• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月21日

子供の時欲しかった自転車。 笑うなよ~ww

子供の時欲しかった自転車。 笑うなよ~ww 息子に自転車を買ってあげました。

3年落ちの中古車で4000円!(爆

中学生になったら学校指定の自転車にしか

乗れなくなるので、あと2年乗れたらいいんですよ。(`・ω・´)

パナソニック製24インチで格好イイですね~! 車体はとってもキレイでした(^^)b

定価で28800円なんですって・・・贅沢だねぇ~w

昔、むかし、ワタシが子供の頃ってスーパーカーブームやトラック野郎ブームがありまして

その影響か、当時のワタシはこんな自転車に憧れてたんですよ。



テールにはコンビのブレーキランプやフラッシャーが付き、ヘッドライトはリトラクタブル式なんて

とんでもない変態自転車でしたww 当時の価格で確か、4~7万円くらいでしたね~凹

まぁ、貧乏なガンバジジィ家には買えるはずはなく、

こんな子供用20インチ自転車を相当長い間乗せられてましたわ・・・凹凹凹



でも、今見たら、この自転車・・・結構イイな!

↓あっ、そういやローラスルーGOGOも持ってました!(笑↓

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/02/21 20:01:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

素数❗️キリ番❓どこが❓そっちか❗️
こみかれさん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

少し雨
chishiruさん

この記事へのコメント

2012年2月21日 20:13
車を購入してから自転車には全然乗っていませんw

そのせいで若干太りましたw

息子さんも自転車を買ってもらえて喜んでいることでしょう♪

コメントへの返答
2012年2月21日 20:39
ワタシも自分用自転車持ってるんだけど
ひざが悪くてあまり乗ってませんね~。

・・・ってか、ウチが田舎過ぎて、自転車で行ける範囲に商店、その他が無いってのも乗らない理由のひとつです凹
2012年2月21日 20:46
ローラースルーGOGO…
また懐かしいですね~
まだ売っているとわ
コメントへの返答
2012年2月21日 21:00
今売ってるのはJスルーGoGoかな?

ローラースルーゴーゴーは・・・実はホンダ製なんすよ!

知ってました?ww
2012年2月21日 21:06
サイクリング自転車懐かしいですね~

よく6段変速のチェーンが外れてました(笑
コメントへの返答
2012年2月21日 21:10
サイクリング自転車って言ってたねぇ~(笑

外れたチェーン直したり、ハンドルやブレーキの位置を変えてみたりしながら簡単なメンテを覚えていったんやね~!
2012年2月21日 21:13
中学校指定のチャリとかあるんすね!

こっちはチャリ通したら怒られます(笑)
コメントへの返答
2012年2月21日 21:19
田舎町なんで中学校がメチャ遠いんです。
だからチャリ通OKなんす!

ちなみに小学校までは50分かけて徒歩通学してるんですよ。。。
2012年2月21日 21:31
あったあった♪
リトラクタブルのライト!!(笑)
ただワタシのママチャリには付いていませんでした(;つД`)

ローラースルーGoGoは青と赤、二台買いました( ̄▽ ̄)b♪
壊れるまで乗っていましたよ~( ̄0 ̄)/♪
コメントへの返答
2012年2月21日 22:20
furankyさんはママチャリ派ですか?
当時はママチャリでも2灯式のライトが多かったかも?ですねw

ローラースルーゴーゴーも小学校6年生まで乗せられてましたわww
貧乏だったなぁ。。。

2012年2月21日 21:35
学校指定のチャリなんてあるんですね?ww

フレームに変速機付いてる二灯式のチャリ昔流行ましたね、自分も乗ってました。この画像のようにゴテゴテ付いてはいませんがw むしろ泥除けとかカバーとか剥ぎ取ってシンプルにして乗ってましたw
コメントへの返答
2012年2月21日 22:27
指定のヤツってホムセンに売ってるような
いわゆる軽快車みたいなチャリです。
皆、同じのじゃないとダメなんですって!

