2021年02月18日
先週ですが、寒気の到来に伴ってパウダースノーが呼んでる声が聞こえたような気がしたので、有給取って1人で川場へ。
緊急事態宣言下ですが、近所のジョギングよりも人口密度低いから大丈夫なはず。それ以前に、春になったら雪は溶けてしまうので不要不休ではない。
皆さん、リスクゼロが最善という価値観は止めた方がいいです。孫氏も「虎穴に入らずんば虎子を得ず」とおっしゃっております。
そうは言っても、車にはオジサン1人。リフト乗るのも1人。滑るのも1人。休憩中も含めて家を出てから誰とも会話してない。最低限のリスクコントロールは心掛けてます(寂しいけど我慢!)。
それはさておき、インプ買って初めての本格的な雪道でしたが、まぁ楽チンでした。
スロットル開け過ぎたらアンダー出るけど、トラクション掛けておけば前輪の向いている方へグイグイ進むのはさすがです。
ゲレンデは生憎の強風で、折角のパウダーが風で舞って視界を奪いに来るので、怖くて急斜面には行けませんでした。
それなりには楽しめたけど、寒くて昼過ぎに撤退です。
たまに日差しは出ていたので帰り道はシャーベットになってましたが、そんな中でも安定した走りを見せてくれました。
人生初の6速MTですが、加速重視のクロスレシオなので高速燃費もイマイチ!(泣)
Posted at 2021/02/23 09:32:20 | |
トラックバック(0)
2020年12月23日
密を避けるために有給を使って今シーズン初滑り。
先週は大雪でしたが、スタッドレスがまだ届いていないので、関越方面は諦めて富士見パノラマへ。

いい天気でした。
ウレタンマスクをして滑っていたのですが、外気温が低いので結露してビチャビチャになることが分かりました。
う〜ん、何か良い手はないものか…
Posted at 2020/12/23 08:51:40 | |
トラックバック(0)
2020年07月29日

前車マーチ12SRの購入に伴い始めたみんカラですが、月日は過ぎて11年だそうです。
40代の立派なオジサンになりましたが、まだまだ車が好きで良かった。
Posted at 2020/07/29 22:09:58 | |
トラックバック(0)
2020年04月18日
契約してから納車までの間にコロナウイルスの感染者が増加し、不要不急の外出自粛となっている中、納車2週間にして助手席の足元がビチョビチョに!?
そのまま入院となりました。
オレ ゼンゼン ノッテナイケド…
調査の結果、カウルトップからの排水不良で空調の空気取入口から浸水していたということで、保証修理となりました。
カウルトップパネルと塗れてしまったエアコンフィルターを新品交換してもらいました。
車が家にあってもなかなか出かけられずにフラストレーション溜まってしまったかも知れないので、梅雨時まで気づくのが遅れなくて良かったと思いましょう。
先週末の雨でも大丈夫だったし、今日もケルヒャーで洗車してみたけど全く問題無さそうなので一安心。
Posted at 2020/04/25 19:34:47 | |
トラックバック(0)
2020年03月22日
最初の印象(走行編)のメモ。
街中や、郊外の国道県道中心に、100kmくらい走り回った感想。
とりあえず、納車後最初の発進でエンストした。その後も何度かエンストした。
現時点で一番うまくいってないポイント。
マーチ(1.2L NA)と比べて低速トルクが劣るということも無いと思うのだが。
クラッチミート位置の違いなのか?
アクセル煽ってから実際にエンジン回転数が上がるのも遅いような気もする。
普通に走っている分には、車幅感覚が分かりにくい事もないし、GD系に比べるとボンネットのダクトも気にならない。マーチには劣るが、視界はなかなか広い。
タイヤがS001なのもあるのか、静かだし挙動もマイルド。轍にフラフラする事も余りない。
ブレーキも変に初期制動が強かったりせず、自然な効き具合なので問題なし。
後退時は、膨れたフェンダーのせいでドアミラーだと後端位置が把握しずらい。
テレスコがあるので、ドラポジは合わせやすい。
ヒールアンドトウは、アクセルペダルが奥過ぎて街中のブレーキ踏み込み量だと絶望的にやりにくい。マーチのペダル配置は良かったなと改めて思った。ギア自体は簡単に入るので困らないが、もう少し乗ってから必要に応じて調整しよう。
路面の不整で車体が揺れると、シートクッションが減衰せずにいつまでもユサユサ揺れる感じがする。ホールド性の無さも相まって、早く交換してしまいたいポイント。
10年乗ったマーチと2日しか乗ってないGRBの比較。
最初に書いた発進時の難しさに慣れようと、市街地ストップ&ゴーをわざわざ多めに走ってみたけど、まだまだ乗せられてる感じ。
Posted at 2020/03/22 08:34:21 | |
トラックバック(0)