
もう桜も咲き始め、
花粉症まっさかりですが・・・
昨年は大変お世話になりました。
昨年は経年劣化でガタが出た箇所を修理する際の、
リフレッシュのついでチューンで車の仕様を大きく変更し、車の変化になかなか順応出来ずタイム的には苦しみました。
特にブレーキ系の大幅変更が迷子の始りで、制動力に大きな変化が出て慣れるのにかなり苦労しました。
順応性の低さにガッカリでした orz
年明けのエイトリアンカップspringで少しだけコツを掴めて少しずつベスト更新できるようになってきました。
余談ですが、3月の毒蝮走行会でプロ同乗して頂いた時、「このクラスの方達はアタックラップ出なければすぐにレコードライン開けてくれて本当に走行マナーがいいですねぇ」とおっしゃってました。
これってエイトリアンさんのイベントを通した啓蒙活動の賜物だなぁとシミジミ思いました。
エイトリアンカップさいこー!
えーっと、話が逸れました。
という事で、まだまだ車の性能が中の人を凌駕して完全に乗らされてますが、
今年もこれまで同様、
愛車を上手に乗りこなしたい!
タイム更新も、もちろんしたい!
トップレベルと言われる方々と競えるようになりたい!
というヤラシイ目標を頂きつつ、
今年も昨年同様サーキット走行を皆さんと満喫出来たら一番幸せだなぁと思っております。
本年もよろしくお願い致します。
===
話は変わりまして、fu.ta.エイトの2013年の仕様とその走行性能について。
「あの車なんか速エー!」とよく言われるので、内緒にする事でもないし
富士スピードウェイ・レーシングコースの走行で最高速が良い数値だったのもあり、
見ていただいた方の参考になる事があればと思い書いてみます (^-^)
まずはそのときの車載です。(2013/2/10 夜のミセガワ商店にて)
ストレートの計測ポイントで公式記録で
217km/hをマークしていました♪(´ε` )
# 初ドライ走行で山側なんてメタメタ、、、ご指導ご鞭撻の程よろしくおねがいしたく... (T-T
サイドポートチューンを施している某最速カーは
222km/hだそうなので、
ノーマルエンジンで5km/h落ちはかなり良い数字だったんだなぁと
今更ながらに愛車を仕上げてもらっている内容の凄さを実感しました。
# 訂正 某氏の最高速は227km/hのようです。あの最速カー、やっぱすげー!
(同時にUDEが伴っていない事も改めて痛感して...orz)
でも速度が出ていた理由もちゃんとあって、
最終立ち上がりから1コーナー進入までずっとこの方に引っ張って貰えたからなんです (^-^)
写真は全部
Felizさん。寒い中ありがとうございます!
こんな結果を出せたのはいつもお世話になっている
ナイトスポーツさんと、そのナイトスポーツさんで培ったノウハウを糧に新境地を開いている
リアルテックさんのお陰。
2013年早々に富士レーシングコースを走るにあたって、リアルテックさんで勧めてもらっていたナイトスポーツ製エアグルーヴに変更するかどうか、と仕様変更に合わせた再現車についてナイトスポーツさんに相談していたんです。
で、「空気の充填効率の向上とそれに合わせてECUの現車合わせをすれば加速性能はもっと向上しますよ!という心強いお言葉を頂き、「やってみましょ!」という事になりました。
あれよあれよと言う間にエアグルーヴを装着しぃの、Goldknightさんの施術によりECUのretuneをして頂きました。
その結果がこちら。
まずは前仕様による計測
トルク23kgってカタログ値より高い (@_@
で、煮詰めてもらった結果がコチラ。
5psアップ。これって凄い。
だって元々現車合わせしてあったのに、さらに5psアップって。。。
トルクもコンマ1kgアップ。
ほいでもって、富士走行時のロガーの結果がこちら
ドライバー、ポンコツなのに車がえらい仕上がりです。
ナイトスポーツさん、リアルテックさん、ありがとうございまする。。。
現車合わせ時の仕様は
フォトギャラリーの方に書いておきました。
と、こんな仕様の車になっています。
222馬力なのに最高速217km/hって事はエアグルーヴの空気充填効率が高いって事なんでしょうね。
お値段張りますがオススメです!!
ちなみに動画の走行時はナイトスポーツ製の新作オイルです。
相当ダラダラ書いてしまいましたが、何か参考になる事があれば幸いですー(´ε` )
Posted at 2013/03/20 21:31:49 | |
トラックバック(0) | 日記