シンプル派なのは当時からなんすかねww
ワタシは当時から光り物のギンギラギンが好きでした(笑
2012年2月21日 21:44
やべ~ !!
超懐かしいんですけど~。。。。。


我輩が小学生の頃、乗ってたよーーー。
★6段変速
★ツインライト
★スピードメーター
★テールランプ
★バックミラー  等々……


当然我輩家で買える代物ではなかったけど
父親が部品集めてきて
コツコツと組み上げてくれたんだ。
(そんな父の影響で整備士になっちゃった)


お約束で車輪スポーク部分に
ゴムボール挟んでたよね。。。
コメントへの返答
2012年2月21日 22:34
楽しんで頂きあざっすww

父さんチューンのマシンですね~!
羨ましいっす!

6年生になってやっと普通のサイクリング車を買ってもらい、そこからチョッパーハンドルに交換したり、発電機追加して光り物増やしたり、暴走族ステッカー貼ったりしてドレスアップを楽しんでましたw

・・・って、今やってる事と変わらんやん。。。
って今、気付きますた凹

ゴムボール・・・やってました(爆

2012年2月21日 22:36
うわ!
懐かしい感じのチャリっすね!

小学校時代にブラックマスクってチャリが人気でしたわ。
同じ様にリヤにコンビランプが付いてて、確かウィンカーが流れるウィンカーやった様な…
うーん、懐かし過ぎる。(T▽T)
コメントへの返答
2012年2月21日 22:49
ブラックマスク・・・調べたら、70~74年くらいのマシンみたいですね。

定価、59800円・・・
当時の初任給が7万円だそうで、今なら14万くらいですか?

とんでもない自転車っすね~ww


2012年2月22日 2:46
おぉぉ~懐かしい~
フラッシャー付の自転車、ほしかったなぁ~

中学、高校とずっと自転車通学してましたね(^O^)

高校ではバイトしてランドナーと言う種類の自転車を買って
四国一周したり、長距離走ってました。
マンガのサイクル野郎っていうのに感化されてましたね(笑
コメントへの返答
2012年2月22日 6:24
当時はこんなのが格好良かったんですねw
乗ってたヤツがホント羨ましかった・・・。

ランドナーってやつはツーリング用自転車かな?
フロントとリヤにバックを付けて走ってたんでしょうか?四国一周とはかなり本気でしたねw

サイクル野郎も懐かしいです!また読みたいっすw
2012年2月22日 9:29
流れるウィンカー・・・ありましたね~、懐かしい。
マッスル世代だと、もう少し装備がしょぼかったような気がしますが(^^;

小学校時代はロードバイクタイプが流行っていて、親に無理言って買って貰った覚えがあります(・・。)ゞ
コメントへの返答
2012年2月22日 20:47
未だにトラックの流れるウインカーなんて見かけると、この自転車を思い出しちゃいますよw

ワタシは小6~中3までサイクリング車に乗って、高校からはバイクに乗り始めましたので自転車に乗ってたのはかなり短い期間でしたね。
2012年2月22日 12:45
お久しぶりです。!( ̄- ̄)ゞ

懐かしいですね!!
私は半年泣いてセキネのなんとかって買ってもらいました。…七万ぐらいでした…。
……考えられません。
コメントへの返答
2012年2月22日 20:56
久しぶりすぎるやん!(`Д´) ムキー!

今、息子に7万円のチャリ買ってくれって言われたらシバキ倒してやりますよ(爆

ウチは4000円でも贅沢品ですよ~w

ps、また聖地万博でお会いしましょう!(^^)b

プロフィール

「OZZY〜!😭」
何シテル?   07/23 08:26
80年代が大好きな昭和40年代生まれのオッサンです。 ハードなクルマ弄りはもうしてません。。。 ノーマルが楽で良いです。 いまだに昭和っぽい物や、ヤン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ 謎のハイゼットカーゴ号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
アルトターボRSからの乗り換え。 車中泊のYoutubeにすっかり取り憑かれ、乗り換えて ...
日産 セレナ 謎の利休号 (日産 セレナ)
C27ハイウェイスターから乗り換えました。 ワンコ達とカーライフを楽しむ嫁さんのメイン ...
ホンダ グロム125 謎のグロム号 (ホンダ グロム125)
息子から譲ってもらったジクサーSF250に乗っていましたが、昔から欲しかったグロムjc9 ...
スズキ ジクサーSF250 謎のジクサー号 (スズキ ジクサーSF250)
隼乗りの息子に譲ってもらったお下がりバイクです。 隼への乗り換えでディーラーに行って査 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation