• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月23日

いつもの秩父へ♪

いつもの秩父へ♪ ホントにようやく仕事が落ち着いたので、朝から久しぶりの秩父ドライブです♪

普段は入間から国道299号で行くのですが、今回はルートをちょっとだけ変更して顔振峠から林道を芦ヶ久保まで抜けてみました
ホントは林道で秩父まで行く予定が道を間違っただけなのは、このブログを読んでいる皆さんとのヒミツです(爆)

後はいつものお決まりコースで、秩父蕎麦を食べて、さくら湖でのんびりして、名栗、青梅経由で帰ってきました

写真のサルはさくら湖周辺の山(浦山?)にいる群れのうちの二匹です
群れといっても一家族程度の小規模なもののようですが、たまにさくら湖の辺りまで下りてくるようです
今回は結構いい感じで子ザルの写真が取れました

といっても野生のサルなので、遠くから望遠で取っただけですけどね(^-^;
※ 野生のサルは危険なのでむやみに近づかないようにしましょう
 また、エサを与えたりすると生態系の破壊に繋がるので絶対にやめましょう


今日はちょっと長距離走れましたが、乗れなかったストレスはまだまだ残っています(爆)
さて、今度はどこに行こうかな?

…やっぱり奥多摩か?
ブログ一覧 | お出かけ | クルマ
Posted at 2011/11/23 20:36:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

今週の晩酌 〜 花陽浴(南陽醸造・ ...
pikamatsuさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん


F355Jさん

この記事へのコメント

2011年11月23日 23:35
青梅街道~甲府盆地~富士山麓だね(*^^)v。。

ただ雪がなければのお話・・・・(*^。^*)
コメントへの返答
2011年11月24日 8:39
はい、そのルートです
雪は…もう考えないといけない時期なんですね
(^-^;
2011年11月24日 1:29
秩父の方に、野生の猿がいるんですね~(^^ゞ

確かに、可愛いけど、実は怖いから、気を付けないとですね(^^ゞ

前回、勢いで、秩父に行ったので、秩父蕎麦とかノーマークだったので、次回は、食べてみたいです♪
コメントへの返答
2011年11月24日 9:02
実はいるんですよ
市街までは降りてこないようなので気付かないのも仕方ありません
(^-^;

秩父蕎麦は有名ですよ
今度是非ご一緒しましょう!
(^-^)v
2011年11月24日 16:35
どうもで~す、

奥多摩いっちゃいますか・・・(笑

静岡にもどうぞ!(岐阜の中継で)・・・(汗

コメントへの返答
2011年11月24日 19:08
どうもです~♪

いきますか?w

静岡は…平日の夜ですけど大丈夫ですか?
(^-^;
2011年11月25日 16:15
はじめまして☆

いつもイイネ指でOKありがとうございます(^^ゞ

奥武蔵グリーンライン…俺も走りますよo(^-^)o

機会あったら是非ともご一緒しましょう(^^)v
コメントへの返答
2011年11月26日 8:38
はじめまして
コメントありがとうございますm(_ _)m

奥武蔵グリーンラインは落ち葉が溜まるこの時期だと、エボさんで走るのは神経使いますね
(^-^;

もしどこかで見かけたときは、是非お声をおかけくださいね♪

プロフィール

「ekクロスからエクリプスクロスに乗り換えました!」
何シテル?   02/13 12:18
TA-MA(たま)といいます クルマとラリーと漫画・アニメをこよなく愛しています ラリーよりも先にランエボにはまり、購入するもあえなく自爆して全損… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
現在の所有車です(2010年9月10日 北海道で開催されたWRCラリージャパン関連イベン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
親車です MCでSI-Driveを初搭載した時のモデルです 試乗車だったらしい1年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation