• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さるこじの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2012年5月7日

走れるようにしよう その18

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
シフトレバーです。1年余りでブーツの蛇腹部分が切れまくってしまいました。見た目だけですがあまりにも酷いのでこれは捨てます。
しかし何でこうなるかな・・
ドラシャブーツはもっと過酷な条件下でも長持ちするのに。
2
カーペットめくってシフトレバー引っこ抜きました。
車室内で作業するにはシフトレバーとか邪魔なので先にこうやって抜いちゃった方がやり易かったはず・・
使用していたのはレイルのクイックシフトですがクイックすぎず、シャフト部がオフセット&ネジ式で任意の角度に調整できるので気に入ってます。
3
フロアの穴から見えるのはエキパイ。
この熱でブーツが劣化して切れたんでしょうか?
ブーツの内側にもうひとつ純正のインナーブーツが入ってましたがすでにボロボロで捨てちゃったんですよね、内側にもう一枚遮熱の隔壁が必要なのかも。
4
シフトレバーの受け部分を外しました。
内側に突き出ているロールピンはレバーが回転するのを防ぐものです。
ネットを見ていたらこのロールピンを太くしてシフトレバーのガタを減らす工夫をされている方がいらっしゃったのでまねてみようと思います。
こういうところに気付かれる方ってすごいと思います。
5
もともとのロールピンの太さを計測してみると約4mmでした。
6
ロールピンがはまるレバー側の溝を計測すると約5mmでした。
この1mm程度のガタがシフトノブ先端だと十数ミリのガタとなるようです。

つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

super chaeger 化計画

難易度: ★★★

1年ぶり?のメンテ。試乗達成

難易度:

チェンジロッドシール交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換&デフサイドシール交換(67430km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンぶっ壊れました・・ http://cvw.jp/b/564770/39199518/
何シテル?   01/19 22:41
「できる限りDIY」をモットーに日々ホームセンターをウロついております。 自分でやって得られるものは大きいと信じておりますが、色々と失っているものも・・ ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
96年式MTです。 車検に通る範囲でやりたい放題やってます。 なが~く乗りたい。
ベスパ GTS250ie GTS (ベスパ GTS250ie)
以前から気になっていたのでとうとうゲット。 小型軽量な車体にパワフルな250ccクオーサ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ビーウィズ (ヤマハ ビーウィズ125X)
テントとかシュラフとか荷物満載で四国や北海道を走り回った思い入れのあるバイクです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation