• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月17日

知識への課税軽減を 日本新聞協会が声明~フジサンケイビジネスアイ

知識への課税軽減を 日本新聞協会が声明~フジサンケイビジネスアイ 知識への課税軽減を 日本新聞協会が声明~フジサンケイビジネスアイ

-------------記事引用----------
 日本新聞協会(会長=秋山耿太郎朝日新聞社取締役会長)は15日、新聞、書籍、雑誌には消費税の軽減税率を適用するよう求める声明を公表した。声明は、知識への課税強化は国の力を衰退させかねないこと、欧州では民主主義を支える公共財として新聞などの活字媒体には課税しないという共通認識があることを指摘している。

 その上で民主主義社会の健全な発展と国民生活に寄与する新聞を、全国どこでも容易に購読できる環境を維持することが重要であるとして軽減税率の適用を求めている。付加価値税の標準税率が2桁を超える欧州でも、新聞に対する税率は、英国、ベルギー、デンマーク、ノルウェーはゼロ税率となっているほか、フランス2.1%、スペイン・イタリア4%、ドイツ7%など、主要国では1桁に抑えられている。

 新聞協会が昨年11月に実施した調査でも、8割を超える国民が軽減税率の導入を求め、そのうち4分の3が新聞や書籍にも軽減税率を適用するよう望んでいる。また、同声明は国民に知識、教養を普及する役割を果たしている書籍、雑誌、電子媒体にも同様の措置をとることが望ましいとの考えを示している。

 ■手軽な情報入手のために適用を 声明全文

 新聞は、国の内外で日々起きる広範なニュースや情報を正確に報道し、多様な意見・論評を広く国民に提供することによって、民主主義社会の健全な発展と国民生活の向上に大きく寄与しています。

 民主主義の主役は国民です。その国民が正しい判断を下すには、政治や経済、社会など、さまざまな分野の情報を手軽に入手できる環境が重要です。欧州各国では、民主主義を支える公共財として一定の要件を備えた新聞、書籍、雑誌にゼロ税率や軽減税率を適用し、消費者が知識を得る負担を軽くしています。「知識には課税せず」「新聞には最低の税率を適用すべし」という認識は、欧米諸国でほぼ共通しています。

 また、近年、いわゆる文字離れ、活字離れによってリテラシー(読み書き能力、教養や常識)の低下が問題となっています。国や社会に対する国民の関心の低下が懸念される状況です。国民のリテラシーが衰えていくことは、国の文化政策としても好ましいことではありません。知識への課税強化は確実に「国のちから」(文化力)の低下をもたらし、わが国の国際競争力を衰退させる恐れがあります。

 先に新聞協会が実施した調査では、8割を超える国民が軽減税率の導入を求め、そのうち4分の3が新聞や書籍にも軽減税率を適用するよう望んでいます。戸別配達制度により、わが国の新聞普及率は世界でもまれな高い水準にあります。今後も国民がより少ない負担で、全国どこでも多様な新聞を容易に購読できる環境を維持していくことは、民主主義と文化の健全な発展に不可欠です。

 新聞協会は新聞に軽減税率を適用するよう求めます。あわせて、国民に知識、教養を普及する役割を果たしている書籍、雑誌、電子媒体についても軽減税率を適用するのが望ましいと考えております。

-----------引用----------

・・・・・さんざん、消費税増税を煽っておいて
いざとなると特別扱いを要求する・・・・・
「卑怯」以外のなにものでもありませんな。


マスコミ、特に新聞様は下々の業種とは違うんだよという
歪んだ特権意識を持っているとしか思えません。


今の日本の新聞なんて、読むとバカになります。
税率が上がって支払額が上がることで、
新聞の淘汰が始まる良い機会となるでしょう。

ちょいと値上がったくらいで淘汰される新聞なんて
所詮はその程度のものです。


不偏不党どころか偏向に偏向を重ねて、

国益を毀損し、数少ない有能な政治家を潰し、
外患を誘い、
あまつさえ3年の長きに渡り民主地獄の奈落に
国民を陥れた新聞会社。
特に新聞協会会長氏の会社。

自らの利益のみを追いかけるという所業の末に
作り出される新聞記事。
そんなのはありがたい知識などではなく、
新聞会社という企業の排泄物に過ぎませんw

私は消費税増税には反対です。
しかし、こと新聞・メディアについては、逆に
一般消費財よりも高い利率でも良いのではないかとすら考えます。

淘汰を強く望みたくなるほどに新聞は酷いのです。


ま、新聞の質を嘆くことは、明治の昔からのことですけれどもw






なにが「知識への課税強化は国の力を衰退させかねない」だ。
新聞の毒の方がずっと国の力を衰退させてますぞw


なにが「民主主義を支える公共財として新聞」だと。
「愚民どもを調教してやるニダ」という特権階級意識が隠せてませんw
書く動機がそもそも、民主主義とは対極のところからなのですな。


