• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月15日

Mac❤ & Mcin' ♪

Mac❤ & Mcin' ♪ 私のはウソついてもはうそがつけませんwww








あれから ぽちぽちオデヲ関係を更新しています。




①電源200V化によるノイズゼロ環境の構築


②電源プラグはオール非メッキ化によるメッキ音の除去(RCAは金メッキです)


③音源のPC化と再生ソフトの探索(つまりタイトル)


④③に加えてPCの強化にメモリは8G、ハードは256SSDに換装、後者は失敗(爆)


とここまでくれば、とんでもなく研ぎ澄まされた生音が出始めて・・・汗


このままでは今のリビングだと音を抑えきれないので、いつかはやるだろうと思っていた


⑤リビングの音響改善策


①~④の細かいことは使用感など含めて、今後 こってり❤アップしたいと思いますwww




で 今回は⑤の音響改善グッズ、その購入品は

↓15ミリのベニア板5畳分と7D変態からもらっていた黒ベロア調の壁紙


↓インシュレーターはセルボセインの80kg対応品


↓に2mm厚ステンワッシャーを積層して作製


↓いい感じ♪


↓テレビの面に合わせるべく板を立てつけ、スピーカー後ろに新たに『壁』を作り、


床は共振対策にコンクリ板で補強します。






・・・・汗







いったい何をやってるか?というと、

①~④によって音を より『研ぎ』澄まし、シャープに生っぽくすると定位が悪くなる、

逆にどこかに妥協して、

例えばアンプの電源コードを純正のメッキ品に戻すなどして、音を緩くすれば定位は良くなるが、シャープな生っぽさがなくなる・・・
このジレンマにずっと苦しんできました。


つまり生っぽくシャープにすると、とんでもなく太い芯を持つ音が物凄い勢いで飛んでいくので、その反射が抑えられず、耳に到達するころには定位が悪化していると考えたわけです。





やっぱり リビングの音響の問題・・・・





特にウチの場合、壁近くにテレビがあって、このテレビの後ろと壁の間に音が回り込んで、音の分離が悪くなる、そしてテレビに反射する音によってビッグマウスになりがち・・・






さらに極めつけはJBL S143GTというスピーカー、

↓この背面ポートがセッティングを難しくしていると思います。



色々やってみて、背面ポートがあるスピーカーは後ろの壁との距離や材質によって全く音の出方が変わるということに初めて気が付きました(爆)。


(逆に言えば、その背面ポートから盛大に出る音をうまく使えば奥行きを表現できる)


S143GTの場合、壁との距離が近すぎても遠すぎても、音が反転する、つまり置き場をそこ2センチ変えただけで ブレスと発声が逆になり、ブレスしているときに音が前に出て、発声しているときにスピーカー後ろに音が伸びるという・・・


まるで日常では考えられない不思議な体験ができます(爆)


じゃ、そこでスピーカーの接続をプラスマイナス逆にすれば?というと、これもややこしく、その音の裏返り方は間違った設置よって生じる音の反転を線(面)対称とすると、この位相の変化は点対称に逆になります。

なるべくテレビと壁の反射音を抑えたいと考えてスピーカーを前に出すと、こういった不具合が生じていました。



そこで今回 テレビと壁の隙間の影響を受けない、かつ背面と壁の距離を適正に保つ、を目的に取り組みました。






作る過程ではプロケさんの音響理論を参考にさせて頂いて、これを自分なりに消化しながら形にしました。



↓だから結構 スピーカには仰角ついてます(魚眼じゃわからんし・・)。



↓ちなみに夜はこんな感じ



で この結果、以前S143GT購入時に『スピーカーが消えて音像が立ち上がる』なんて大げさなこと言いましたが、ウソです(爆)


そして今回の改善によって こりゃ完全に消えますわ・・・


5人編成のJazzなど、左奥にピアノ、真ん中にベース、右奥にドラム、ステージ前方左にトロンボーン、右にサックスというソースを再生すると、

↓部屋の真上から見てこんな感じ♪


ですが、スピーカーが消えると

↓こうなりますwww



特にピアノ、ベースやドラムなどスピーカー後ろに回った楽器類は、作ったボード奥の方から鳴るので、スピーカーではなくベニヤ板が鳴らしてるんじゃないか?って思うほど・・・

