪が降るわけでもなく、しかし冷えるとウェット路面が所々凍ってることがあったりと、どうにも中途半端ですわ。
------------------------------------------------------------
さてさて、年が変わるということで、そんな感じの話題を。
私にとって、2009年のクルマ関連最大の出来事は、もちろん再びロドスタ乗りになったこと。
NBに乗っていた頃からなんとなく意識していた20周年記念車だけど、めでたく所有できたし、クルマそのものも実に良い感じ。
まぁ、10周年記念車とは違って、豪華なギフトやオーナー証がついてくるわけじゃなかったけど。
NB乗りだった頃は、チューニングしようって気があまりなく、
「とりあえずノーマルの良さをきちんと楽しんで、ヘタってきたところからいじっていけばいいや」
というスタンスだった。
結局NBは、シート・タイヤ・エンジンマウントを換えた以外は、ほとんどノーマルだったと思う。
吸気系やクラッチあたりをいじろうかと思っていた矢先、やむなく手放すことになってしまったし。
きちんといじる楽しみに目覚めたのは、アクセラに乗ってから。
NBにはあって、アクセラには足りないと感じた部分を補うために、ライトチューンしてました。
アクセラは素性の良い車なので、適切な箇所に適切な改良を施せば、きちんと効果が感じられて、勉強になった。
「まずノーマルで」という方針はNC2でもあまり変わらないけど、吸排気系はいじると思う。
------------------------------------------------------------
2010年は、少なくともエキマニを換えたい。
マキシムのNC1用は、干渉が無くてガス検が通ればNC2にも使えるはずだし、これから出すのであれば当然NC2に対応してくるはず。
吸排気チューンはマフラー&エアクリから手をつけるのが常道だろうけど、NCの吸排気系で、いじって一番効果が出そうなのはエキマニだと思ってるのと、エキマニを換えた状態での音質・音量を考慮してマフラーを選びたいので。
吸気系は、部屋つき毒キノコ等を装着するのはすぐだって構わないんだけど、インダクションサウンドエンハンサー(ISE)装着車に対応したエアクリが無いっぽい。
無いものは仕方ないので、そこは待つしかない。
(現物合わせでパイプを加工すれば、装着はできるんでしょうけどね)
本当は、純正エアクリボックスよりも毒キノコの方がエンジンの熱気による吸気温度上昇を防いだりしやすいので、モノがあればすぐ欲しいところ。
スポーツインダクションボックスで足りないかと言われると、別にそうでもないんだけども、純正エアクリボックスはエンジンの放射熱でけっこう温まりやすい。
遮熱シートを貼ってるから、それなりにマシにはなってるんですけどね。
出てないものの話だけでなく、他にも計画してることがあったりします。
まだ下調べの段階とはいえ、個人的に楽しみな試み。
年末年始で発注ができないため、年明け以降のお楽しみということになりますが。
------------------------------------------------------------
ついでに、一応クルマつながりということで一つ。
冬は走り込みしづらいので、ドライビングシミュレータ(リアル志向のレースゲーム)が欲しいな~と前々から思ってます。
今だとForza3が最有力候補ですね。
少なくとも発売前、収録されるNCはNC1 RHTのみで、しかも海外仕様で左ハンドルだったんだけど、動画投稿サイトを観ていると、どうやら右ハンドル仕様もあるようなないような。
春にはグランツーリスモ5が出る予定なので、こちらも気になるところ。
PC版も出るであろうNeed for Speed SHIFTが一番安上がりなんですがね。
いずれにせよゲーム機本体がない状態なので、Forza3かGT5にするとしたら、両方は無理。
GT5+PS3なら、Blu-ray再生機としても使えるというのは良いですね。
Blu-rayが再生できるXBOX360があれば、それでOKかもしれないと思ってるんだけど、出ないかなぁ・・・。
MicrosoftがかつてHD-DVD陣営だったことは、今更誰も気にしやしないだろうし、PS3には実際BDプレイヤーとしての需要もあるので、そっちのお客を引っ張ってきてもいいじゃないかと思うんですが。
AV機能が拡張されたWindows7との連携を売りにするのも悪くないですよね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/12/31 21:46:53
今、あなたにおすすめ