なにが「民主主義社会の健全な発展と国民生活の向上に大きく寄与しています」だ。
暗黒の民主政権3年間を国民が苦しんだことは忘れたのですか?w


なにが「リテラシーの低下が問題となっています」だ。
新聞なんぞ読むとバカになりますw


新聞なんぞ読むとバカになりますw


新聞なんぞ読むとバカになりますw


新聞なんぞ読むとバカになりますw









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/17 01:21:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

おゃ・・懐かしい【南京玉すだれ】  ...
kz0901さん

素敵な3輪
バーバンさん

5倍に薄めるコーラ!
別手蘭太郎さん

キリ番♪
ハチナナさん

2025/11/22 ヴェゼル名古 ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2013年1月17日 1:35
ホントこいつら今まで増税を煽っておいて自分らの利益確保のために新聞は減税しろとかふざけるのもいい加減にしろと。
団塊以下の新聞取らずネットなどで情報を得る世代が主流になれば自然と新聞社は潰れていくと思いますw
アサヒ、毎日、沖縄タイムス、琉球新報などS級害悪新聞は今すぐ潰れて欲しいですがw
コメントへの返答
2013年1月17日 1:59
東京、中日もねw

しかし、新聞会社って昔から節操が無い。

本来は事実を客観的に報道することが使命でして、それを全うする過程で権力のプレッシャーと対峙するようなこともあるが負けない。というものですね。
しかし、いつの間にやら権力と闘うことがメインになっちゃって、さらに病が進んで、読者(国民)を煽って騙して炎上させるのがメインになっちゃった。
つまり「エセ」なですな。
戦後GHQに脅されたらコロッと手のひらを反して「日本が全て悪い」って言い出したのも「エセ」の自己中だからw
新聞は自己中という点では昔から全くブレてませんなw
2013年1月17日 8:05
知りたい情報を知る事は出来ず、自分たちと利権にまつわる都合の良い情報と自慰ばかりを垂れ流す押し紙が何言ってるんですかね~。
活字離れ(というより新聞離れ)の殆どは自分たちのせいでしょうにね…
コメントへの返答
2013年1月17日 12:20
押し紙体質ですので
消費税増分は消費者に転嫁されず
販売店が負担することになるんですね。
かといって発行部数は減らしたくないと。
もう業界全部が詰んでますなw

2013年1月17日 8:13
税制優遇される業界には政府の監査が入る必要がありますね。新聞の場合は特定のイデオロギーに染まらない平等な言説になるように指導を受ける義務とともに税率軽減しましょう。(笑)
コメントへの返答
2013年1月17日 12:22
その通りで、
権利を主張するなら
果たす義務は何かということと
セットで捉えねばなりません。

好き勝手放題やった上に
特権を享受するなど
ありえんですなw


2013年1月17日 8:22
読む価値のある新聞雑誌なら、増税されても売れますよw
増税反対って事は、自らが便所の落書きって認めたようなモノだなw
コメントへの返答
2013年1月17日 12:30
質の高い情報なら少々高くても欲しいものです。

「5%値上がるんじゃあもう要らないな」
そう思われるくらいの落書きしか提供できないと自覚してるんですな。

それならば、新聞とは生活必需品ではなく嗜好品ということですので、消費税以外の間接税をさらに加えても良いのではないですかね?

バカ増殖税とかw

2013年1月17日 20:37
史料としての新聞は、法律の発効年月日くらいしか信用してはいけないことになっていますよw
コメントへの返答
2013年1月17日 21:33
「偏向報道史の研究」なら一級史料ですなw


プロフィール

「・・・」
何シテル?   12/29 21:17
山里にひっそりと暮らしております(^^ ********************** ブログタイトルについて ちょうきゅうな=ちゃんとした、きまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA カラードワイドミラー ドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 00:37:51

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スカイアクテイブじゃありませんがw
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
優雅なる休日のお友達♪
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成11年式 4WD WL-T RF-V AFT 長いこと頑張りましたw

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation