• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月09日

ユーザー車検

今日は、午前中に休暇をもらってフレンディの車検に行ってきました。
場所は熊谷検査場。もうかれこれ、ユーザー車検(とか個人的な代行とか)
で30回近くは来ているけど・・・
やっぱり緊張するぅ~

車検の有効期間は3月だけど、一ヶ月前から受けられるから2月に
受けちゃいます。3月は混み合っていることが多いですからね。

検査代と重量税を支払って申請書類を書き込み、受付へ。
書類審査が通ればちょっと一安心。

検査を義務付けているくせに手数料1,800円も取るし
NGでも1日に3回までしか受けられないなんて制限あるし、
重量税は50,400円もするし(落涙)ホント車検はタナランヨマッタク。

さてここで時刻は9:10。第一ラウンド(10:15まで)に終了するかしら・・・。


[検査待ちの車内から]



まずはウインカーとかホーンとかブレーキランプとか・・・
検査官さんの指示通りに動かします。

次にディーゼル車は排ガスの黒煙検査。

サイドスリップ検査、スピードメーター検査まで無事にクリア。

次に前照灯の検査。

ライトをハイビームにしてしばし待ちます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「右×」「左○」

え?右の光軸がダメなのぉ?

立て続けに4回も測定していただきましたが、
結局「右が×」

後ろに並んでた方々、時間がかかりましてごめんなさい。

検査官に訊くと「光軸が下すぎ」

運転席側の「光軸が下すぎ」って・・・つまりなに、それは「私が重い」ってことかい!?
などとつぶやきながら、仕方がないので近くのテスター屋さんに飛び込みます。
まだ9:50。
テスター屋さん。待ち時間0です。「ライトだけお願いしますぅ!」
2000円払って再度検査ラインへ。

もう一度車台番号を確認されて・・・「こっちの空いているラインへどうぞ」って
検査官さんはいつも親切ね(^^

まだユーザー車検なんて言葉が無いときは、検査官さんは厳しく冷たかったなぁ。
一緒に検査に並んでたどっかの整備工場のおじさま達のほうが優しくって助けて
いただいたこともありました。

さずがに2回目は合格。2000円の価値あり ですね。
合格印をもらってここでちょうど10:15。なんとか第一ラウンドで終わりました。
次のラウンドに差しかかってしまっても問題ありませんが、早く終わらせたいので・・・(^^;

再び受付窓口へ行って新しい車検証と検査標章(窓に貼るシール)をもらって終了。

できれば一発合格と行きたかったところですが、まあこの程度ならばスムーズに
行ったほうだと思います。

これでまた2年間フレンディさんとお友達でいられます(^^


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/09 22:53:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんないこうよ まってるよ ソアラ ...
別手蘭太郎さん

ハイウェイダンサー大先生と行く秋の ...
まあちゃ55さん

【お散歩】秋らしい綺麗な夕焼け雲です
narukipapaさん

新しい家族が増えました(笑)
BNR32とBMWな人さん

真の日光名物
アーモンドカステラさん

コラボレーション(0033)
LSFさん

この記事へのコメント

2010年2月9日 23:19
24年3月までの検査シール僕にください(^^)
コメントへの返答
2010年2月9日 23:22
プリクラで作ってあげる~(^^
2010年2月10日 9:18
お疲れ様です。

パスして良かったですね~

2年間と言わず末永くかわいがってあげてくださいませ^^
コメントへの返答
2010年2月10日 12:13
ねぎらいのお言葉いただき、ありがとうございます。

もちろんこの後何年でもフレンディさんとはお友達でいるつもりです(^^

欲しい車種も無いし・・・新型のクルマはどんどんつまんないものになっていくように思えます。
2010年2月10日 10:27
車検終わったのねぇ^^ユーザー車検だったんだ!!すごいっ!!未知の世界です^^;;

テスター屋さんが近くにあるもんなんですね。なるほどなるほど~。

コメントへの返答
2010年2月10日 12:29
クルマの調子が確かな状態であれば、当日検査は楽なものです。
ここまで進んでブレーキ踏めとか、ライト付けろとか、都度指示されることに従ってればいいだけですから。
トラブルがあると焦ったりしますが(^^;

受検者の2~3割は女性ではないかと見受けます。
あくまで勝手な目測ですが男性のうち、ユーザーさんが2~3割。残りは業者さん。
女性は全員が業者さんだと思います。
業者さんといっても、例えば旦那さんは工場での整備で、奥さんが車検を含めて事務をするといった分担ではないかと。
・・・車検の本質は、検査所というお役所で、検査官というお役人に認可をもらうということですから、基本的に事務仕事なんですね。

さあ、それでは手ほどきしますので次回は希少な女性によるユーザー車検をしてみましょうね(^^
2010年2月10日 11:16
30回近くとは・・・ もうベテランの域ですね(^^)

コメントへの返答
2010年2月10日 12:39
頻繁に行ったのは過去のこと。
近頃は少なくなりました。
なにしろ「前回」はフレンディの9年目車検でしたので・・・2年前です(^^;

2年も経っていると浦島太郎みたいな感じですよ。

一発合格率は9割弱くらいかな・・・。
NGになったのは
自分の車ばかりです(TヘT);;;
2010年2月11日 1:09
おめでとうございます。

すごいですね~・・・・。

自分でやりたいとは思うのですが、

私の能力では無理です。(笑)
コメントへの返答
2010年2月11日 1:40
まぁそうおっしゃらずに、
お手伝いしますのでやってみませんか。
スタジオ機材の操作より簡単ですよ(^^

プロフィール

「・・・」
何シテル?   12/29 21:17
山里にひっそりと暮らしております(^^ ********************** ブログタイトルについて ちょうきゅうな=ちゃんとした、きまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PROVA カラードワイドミラー ドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 00:37:51

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スカイアクテイブじゃありませんがw
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
優雅なる休日のお友達♪
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成11年式 4WD WL-T RF-V AFT 長いこと頑張りましたw

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation