• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぷちゃんのブログ一覧

2012年07月02日 イイね!

休暇もおわり

休暇もおわり今年はゴールデンウィーク返上、そしてその前後約3ヶ月間は長期出張(週末は戻っていましたが)という精神的苦痛を乗り越えたご褒美に、夏休み前に梅雨休み?をもらいました。

乗物には乗っていても、自分で操作する乗物は彼是2週間もご無沙汰です。

モータースポーツの世界でも最近活用されているGoPro Hero2という小型ビデオカメラを使って娘と2人で遊んできました。
(ビデオは私の手首に巻いて撮っていたので、ビデオに写っている黒い人影は私ではなく、現地ガイドですww)



辛うじて更新した日記も、乗物ネタはないですm(__)m

明日から社会復帰できるだろうか??
メンタル面では十分リフレッシュできたのですが、体力面ではこれから充電が必要な状態です(汗)
Posted at 2012/07/02 22:01:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

焦り過ぎ?

車を乗り換えてからは「ドライブ」という文字は楽しみから消えてしまいましたが、車はトランポとして毎週バイクの輸送に活躍しています。

週2ペースで砂と泥まみれの場所にいって、リアハッチを開けたまま半日過ごし、2ヶ月間一度も洗車をしていないというあり様ww
おまけにバイクの上げ下ろしでリアバンパーはスリ傷だらけ~
実用車としてみればこのくらい気を遣わない車は楽です(笑)


自分のバイクには全然乗っていません。
バッテリー上がりをさけるために、この寒い中無理矢理通勤につかうことがあるくらいなもの。。
自分の時間のほとんどは娘の練習に費やしています。

親のエゴもあって好きでやっていることです。
なので、苦もなければ、今は観ている時間の方が楽しいのですが、、、
自分で乗るのが少しバカらしくなってきました。

娘のバイクは1ヶ月前に3台目にステップアップ。
乗り降りには踏み台が必要ですが、走り出してしまえばサスを沈められるようになってきたので見ている方も乗っている方も大きさを感じません

先日、娘と私で同じコースを10周走るタイムを比べたところ、わずかに娘の方が早いという結果に・・。
私も娘のバイクを使ったとはいえ、理屈でなく五感で乗る子供には適いません。



ただ、ここから先は楽しいだけでは行けないことを感じつつもあるようで、気持が乗らずにすぐ切り上げたがることも~。 娘がバイクに乗りたいと言ってくるタイミングと私が練習に連れ出せるタイミングにズレが生じることもしばしばです。

娘のモチベーションそのものは高いので、気分をどう引き出すかだけ。
もうしばらく娘中心の週末が続きそうですが、先日ちょっとばかり無茶をしてしまい、ジャンプの着地でヘルメットをハンドルバーに強打。 その勢いでネックブレイス(首プロテクター)の抑えが胸を圧迫して肋骨を折ってしまいました。
その場は痛みを感じながらも練習を続け、先ほど救急に行って判明(汗)

2~3週間 痛みが引くまで痛み止めと湿布でガマンするだけの軽症(?!)だったので特別な治療や通院も必要なく、娘の気持ちもめげることなく前向きなので安心しました。
バイクによる病院通いは年末のムチ打ちに続いて早くも2度目ですが・・。

これまでは平日も含めて週に最低2回は練習させていましたが、親として少し焦り過ぎていたところもあったかもしれません。
しばらくはバイクどころか学校の体育も休みですのでゆっくりさせようと思います。

救急病院からの帰宅後は、1日早くチビの12回目の誕生祝い。
Posted at 2012/02/20 01:09:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

決別

突然ですが、大変気に入っていたGRBと先週決別いたしました(涙)

久々の日記がこんな報告になってしまうとは・・ m(__)m

車には何の不満もなければ、モデルチェンジした後もずっと乗り続けたいと思っていたのですが・・・
先月の中旬にあることからどうしようか?と悩み始め、先月末には下取り車として次の車を契約していました。

子供のせいにするつもりはないのですが、娘のバイクが大きな理由の一つです。




子供は恐ろしいスピードで覚えていきます。
大人のように理屈で考えず、体で感じながら動くのと、恐怖心よりも無鉄砲さ=勢いがあるため スポンジが水を吸収するかのごとく早さで上達しています。

16からバイクに乗っているこの私が、オフロードコースではバイクを始めて1年も経たない娘よりも先に疲れてしまい長く走っていられません。
このままいけば来年には私の上をポンポン飛んでいくようになりそうです。

バカ親として娘をサポートしたいと思いました。

これまでは週末だけハイエースやタウンエースバンをレンタカーしていたのですが、1度や2度ならまだしも、当分そういうのが続くと考えたらやはり車を乗り換えるしかないという結論に至ったわけです。

車は当初4ナンバーのハイエースバンにしてディーラーでトランポ仕様にするまでの見積もりを取っていたのですが、契約直前になって 盗難車NO.1 かつ神奈川はその上位と聞いてやめました。
ファミリーカーとしても嫌がられていたといのもありますが。
その代わりに決めたのが日産 セレナです。
バイクが積めるほど室内高が高い乗用車(バン)といったらあまり選択肢はないので「これでいいか」という軽い感じです。


納車日に早速 セカンドシードの1つ(1.5人席)を撤去。

DIYで床板を張って、トランポ仕様に。



一応、セカンドシート1脚とサードシートはついていますので、5人までは人も運ぶこともできます。


お決まりの練習場では、四角い車でバイクを運んでくる人がほとんどで(本格的にやっている人たちはナンバー無のオフロードバイクをつかっているため)、↓こんな感じで 車の中や前をパドック代わりにして1日そこで過ごしています。 (奥の方でちょろちょろ走っているのが娘)

長時間走ろうにも疲れて精々1ラウンド10~15分程度なのと、コース上は起伏が激しく転倒が多いうえにコブやカーブの先が見えないため あまり大勢で走ると危険です。
特にルールが掲示されているわけでもないのですが、暗黙のルールとして皆 順番を待ちながら1~3組ずつ入れ替えでコースインしています。 そのため、待ち時間も自然と発生してくるわけですが、そこを上手くキャンプ道具を持ってきて、食事や昼寝、読書などしながら朝から夕方までのんびりと過ごしています。

道具を揃えるまでは出費が続きましたが、ここまで来てしまえば自販機すらないのでお金を遣わず健康的に一日過ごすことができます。


GRBを手放すことを決めたのと同時に、その寂しさを紛らわすかのように、自分自身のオフロードバイクもゲット。 計らずも、忘れ形見?みたいな青色(このバイクも基本が青だったもので)。

それまでは娘の白いバイクを一緒に乗り回していたのですが、自分まで面白くなってしまいました。
それに、娘に抜かれるのも時間の問題となれば 思い立ったが吉日で私もうかうかしていられないという気にもなり~。

オフロードでは「転びそうになったら、アクセルを!」っと娘には言えるのですが、いざそれを自分でやろうとすると体がついてきませんww オンロードとは勝手が違い過ぎて戸惑いの連続ですが、今はそういうところが面白かったりしています。


そんな感じで、車との付き合い方は180度変わってしまいましたが、街中でGRを見かけると今でも目で追ってしまいます。 ホントに、いい車でした。

これからもみん友としてお付き合い頂ければ嬉しいですm(__)m
Posted at 2011/12/25 21:38:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月29日 イイね!

放置気味ですが・・

お恥ずかしながら、ここのブログ同様、車も放置気味です(苦笑)
最後に通勤で乗ったのが1ヶ月以上前。
バッテリーが心配で先ほど見てきたら案の定、バッテリー上がり寸前の状態でした。
そんなわけで隣でカーバッテリー充電中。。 明朝は久々に駐車場から出して近所を一回りしてこようと思います。


今日は娘と宇都宮餃子の「正嗣」へ行ってきたのですが、車を出すにはいい機会だったものの、娘の希望で2輪車で移動。


行楽日和の週末、紅葉シーズンの始まりとくれば渋滞は覚悟の上ですが、行きの渋滞は予想以上でした。
10時頃、東北道に出ると首都高よりも酷いドン詰まり状態。
案内板には、「事故渋滞。 浦和-久喜120分」なんて出ていました。
それでも浦和からしばらくはトロトロ流れていたのですが、岩槻付近からはまるで駐車場。
スリ抜けには神経と体力を使うバイクでしたが、我慢も限界に来て車の間を縫って脱出しました。

目的地の正嗣鹿沼店にはほぼ予定通りの時間に無事到着。
並ぶことなく入れました。

ココのメニューには「焼餃子」か「水餃子」しかなく、ライスすら無しというのがいかにも男らしくて好きです(爆) そんな男意気を娘もかっているようです??