定価ベースで150を超えるアンプ&スピーカーが目前から消えちまって、たかだか2~3千円のベニヤ板の張り合わせが素敵な音楽を聞かせるとは、それはそれでなんだか複雑です・・・汗

でも出来上がったステージは超リアル&賑やかで、かなり楽しめます。

オデヲを組む上でその性能の7~8割は音響(とケーブルを含めたセッテイング)が占める、とはよく言ったものだと思います。


今年最後のコスモス


晴れ間が少なかった今年の秋、陽が差した時間に撮りに行った一枚です。


また年末年始にかけてスローペースになりますが、よろしくお願いします♪
ブログ一覧 | シアター&オーディオ | 日記
Posted at 2011/11/15 22:59:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

オノマトペ
kazoo zzさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年11月15日 23:08
なんだかよくわかんないけど
すんごい事して
すんごく良くなったということは
わかりましたwwww

こんな子でスンマセン(汗)
コメントへの返答
2011年11月16日 21:56
オデヲの先達に言わせれば何をいまさらと言われるかもですが、

分かりやすく言うと スピーカ裏に板貼って、喜んでるオッサンの一日を綴ってみた という・・・・www

こんなオッサンですみません・・・
2011年11月15日 23:13
すっ、すごいこだわりですね~(@_@;)
楽器も音響もこだわりだすとキリがないですねぇ・・・
またシロウマ亭オフ企画してくださいね(^_-)-☆
今度は発砲しませんから(笑)
コメントへの返答
2011年11月16日 21:59
多少意地になってる部分もありますねwww

オフは忘年会を兼ねて企画中です♪
詳細は後程・・・

いやいや、発砲以前にあんなでっかい武器をヒトんちに持ち込む理由が分かりません(爆)
2011年11月16日 0:16
実はさいきんMACデビューしました・・・

しかし、オウチで生演奏してもらったほうが安くつきそうなシステムですね(笑)
コメントへの返答
2011年11月16日 22:02
OS9までMac党でしたが、このLionがなついてくれません・・・汗

↑オウチで色んなヒトが生実射とか生実写はやってましたが・・・www
2011年11月16日 6:52
私が行ったらコンクリ板の角に足の小指を引っかけそうですw
コメントへの返答
2011年11月16日 22:04
私も小指ぶつけたら、『これは訓練ではない』と自分に言い聞かせますw

ちなみに200ボルトの配線がむき出しなので、引っ掛けるんだったらコンクリの方がマシかもですwww
2011年11月16日 20:29
かなり追求し始めましたね~
一度聴いてみたいです。
いつかお邪魔して聴かせて下さい。。。
コメントへの返答
2011年11月16日 22:09
ぜひお越しくださいまし~

極悪hmtt号も見てみたいです❤

でも並べられるとさすがにヒクかな・・・汗
2011年11月17日 23:39
「生実射」ってなんか誤解招きそうな単語ですね(苦笑)
じゃあ今度は生ドラムを持って逝きましょうか!?
スピーカーからのスネアの音と実際のスネアの音色を比較するというか(*^_^*)
あっ、ご近所さんからクレーム必至かな・・・(-_-;)
コメントへの返答
2011年11月18日 22:09
タマタマっす・・・(T_T)

青猫塾長がMarshall&Lespaul持って来鹿すると、一応揃いますね♪
ウチのマッキンも200wオーバードライブのミッションが・・・汗

でも そーいう問題じゃありません。

この町がブラッドレークリスマスになります・・・爆

プロフィール

「引き続き 『がん支援班』 への採択ばんざーい!田舎モンのお引き立てありがとうございますw」
何シテル?   06/21 00:21
休日はカメラやバス&ソルトルアーやってます。 見出しはみんカラ、写真はhttp://shirouman.blogspot.jp/に移行中(^o^)丿 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
全長4705x横幅1880x高さ1845なら常識的。 しかし最小回転半径は7.1メート ...
その他 その他 その他 その他
操作性や質感、シャッター音など気に入ってます。 レンズは常用に TAMRON AF18 ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
5DMK3
その他 その他 その他 その他
テーブルフォト用に広角で、接写が効いて、 をニコンマウントで探してましたが、 残念ながら ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation