
トレーラーを牽引するためのヒッチメンバーをワンオフしてもらいました。
ディーラーでも売ってるんですが、商品代だけでもいい値段しますし、配線キット・工賃まで全てあわせるとビックリ価格になります。
ただ、製品はスワンネックタイプでキャンピングトレーラーとかも牽引できます。
自分の場合は、値段が高すぎるということと、ボートトレーラー(軽ナンバー)のみですし、スワンネックタイプだとキャリア(カゴ)がつけれないので造ってもらうことにしました。
色々なところで相談すること約1ヶ月。かなり悩みました。
悩みは極力目立たないようにつけることが目標だったんですが、それ以前に大問題が発生。
エンジンをONにすると勝手に微電流を流してエラーチェック。
コイツがかなりくせ者で、外品は配線にかなり時間がかかる用です。
そこで仕方なしに純正配線を購入。(これもいい値段します)
ただ、純正の配線キットはヨーロッパ仕様の13ピン。自分のトレーラーはUSタイプの7ピン。。。これもまたくせ者です。下手したら純正買った意味がなくなります。
もう一か八かで純正配線(これもいい値段)をDに依頼し、配線図と配置図を教えてもらってヒッチ工場で7ピンに変換することにしました。
工場に持ち込み、匠と入念に打ち合わせ。
目標は極力目立たなく加工。
打ち合わせして最終的にできあがったのが

これです。
見えないところはスチールで。見えるところはステンで。
ボールの部分を取り外しても全長も変わりません。
電気関係のエラーも今のところないです。(トレーラーのLEDランプ関係は未確認)
バンパーの穴明け加工はしましたが、いい仕事してくれました。
Posted at 2011/06/17 21:04:49 | |
トラックバック(0) |
X5 | クルマ