夢に見るほどココの餃子を食べたがっていた娘もお腹一杯になってすっかり満足。
食べた終わったあとは「このまますぐ帰ろう!」と来ました(笑)

当初の予定ではいろは坂~金精峠を走って沼田まで抜けるつもりでいたのですが、日光宇都宮道路の清滝まで行って、その先の渋滞に驚いてUターン(苦笑)
紅葉シーズンはこの場所はドライブ/ツーリングコースとして考えてはいけませんね^^;



冒頭でここ最近 車を動かしていないと書きましたが、車だけでなく、実は“自分の”バイクにもあまり乗っていません。

キッズバイクスクールの玩具バイクでは物足りなくなってしまった娘に、バカ親はクラッチ付のバイク(Kawasaki KLX110L)を先月買い与えました。


それ以来 私の休日はなくなりました。
幼稚園の時から後ろに乗せて歩いていたので、元々バイク好きな娘でしたが、今では私以上にヒートアップしており・・


このバイクはベランダに置いてあるので、学校から帰ってくると真っ先に跨ってカチャカチャとギア操作の練習とイメージトレーニングをしております。 勉強もこれだけ熱心であったら~なんて野暮なことは私の血を継いだ娘に言っても仕方ありません。

土日祝日になると、外で練習です(汗)
幸いこの辺りには無料のオフロードコースが数箇所あって、練習場所には困りません。

口では大変、大変と言いつつ、娘が同じ趣味をもってくれて嬉しくないはずはありません。
バカ親としても、やるならトコトンのつもりで、その2週間後もう一台の練習バイク(Kawasaki KLX125)を納車。

足の着くバイクなら乗れて当然、上手くなるには自分の体よりも大きなバイクにも乗らせておきたいと思いました。 コケるのも必要な練習ですから想定内です。

こちらは娘の短い脚では片足立ちすら出来ないので、停まる時は私の目の前で停まらせて支えてやらなければなりません。 途中でスタックやエンストしたらコケるといった緊張感があった方がイイです。

まだまだ頼りない操作ですが、思ったより早く形にはなってきました。
子供は頭でなく、体/感覚で覚えてしまうので早いです。
そのうち「パパ下手くそ」っと言われないか心配・・。
Posted at 2011/10/29 23:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月05日 イイね!

夏やすみ

夏やすみ久々の投稿です。
画像のアップロード方法を忘れてしまうほど間が開いてしまいました(汗)

今年度は1年がかりのプロジェクトに取り組んでおりまして1ヶ月のうち半分以上は社外(それも郊外)に駐在しています。 そのため土曜日も移動で潰れてしまうことしばしば。

世間様より一足先に夏休みをとらせてもらい、やっと時間と気持ちに余裕が出てきたなぁ~と思ったところで、短い夏休みはもう終わり(涙)!!!
楽しい時間はあっという間ですね。。

休みに入ってから昨日まで伊豆の下田で過ごしてきました。
天候は時折 雨にも降られる日がありましたが、気温は30度前後で安定していたのでプールや海のなかでは雨を気にすることもありません。
また、ボディーボードは波が高い方が遊べるので、夕方の、天気が下降気味なときが狙い時でした。

ただ、前半の月~火は海にも入れたのですが、後半 絶好の海水浴日和と思われた水~木は台風の影響で下田地区は終日 遊泳禁止になってしまいました↓↓↓

仕方なく、後半はホテルのプールとなりましたが、海で波に飲まれるという刺激を味わったあとだけにプールはなんと退屈なことか・・。 チビまで物足りなさが見て取れる様子でした。

それでも帰る時にはチビの口から「昨日きて、もう帰るみたい」っと。
さすがに親子だけあって、同じように感じていました。

事故や怪我なく、お腹も一杯になり、ただし財布は軽くなって空まで飛んで行ってしまいましたが、子供と一緒に夏を楽しめました。
Posted at 2011/08/05 12:26:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世間より一週間早く今週が夏休みでした。 楽しい時間は短く儚いものです。
来週から仕事行く気分には全くならないので、困りました。」
何シテル?   08/04 12:50
とりあえず登録してみました。 車は観光ドライブ用、 バイクは温泉ツーリング用です(笑) 閲覧中心になってしまいますが、思いついたときに思いついたよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワカメ化、進行中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 18:28:49
ホワイトシートカバー3列目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:36:33
悲しみと喜びと私 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/09 23:29:32

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
隼の前にはZZR1400に乗っていたので、新鮮さには欠けますが、懐かしさと妙なしっくり感 ...
日産 セレナ トランポ (日産 セレナ)
娘のバイクを積むために、これまでの愛車を手放し乗り換えました。 納車日に右セカンドシー ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
娘のバイクを乗っているうちに一緒にオフロードにハマってしまい、気付いたら・・・ 一応ナ ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
チビのセカンドバイク

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation